
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
民間も経験している元公務員です。
「所得調整は可能」というご回答がありますが、日々雇用とか時間雇用とか呼ばれるパート職員ならいざしらず、正規職の場合、そんなことは不可能ですよ。
俸給はきちんと給与法で定めれており個人が勝手に金額など決められません。期末勤勉手当もそうです。これも法令に違反することはできません。
民間でもパート職員の場合は、所得を抑えるため12月の出勤時間を調整したりはしますが、正規職員の場合は所得調整のようなややこしいことはしません。
No.3
- 回答日時:
公務員や大企業の従業員は月給制なのです、非正規などの日給月給制ではないhので勤務日数を減らしての収入調整はできません。
有給を使い果たして欠勤するなどをしないと収入は減りません。
降格やボーナス査定は自分では調整できません。
No.2
- 回答日時:
給与所得者の場合、所得を抑えて得になることは一切ありません。
なので、仕事が無くても残業をしてまで所得を上げる、これが普通です。
そのほうが、後にもらえる年金額も上がります。
No.1
- 回答日時:
公務員や大企業のサラリーマンでも所得調整は可能です。
所得税や住民税の税額が高くなりすぎないよう、控除や節約によって所得を抑えることができます。ただし、所得に関する申告に虚偽の記載をすることは違法ですので、適正な申告を行う必要があります。また、収入が高くなる場合には、年末調整で税金が追加されることもありますので、定期的な収支確認が必要です。公務員や大企業でも個人的な経済的な配慮はできますが、違法な行為は行わないように注意してください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
今年の確定申告ですが、副業で200万円くらいありますが単に申告手続きが面倒でやる気が起きません。 来
確定申告
-
治療費10,200円だと医療費控除はいくらになりますか?
確定申告
-
節税について聞いたら連絡がこない税理士事務所。。。
減税・節税
-
-
4
扶養を外れた際の税金について。
年末調整
-
5
入院中の食費負担分も医療費控除の対象ですか
確定申告
-
6
同居の両親へ渡している現金は経費となりますか
確定申告
-
7
会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな
所得税
-
8
確定申告について教えて下さい。自宅で行おうと思うのですが、デスクトップパソコンで行うのと、スマホで行
確定申告
-
9
妻が働く場合の税金について
減税・節税
-
10
新卒の源泉徴収票について
年末調整
-
11
配偶者特別控除について教えていただきたいです。 今年、私(妻)の年収が180万ほどになる見込みです。
減税・節税
-
12
税務署に行き、スマホコーナーから確定申告を行いました。納付額が7900円と出て進めていったら確定申告
確定申告
-
13
源泉徴収税 扶養人数
所得税
-
14
サラリーマンの副業による税金還付。どこまで教えたら「違法な脱税指南」となるのか?
所得税
-
15
確定申告の還付金について
確定申告
-
16
父親が勤務先の給与以外に社長さんの私費から5万円をもらっているそうです。 一時所得ですか。
減税・節税
-
17
年末調整で副業の源泉徴収票を提出する必要ありますか?
ふるさと納税
-
18
医療費控除について
確定申告
-
19
扶養親族者本人の年末調整の書き方がわかりません。
年末調整
-
20
ネット副業の住民税身分証明書住所隠して提出したのにどうやって市は住民税を払っているか把握するのでしょ
住民税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
5
母子家庭での息子のバイトと税...
-
6
給料で週払いの計算方法を知り...
-
7
給与所得より所得控除のほうが...
-
8
控除の意味がわかりません。
-
9
耐用年数を教えてください
-
10
賞金に税金はかかりますか?
-
11
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
12
年末調整(確定申告)で障害者...
-
13
会社員していて副収入あるから...
-
14
年金受給者のバイトで、所得税...
-
15
50代独身女性です。 バイトを二...
-
16
退職金は「年収」に含まれますか。
-
17
ふるさと納税と配偶者特別控除の件
-
18
源泉徴収税額 0 になぜなるの...
-
19
年収250万だといくら所得税がか...
-
20
みなし給与の取り扱いについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter