
車線が2車線から1車線に減少する道路では、どのあたりで合流するのが正しいのでしょうか?
右側の車線が残るためか、いつも左車線はスカスカで、右車線は合流地点の300mほど手前からノロノロと渋滞しています。
先頭地点で合流する車もいれば、わりと早い段階で合流する車もいるのですが、いわゆるファスナー合流は一般道でも適用されるのでしょうか。
それとも、一般道でやればただの割り込みのように思われるのでしょうか。
私はいつも、左車線を走り先頭で合流していますが、右車線の車を追い抜いていくのは少し気が引けますし、いわゆるズルのように思われるかなと思っています。
しかし私が右車線でゆっくり行っても、結局渋滞がさらに酷くなるだけではと思って左車線を使っているのですが、実際この行為は違反だったりするのでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
原則車線が空いている限り前進します。
そのうえで、みみっちいと言えば、みみっいい、かも知れませんが、合流しなければ前進不可能の地点で、わずかでも先になっている車を優先、その時点でウインかーを出して合流の合図をします。
近所でもあります最左は左折矢印信号で左折専用車線、右2車線が信号の先で合流します、最右の車線がなくなります。
真ん中の車線に並んで、左折専用車線に進入できない状態がよく発生します。
道路交通法の趣旨の一つ、交通の円滑化には明確に反しますね。
違反ではありません、道路交通法の趣旨にも沿っています。
でもバカもいます最右車線からウインカー出して余裕で合流?、その瞬間、後方でボーという音、左車線の後続車シフトダウンまでして車間を詰めてきました、でもこちらは3Lエンジン、バカにつき合う必要なし、前の車とさらにその前をごぼう抜きで合流しました、43万Km走行で買い替えも2.4Lターボ車を選ぶはめに・・・・。
でも納車6ケ月のところ展示車払下げで1ケ月半で納車、先着順で受け付け開始が明日から・・・なんて話がうまく行きすぎ?という感じもしました。
No.6
- 回答日時:
質問にあるように、なるべく先頭で合流するほうが良いと言われています。
あまり浸透していませんがw少し違う例えですが、エスカレーターを歩く人用に片側あけておくより、2列で立ち止まって乗ったほうが、総輸送量は多くなり、より早い時間で全員が移動できるようになります。
クルマも信号などの兼ね合いで似たようなことが起きますので、心を鬼にして皆のために先頭で合流するようにしてくださいw
No.5
- 回答日時:
残る車線が表示されたら、速やかに残る車線を走行するのが適切と考えます。
ただ、渋滞時は合流先頭でのファスナー合流は仕方ないと思いますし、それ位の心の余裕は持ちたいものです。No.4
- 回答日時:
本当なら、ファスナー合流だと思うのですが、私の地域では絶対に入れてくれないので、早めに車線変更して列に並びます。
地方によって、環境は違うので、正解はないと思います。
No.3
- 回答日時:
合流点より前の車線が並走する部分は、走行車線と追越車線が並走する2車線の道路でしかなく、そこでの車線変更は「進路変更」です。
車線が減少する合流の場合も、例えばインターチェンジでの車線の合流の場合も基本的には同じです。
合流点で合流することになります。
合流の際に、本線にあたる車線を走行する車両の進行を妨げないことが義務になっていますが、合流点よりずっと手前から本線に車線を変更しておくことは求められていません。
合流点では本線が優先なので、円滑に合流できない場合には、一旦停止して安全な間隔を確保して合流しなくてはなりません。
本線の後続車が進路を「譲ってくれる」場合は、安全を確認して合流することで問題ありません(他の車両の進行を「妨げていない」ので)。
それが無理な割込みになるようであれば、むしろその方が問題です。
回答ありがとうございます。
譲っていただいた時に合流するようにはしているので、ひとまず違反等にはならなそうで安心しました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
それは運転の問題ではなく、人生観の問題なので
正解はありません。
あなたのやり方は、早く着ける代わりに後ろめたさを
持つので、プラスマイナスゼロでいいんじゃないですか。
私はズルイと思いますがねえ
回答ありがとうございます
ずるいと思う方もいるのだろうなとは思います。
しかし、全員が全員片側によれば渋滞が悪化するだけでしょうし、間に左折箇所等もないので、余ってる1車線無駄になりますよね?
だったら片側だけに寄らず、左車線右車線それぞれ均等になるようにそれぞれのドライバー自信で調整すればいいのに、と思うのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
幅員減少 優先
その他(法律)
-
何故、多くのドライバーは車線減少にすんなり対応できるのでしょうか?
その他(交通機関・地図)
-
車線減少・・・あなたはどちらですか?
カスタマイズ(車)
-
-
4
車線減少する道で後続車が自分の前に割り込みしてくるのは良くあることですか? 順番というのは明確にはな
運転免許・教習所
-
5
一般道での合流される側の運転について
運転免許・教習所
-
6
2車線道路で、車線減少する時
【※閲覧専用】アンケート
-
7
車線減少部での合流について
その他(法律)
-
8
2車線同時に右折後の合流での優先車線はどちら?
その他(交通機関・地図)
-
9
一般道での斜めからの合流について教えてください。 斜めになっている道路からの合流となると、並行な道路
運転免許・教習所
-
10
素直に渋滞の最後尾から並ぶか、 第2車線から先頭まで行って 入れてもらうか。 どっちがいい?
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
合流車線では、だいぶ手前から合流するのがマナー?
カスタマイズ(車)
-
12
右折車線が2車線ある場合のレーンについて
自転車保険
-
13
一般道で二車線が合流して一車線になる時、合流する側の車が合流される側に頭が入った時に、合流される側の
国産車
-
14
車で交差点で右折しようとして、その先が渋滞していることに気づき交差点の真ん中で赤信号になってしまった
その他(車)
-
15
合流で減速せず、止まらずに突っ込んできた場合、過失割合はどのくらいになりますか? 国道から細い道に入
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右左折後、車線が増える場合は...
-
卒検で、障害物を避けるとき、...
-
片側一車線で黄色線の場合、お...
-
片側二車線の一般道の右車線を...
-
大型トラック運転手さんに是非聞き...
-
【車線変更】左から右に2車線分...
-
二車線の一般道で右車線に遅い...
-
二車線の道路の右側を車で走っ...
-
千葉県北西部を知っている方へ...
-
片側二車線の右側60キロ制限...
-
片側3車線での追い越しについて...
-
T字路の左折での通行方法
-
車運転しててマジで危なかった...
-
方向指示器出すか?
-
片側二車線道路において、左車...
-
片側3車線の高速道路の走り方に...
-
バイパスの右車線をゆっくり走...
-
車線減少する道で後続車が自分...
-
原付で直進したいのですが、 左...
-
高速道路走行中 前方から飛んで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右左折後、車線が増える場合は...
-
卒検で、障害物を避けるとき、...
-
女性ドライバーですが
-
片側二車線の一般道の右車線を...
-
【車線変更】左から右に2車線分...
-
茨城の運転、まず信号機のない...
-
方向指示器出すか?
-
車線減少時の合流について
-
大型トラック運転手さんに是非聞き...
-
片側一車線で黄色線の場合、お...
-
圏央道での大型トラックブロック(大...
-
車運転しててマジで危なかった...
-
片側二車線の道路の右車線を、7...
-
原付で直進したいのですが、 左...
-
右折後に左折したい、そして、...
-
バイパスの右車線をゆっくり走...
-
【交通事故】前方に大型ロング...
-
オービス(LHシステム)にやら...
-
高速運転できないってそんな変...
-
教習所に通っています。卒検の...
おすすめ情報