アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の知人が一昨年の12月にてんかんの手術を受け、1週間休養後仕事をはじめ、そしてその1か月後にてんかん発作で入院しました。それ以後、発作以前の記憶が無くなってしまい、何かこっちが声かけしてもおうむ返しです。一度だけ声かけしても、行動には移してくれず、二度三度声かけしてやっと聞いてくれて、行動に移すまでかなりの時間が掛かってしまいます。麻痺してるわけでもなく歩く様子もかわった気がします。外出すると、家がわからず家とは違う方向に行ってしまいます。またパンを袋に入ったまま渡すと袋事食べてしまい、こっちが袋を開けて渡さないといけないような状況です。病院ではあらゆる検査(CT、MRI、MRA、PET、SPECT、脳波)をしても脳に異常はないという事。その為か医者からは上記のような生活ぶりを勘案し高次脳機能障害というような診断を受けたそうです。高次脳機能障害っていろんなサイトで調べたのですが、一般的に脳損傷の方に多いそうです。てんかん発作が原因で起こることはあるのでしょうか?今後記憶は戻るのでしょうか?教えて欲しいです。また私を見ても無関心な彼にどのように彼に接していのかも戸惑っています。よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

仕事上、何人かの高次脳機能障害の方と接したことがありますが、それらの方々は、脳血管障害からきていたり、交通事故の後遺症からくるものであったので、てんかん発作が原因の方とは接したことがないので分かりません。



私の経験からいくと、認知障害は記憶喪失とは違って残念ながら何かがきっかけで記憶が戻るというといったニュアンスとは違うと思います。

実際は別のものですが、わかりやすいイメージで言うと認知症(痴呆)が進んだような症状の方がいらっしゃいました。その方に接するときは、1文節で話をするようにして、いろいろなことを一緒に言わないようにしたり、何度も同じ事を言ったり、紙にひらがなや図などで書いたりしたことがあります。

あと、意外と本人が以前に比べて物覚えが悪くなったことは認識していて、それを苦にする方もいらしたので1出来たら10ぐらい褒めるつもりで「すごいじゃないですか」とかできたことを誇張するような会話をするようにしていました。

以前の関係と比べることができる質問者様には、彼が無関心というのは非常に辛いことだと思いますが、一旦今までのことはリセットして、彼が行動するうえで分かりやすくなるようなサポートをする中で、新しい関係を築くつもりでいた方がいいのかもしれません。

参考URL:http://www.janis.or.jp/users/n-reha/hbd/hbd_how. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!