
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
財務省はトップです。
全ての象徴の財布を握っているのでダントツです。外務省は形式的にトップか準トップ扱いですが序列No.2。職員採用試験も独自にやっています。
安倍政権で第三位に浮上したのが経産省。
第4位に陥落したのが総務省。できたばかりの頃は「内務省復活」といわれるほど権力が強かったですが、徐々に権限が他省庁に奪われたりして零落。
その次ぐらいなのが予算規模が大きな国交省と厚労省。
その次がかつては保守系議員の票田だった農水省と寄せ集め総務省。
その次が法務省。格式と権限はあるのだが予算規模が小さい。
次が防衛省。近年序列上昇中です。
かつては防衛省と最下位争いをしていたのが文科省、環境省。票にならないから有力政治家からは敬遠され、予算規模も最下位。
その下が復興庁とデジタル庁。時限で解体間近の復興庁と出来立てホヤホヤデジタル庁はダントツ最下位。
No.4
- 回答日時:
霞ヶ関に知り合いが複数おりますし、一族郎党に国家公務員もおります。
こうした中、わたくしとしては、現状、以下のとおり考えております。
【1.財務省】
東大(法)を上位で卒業した者だけが採用されているようなイメージですね。キャリア官僚に関しては、とにかく優秀。
予算を握っているだけに、他省庁に対する権力も絶大。
【2.経済産業省】
財務省と並んで花形の人気官庁。
やはり、国家公務員総合職試験を合格したとしても、特に優秀な人でないと入省できないでしょうね。
【3.外務省】
個性的な人が多い印象。
ときたま、堂々とヒゲを剃らずに蓄えているような人も見かけますね。
【中位官庁】
総務省、国土交通省、法務省、防衛省、警察庁、金融庁、文部科学省
【下位官庁】
厚生労働省、農林水産省、環境省
※大変失礼とは存じますが、自分が接したり、見聞きした印象としてはそうなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 中央省庁を再編し、「公安省」を作るべきではないでしょうか? 位置づけとしては、諸外国の内務省、カナダ 2 2022/11/07 12:48
- 政治 中央省庁を再編し、「公安省」を作るべきではないでしょうか? 位置づけとしては、諸外国の内務省、カナダ 1 2022/11/03 16:41
- 中学校受験 中高一貫とか地方のトップ校だと理系>文系という構図は結構当たり前なんですが、社会全体的に見ると文系が 4 2023/02/12 11:26
- 政治 なぜ警察庁は、総務省でも法務省でもなく、よりにもよって内閣府に属しているのですか? 厳密に言えば、警 1 2023/01/31 23:01
- 国家公務員・地方公務員 国交省の一般職職員が副市長として出向しています。 1 2023/05/13 22:43
- 就職 日本で権力欲しい人はどんな進路を歩みますか? 東大→中央省庁、市議→県議→国会議員 くらいしか思いつ 2 2022/10/02 15:52
- 政治 日本にも内務省を作るべきではないでしょうか? もちろん、戦前の内務省を丸ごと復活させるという意味では 2 2022/10/31 12:56
- 政治 内務省の後継組織の筆頭である総務省と警察庁ですが、現代ではそんなに絶大な権力を持っているわけではあり 1 2022/11/15 10:40
- 政治 台湾では、統一教会は台湾住民に被害を与えていないようです。台湾人は日本人よりも頭が良いのでしょうか? 1 2022/07/13 22:03
- 政治 趣味で刑事小説を書いているのですが、主人公(警察キャリアという設定)の所属する組織の名前がしっくり来 3 2022/11/21 09:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピッキングのバイトなのですが...
-
衛生管理者
-
官公庁と民間の区分
-
自衛隊(地方)事務官について
-
自衛隊の中でもしくは航空自衛...
-
大学病院の教授はそんなに権力...
-
主計とはどこまでの経理業務の...
-
国家公務員、地方公務員事務職...
-
事業所は保証申請したら、従業...
-
取引のない会社に出す手紙のあ...
-
内部情報の公開で罪に問われる...
-
身長187cmです。 電気電子工学...
-
税理士受験資格について
-
自衛隊に憧れている、中学校3年...
-
日本企業の経営者は、労働者の...
-
約7ヶ月ニートで自衛隊入隊を考...
-
簿記の 『給料』と『賃金』の違...
-
自衛隊の仕事である訓練って体...
-
今年で29歳ですが入れる公務員...
-
SA8000に関する情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記の 『給料』と『賃金』の違...
-
給与口座振込依頼書について
-
官公庁と民間の区分
-
国家公務員、地方公務員事務職...
-
公務員の給与支払者って誰?
-
ISO審査機関の良し悪しについて
-
自衛隊は入隊者へ身辺調査をす...
-
高卒自衛隊はどの階級までゆけ...
-
自衛隊の中でもしくは航空自衛...
-
自衛隊在職中でも、通信制大学...
-
医籍登録時の「罰金以上の刑」...
-
財団法人の方を接待して良いの...
-
市職員採用試験合格、妊娠。
-
地方防衛局に入った場合、自衛...
-
外務省では、事務次官と大使、...
-
中央省庁の序列
-
ピッキングのバイトなのですが...
-
警察から自衛隊に転職したって...
-
電電公社(現NTT)で局長になるっ...
-
営業停止!
おすすめ情報
皆さんをBAにしたいところですが
代表してNo.3の方をBAとします。
ありがとうございました。