dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この画像の⑦と⑩がわかりません。
中学生です。
画像の⑦は答えを見てから書き直したため正しい答えになってますが、最初は
⑦8x+2-2x-7
=8x-2x+2-7
=6x+(-5)と書きました。
ですが、正しい答えは
6x-5 でした。
⑩は画像の通りに答えました。(13と答えているのは凡ミスなのでスルーしてください)
⑩8x-4+9+4x
=8x+4x-4+9
=12x-(-5)
と答えました。
正解は
12x+5 でした。
どうしてこうなるのか教えてください。

「この画像の⑦と⑩がわかりません。 中学生」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ⑩の問題書き間違えました。ややこしくてすみません。
    ⑩答えがなぜ12x+5になるのか知りたいです。

      補足日時:2023/04/26 13:18

A 回答 (3件)

-5-(-5)=


は、わかりますか?
同じものから同じものを引くと【ゼロ】ですよね。
-5+5=
も【ゼロ】になりますよね。
-(-5)と+5は、同じと考えられますよね。

+(-数字)の考え方
(+×-)数字ですよね。で、-数字。

+(+数字)⇒+数字
-(+数字)⇒-数字
-(-数字)⇒+数字

計算できるところは計算するというとこかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

理解出来ました!ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/26 14:09

基本的には数学は簡素な形にして終わらせるものなので括弧は外します。

-(-5)も+5になるので。
++→+
+-→-
-+→-
--→+
という組み合わせを覚えておくと早いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすいです。ありがとうございます!

お礼日時:2023/04/26 14:09


6x+(-5) の括弧を開くと、
=6x-5 です。
6x+(-5) でも間違ってはいないのですが、
開くことができる括弧が残っていると
式の整理が不十分とみなされるでしょう。

⑩ も同じことです。
12x-(-5)
=12x+5.
これも、12x-(-5) では整理不十分です。

12x-(-5)=12x+5 であることは、
両辺から 5 を引いてみれば判ります。
12x-(-5)ー5 = 12x -( (-5) + 5 ) = 12x - 0.
この両辺に 5 を足せば、
12x-(-5)=12x+5 ですね?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おかげで理解出来ました。ありがとうございます!

お礼日時:2023/04/26 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!