dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パートの事務6時間勤務で残業30時間の求人がありました。時給950円で昇給なし、賞与なしの求人は応募しますか?

皆さまの感覚でどう思いますか?

宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

それは人それぞれの事情によると思うよ。


扶養内で働く人なら、この内容の方が社保料が低くていいくらいかもしれないし。
残業は手当が乗るので手取りは良くなるだろうし。
それに残業30hといっても、20日勤務(週5日×4週)なら1日あたり1.5h程度だし。

その求人は募集企業側の事情が色濃く出ているけれど。
たぶん、月末や締め日などは事務が忙しく、それ以外の日は6h程度の仕事量なんだろうと思う。
雇用契約上は時間を書かなければならず、そこで基本的な労働時間は6hという時間にしたのだと思う。
割と多くの企業ではこういうのは面接の段階では隠している部分でもあり、そこを事前に出すのはある意味では正直な会社というところ。
この求人は”そこ”を評価するかどうかだと思う。

もちろん、フルタイムで1日8h・残業ナシでキッチリ帰りたいという人には向かないとは思うけれど。
時給については、地域ごとに事情や格差があるので、950円という金額だけで単純に高い・安いというのはあまり意味がないと思う。
そもそもだけど、もっと高い時給で働けるというスキルのある人は、もっと時給の高い仕事をすればいいと思う。
950円が高いか安いかは相対的に決まるもの。
    • good
    • 0

応募しません。



そもそもパートに残業なんて付けますか?
時間キッチリで退社できるのがパートのメリットではないでしょうか?
    • good
    • 0

>パートの事務6時間勤務で残業30時間の求人



ほぼフルタイムじゃん!

パートで働く人って家庭の事情などで時間的な制限がある人が殆どだと思います。時には残業も致し方ない日もあるかもしれませんが、残業30時間を前提とするようなパートには誰も応募しないと思います。

応募する人がいるとすれば、正社員(フルタイム)で働きたいけど採用に至って無いような人だと思います。
    • good
    • 0

応募します 月に142500円 事務は楽な仕事です


残業は950円の1.25付きますから35625円 178425円。
パーとなら充分稼げます。
    • good
    • 0

どれぐらい稼ぎたいかとか月何時間ぐらい働きたいかとか


何時までには絶対帰らないととか
そういうので変わってきませんか
時給の地域の相場とか

月の残業が30あるのに1日六時間ってことは
日によって業務量が極端なんでしょうか

子供の年齢によっては、最大の残業終了時間を確認して
その時間によってはできませんね。
本人の年齢やキャリア次第では事務はなかなかないからなんでもとりあえずやっとけって場合もあるし

自分なら6時間勤務でも拘束七時間だと損な気がするから
いっそ8時間のとこにします。
でもたまに早く帰れるほうが役所などもいけるし、て考えもできるでしょう
長く勤めたい年齢か
子どもが大きくなったら転職したいかでも昇給などの重要さがかわってきます

細かい条件もわからないから
迷うなら面接の練習とおもって応募して
細かい条件を聞いたらどうでしょうか
    • good
    • 0

しません。


もっといいのあると思います。田舎とかなら仕方がないですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!