dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

該当する預金者は、過去10年間に1度もATMを操作していないそうです。
預金者側は、ATMで操作するとエラーになるそうです。
窓口に行く手間がかかるので放置したままのようです。
1000円未満だと、交通費の方が高いからかもしれませんね?

A 回答 (4件)

銀行預金口座は日本人の多くの国民がこれを保有しており、仕事を持つ人はほぼ口座を保有されておられます。


預金者の7割が1000円未満であるということは休眠口座のお話ではないかと思います。
私は父の死後、しばらく使われていない一つの口座に2500円程度のお金が放置してあり、相続の手続きに取る書類や手数料がかかるとほとんどお金が残らない状況でした。
    • good
    • 0

残高を0にしてもその前の取引の利息が振り込まれてきますから知らないうちに千円未満になっています。

解約するのに窓口に行き印鑑通帳カード、有効期限内の身分証明書残った金額を振り込む銀行とか、解約理由を聞いてきます。それも平日にしなくてはいけませんから いいやという気になります。
先日免許証を出したら前日に有効期限が切れていました。いまマイナンバーカードを申請して それを持って解約に行くしかありません。
    • good
    • 0

本当だと思います。



ワタシも10ぐらいの口座を
もっていますが
使っているのは2だけです。

他は、残高はほとんどゼロ。

解約が面倒なので放置したまま。
    • good
    • 0

「銀行預金者」ではなくて、「銀行口座」ではないかと思うのですが。



ひとりで複数の銀行口座を持っているけれど、使っていない口座がある、ということでしょう。

口座の解約は、同じ銀行ならどこの支店でもできますけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!