
大学の学部について質問です。
自分は将来 簿記検定 を取りたくて大学に入りたいと思います。
商学部、経営学部、
この辺りが簿記を習う学部だと思うので、入りたいのですが。
学部にも学科というものがあると思います。
例えば商学部のこの学科は簿記をとるけど、この学科は取らない。とかあるんですかね?
自分はある大学の商学部の会計学科が簿記を取る。
と言っていたので、会計学科がいいなと思いました。
簿記取りたいのに、簿記をならない学部に行ったら意味ないと思うので、誰か教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
簿記で大学を選ぶのではなく、簿記を活用すた職種業界を考えたうえで、進みたい分野に有効な学びを得ることを考えて大学を選ぶべきかと思います。
簿記検定は難易度色々ではありますが、高校で学ぶこともあります。
私は商業高校だったので当然学びましたが、農業系の高校で学んだ方も聞いたことがあります。工業系の高校でも学ぶようです。
そのほか、私の身内にシステムエンジニアを目指すための専門学校に進学後に簿記検定を学んだという方もいます。
私は、商業高校で簿記を学んだ経緯から税理士業界に興味を持ったことで、税理士試験に近道に思えた専門学校へ進学しました。
税理士試験というものに会計科目が存在しますが、それ以前に社会人経験のうち一定条件の年数・大学等の学歴習得単位数・他の国家資格などのいずれかに該当しないと、国家試験にすら受験できません。
高卒後専門学校進学だけでは得られないので、専門学校で簿記検定の最上位級を取得したうえで、それを受験資格として税理士へチャレンジしましたね。最終的には資格は挫折しましたが、変わらず税理士業界で職員として働いています。
ちなみに、早い人ですと、専門学校入学後数か月後に実施される検定試験にて、簿記検定の最上位級に合格する方もいます。この中には私のように一定のレベルまで既習である人だけでなく、初学の方でも合格する方がいます。
専門学校生などが数か月で合格、卒業までに合格する方が多いレベルの簿記検定を大学へ行って学ぶ必要性がどこにあるのでしょうかね。
それに大学卒業に必要な単位履修のため、簿記以外にも時間を取られる大学でどこまで目指せるものでしょうかね。
私は高校で日商簿記2級に合格しましたが、専門学校の夜間講習4か月で合格しました。
大学で公認会計士や税理士を目指すため、会計監査や税法その他を学びながら簿記検定もということであればわからないでもありません。
視野を広く先を見通して考えることをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
> 自分は将来 簿記検定 を取りたくて大学に入りたいと思います。
でしたら最短距離は専門学校です。
で、大学を希望されるのであれば「簿記 大学」といった簡単なキーワードを指定してGoogleなどで検索されると簿記の資格をとるにに適した大学の学部・学科を紹介したWebページがヒットするかと思います。恐らく資格取得に関する教育に関わる業者や各種機関のWebサイトにあるページが。。。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 千葉商科大学の商経学部第1志望の高校3年です。総合高校生なので一般は難しいよと言われ公募推薦入試で考 2 2022/07/21 20:05
- IT・エンジニアリング IT業界で働いている方にお聞きしたいです。 2 2022/08/04 09:23
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商簿記実務検定というマイナーな簿記・会計の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 2 2023/06/16 14:49
- 大学受験 文系の学部についてです。 将来に使えそうな知識を得るために、 経済学部や商学部に入って簿記を学んだり 3 2022/10/02 16:05
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 8 2023/05/02 12:35
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報