dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国会で放送法が話題になっている。
放送法第64条の受信料のことかと期待していたら全然関係ない事。
堂々巡りの時間の浪費をしているが、むしろ放送法第64条の受信料について議論した方がいいのに。
何やっているんでしょうか?

A 回答 (3件)

何やっているんでしょうか?


  ↑
与野党が場外乱闘しているのです。

野党としてみれば、総理候補の高市さんを
引きずり下ろせれば勲章ものですから。


2006年に、堀江メール問題というのが
ありまして、
追求の根拠になったメールがウソだったのが
バレ、追求した民主党の「永田寿康」さんが
議員辞職して、その後自殺した、という
事件がありました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%80%E6%B1%9F …

その報復かも知れません。




堂々巡りの時間の浪費をしているが、むしろ
放送法第64条の受信料について議論した方がいいのに。
  ↑
全くです。
だから、愛想を尽かされるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2023/03/18 13:23

アホの高市が軽いジャブに激高して買わなくてよい喧嘩を買ったからです。


高市を持て余していた岸田も「これでマスコミと世間の目が高市に集中して他の審議が楽になる。高市も袋叩きにあってクビになるかおとなしくせざるを得ないだろう。しめしめ。」と高見の見物を決め込んでいます。
自民党の他の議員も「馬鹿だな~」と他人事のように傍観。
唯一助太刀に立ったのは統一教会だけ。
https://www.worldtimes.co.jp/opinipn/mediawatch/ …
高市の一人相撲ですよ。
    • good
    • 0

高市大臣が「捏造」だと言ったことに対し、立憲小西議員が捏造で無かったら(正しければ)大臣•議員を止めるべきだ。


高市大臣は結構ですよ。
と言った。
徐々にメッキが剥げてきて、高市大臣は追い詰められて来ています。

このことは、安倍内閣時代の悪しき慣行が表れたもの。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!