タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?

扶養家族で、扶養されてる側が金銭の管理するのっておかしくないですか

A 回答 (4件)

家庭の中での役割分担ですので、別におかしくないと思います。



奥さんが夕食のメニューを考えて旦那さんが作っても良い。

それを実行するスキルや時間、誠意などがあるかどうかです。
    • good
    • 0

おかしいですよ。


「扶養されている側が、扶養している者の給与を管理する」のは日本だけです。世界的にみて「夫はATM」なのは日本だけなのです。

だから男女平等を日本で進めるとおかしなことになります。だって元々男女平等というのは「扶養されている女には財産権も契約権も相続権すらない」というのが始まりだったからです。

財産権や契約権がなければ、自立できないので、男女平等とは文字通り「権利を同じにすること」だったわけです。

で、扶養されている側に財産権がなければ、扶養している者の給料(財産)を管理することなんてできないわけで、これが世界的なスタンダードです。

じゃなんで日本は「扶養家族が金銭管理できたのか?」といえば、妻は扶養家族ではない、からです。

妻は「家庭を管理運営する扶養者」で夫も家に帰れば妻の被扶養者になる、というやり方でした。だから子供同様にお手伝いはともかく、家事をしなくていい、ということなのです。
 ちなみに、日本の財産権・契約権・相続権は律令制の時代から男女平等です。権利が平等だからこそ「義務」を男女の得意分野で分け合ったのです。

このような分担体制で「男は外だけ・女は内だけ」というように住み分けていたのに、西洋的な男女平等はそれをぶっ壊しました。

ぶっ壊したなら、家計管理も西洋的に「男が自分で働いて自分で家計管理する」ようにすればいいのですが、日本の男性はそれを知らないので、ATM扱になって苦しむわけです。
    • good
    • 0

要は、稼いでこいよ、って話です。


だから、
亭主元気で留守が、いいとか言う主婦がいるのです。
自分は稼がないくせに
旦那を働かせて、(笑)
    • good
    • 0

状況次第ですね。

昔は、男が働き、女が家でした。そのときは買物の都合があるので女の人が金銭管理していました。扶養される側だからおかしいとはいえないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報