dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度半導体製造装置関連の企業の一日インターンに参加するのですが、その際グループワークがあるそうです。どんなテーマなのでしょうか?恥ずかしながら私はfラン中のfラン大学に通っているので専門的な内容だとお手上げです。理系に関係のない時事問題とかだったらいいんですけどどうなんでしょうか?

A 回答 (1件)

半導体そのものの製造は、かつて(とくに1988年)は日本が世界の半分のシェア(50.3%)を占めていました。



ところがその後はTSMC(台湾)やサムスン電子(韓国)などの海外勢が力をつけ、日本のシェアは低下し続けて、最近は10%を下回っています。

「半導体は産業のコメ」と言われるくらいに、産業に欠かせない重要なパーツであり、これの衰退は一国の経済力・技術力・国力に大きく影響します。

しかし幸いながら、半導体を製造する装置では日本はまだ勢力を蓄えていて、韓国(27%)、中国(20%)、台湾(16%)、北米(9%)などに輸出しています。

性能のよい半導体製造装置があってこそ、よい半導体が作れるわけなので、半導体という観点で日本が世界に後れをとらないためには、半導体製造装置でも海外勢に負けるようになっては大変です。

そこで、このグループワークでは、日本が半導体製造装置のシェアを死守し、世界の半導体製造の首根っこを押さえ続けられるためには、何をどうすればよいか(課題)、各種のデータ(事実)にもとづいてディスカッションし、その結果を発表せよ…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!