dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宇宙から 由来なら いざ知らず

もともと 地球上に存在するものを 放出したらダメですか。

A 回答 (6件)

三重水素(トリチウム)は、天然においても一定量が常に存在している。

たとえば体重60 kg程度の人の場合、50ベクレル程度のトリチウムを体内に保有している。三重水素は宇宙線と大気との反応により地球全体で年間約72 PBq(7.2京ベクレル)ほど天然に生成される。なので、放出しても問題は無いです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D …
    • good
    • 2

現実問題として地元ではトリチウムは問題視されてません。



トリチウム以外の放射性物質の残量が充分少ないかが
問題視されてます。
    • good
    • 0

もう、汚染水の貯水タンクを置く場所がありません。


薄めて捨てちゃえばいいじゃないか。
薄めるんだから問題ない。

最初から結論ありき、なのです。

原発の爆発がなければ、こんなことにはなっていないのです。
処理水などないはずです。

で、現時点での研究では薄めれば大丈夫と。
100年後の安全の保証などないのです。

「こんな大きな津波が来るわけがない」と科学的に判断したはずです。
それが間違っていた結果です。

「今問題がないからいいだろう」では済みません。

夢のエネルギーとして原発が設置された。
その結果がこれです。

「処理水は安全だ」というのなら、日本中に貯水タンクを置けば良いのです。

最終的に根本的な核物質の無害化、無毒化が実現するまでやれば良いのです。
それが責任でしょう。
    • good
    • 0

人体に影響が無いと言っているのだから、タンカーで運んで東京湾に放出すれば良いではないか。

私は大阪人ですけど、大阪湾にも放出してOKですよ。嫌なことは皆で分け合えば良いじゃん。なぜやらないのか?
    • good
    • 1

処理水ですから、これ以上分解できないし、人体に影響がないと言っているのですから沖の海流に流せばいいのです



間違っても日本海には流入しないですから
    • good
    • 0



宇宙へ出せば解決するのかな?


地球は50億年後に 太陽系もろとも無くなる・・

その前に 人類は 何処かの星に移住する必要がある・・

だったら 宇宙へ放出したものは 移住を繰り返す度に汚れて行く・・

何兆年 何京年経っても 人類が生き残る事を考えれば 住んでる星の中での処理を考える事が大切では?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!