dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体に良い油として、オリーブオイル、べに花油、グレープシードオイル、エゴマ油、アマニ油などがあるのに、なぜわざわざサラダ油を使ってるのですか?安いからですか?

お金には余裕があるのですが、キッチンに油をあれもこれも置きたくありません。エキストラバージンオリーブオイルが一つあれば問題ないですよね?

和洋中どんな料理にも使えるし。体に良いし。

A 回答 (43件中41~43件)

日本では、偽物のエキストラバージンオイルがたくさん出回っています。

90%が偽物という説もあります。

日本ではエキストラバージンオリーブオイルに対する明確な基準がないから、というのがその理由です。

農林水産省で定められている基準は、食用のオリーブ油であるかどうかを見極める程度にすぎません。

本物のエキストラバージンオリーブオイルは、オリーブの果実を絞り、ろ過したもの。

それ以外には、手が加えられていない状態を指します。国際基準で酸度0.8%以下という規定があります。

偽物の場合、他のオイルや化学物質を添加して酸度0.8%以下になるよう加工されているものや、不純物が多く含まれてるものがあります。

特に日本では基準がないので、普通のオリーブオイルにエキストラバージンオリーブオイルをブレンドしたものを、ピュアオリーブオイルと呼んでいます。

加熱調理向きのオイルですが、エキストラバージンオリーブオイルとは全く品質が違いますのでご注意を。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

とりあえず有名ブランドや高いやつ買っとけば大丈夫ですよね。ある程度品質が担保されると思うので。

お礼日時:2023/05/09 17:50

個人の感想をスタンダードと思ってしたり顔で投稿するのも滑稽だと思いますけど。

    • good
    • 8
この回答へのお礼

体に良いとされている油がたくさんある中で、なぜ体に悪い油の方が売れているのか不思議だったので質問しているだけですよ。安いからですよね?

お礼日時:2023/05/09 17:48

お書きになった油は独特の味が付いているから苦手なんです。

    • good
    • 8
この回答へのお礼

体に良い油とされているものの中には独特なものでないものもありますよね。

お礼日時:2023/05/09 17:46
←前の回答 1  2  3  4  5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!