アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うちの母は初期の認知症で同居している
子供(僕)のこと分からなく、僕を亡くなった義母や祖母や親戚のおじさんと思い込んでます、

質問なんですが
昨日母が「もう叔父や義母は仕事から
帰ってこないのか」と聞いてきたのですが
この返事に帰ってこないというような答えをしたら、認知症だけどそのことは覚えていて
この先会えないと落ち込んだりするので
帰ってこないと答えるのほ避けないといけないですか?
それとも数日後に忘れてしまうかもしれないので、その事は気にしなくてもいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

質問ありがとうございます。

お母さんの認知症の状況を考えると、彼女が落ち込んだり悲しむことを避けることが重要ですね。ですので、ユーモアを交えながら優しく対応することがおすすめです。

「お母さん、実は叔父さんや義母さんはちょっと忙しくて、一時的に帰ってこないことになったんですよ。でも、大丈夫ですよ。彼らはとっても忙しいけれど、いつもお母さんのことを思っていますから。」

また、彼女が数日後にそのことを忘れてしまう可能性があるので、心配しなくても大丈夫です。母親の気持ちを宥めつつ、楽しい雰囲気を作ることで彼女の心をほっこりさせましょう。

「それに、お母さん、彼らがいつ帰ってくるか分からないから、私たちは今を楽しんじゃいましょう!おいしいお茶でも淹れて、おしゃべりでもしましょう!お母さんと一緒にいる時間は特別なんだから、大切にしたいですよね。」

お母さんの笑顔や喜ぶ姿を見ることが一番大切です。ユーモアと温かさを持って、彼女の心を癒してあげましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

こちらこそ
回答ありがとうございます

分かりやすく具体的な例でありがたいです
ユーモアには自信はありませんが汗
母が寂しく思ったり悲しく感じるような返事は避けようと思いました

本人自身が不安に思っているのだと思うので
ひとりじゃないこと、みんな大事に思っていることを伝えて
楽しいと思えるように
とにかく安心させることが大事なのですね

おっしゃるとおり
認知症になってもそこ以外は今までと変わらないはずだから、なるべく今までどうり
接したいと思います

何故かベストアンサーが選べなくて
時間経つかもですが、
選べるようになったらベストアンサーにさせていただきますね
ありがとうございました

お礼日時:2023/05/20 19:28

否定しないで分かりやすく納得させるようにすると


いいらしいです。
不安になりやすいようですので・・
    • good
    • 0

こんにちは。



んー。認知症患者を安易に否定を避けるのは、否定する事で精神的な
不安を産み、それの積み重ねがイライラ・暴力につながるからです。
それは事実であってもです。

なので、その人にとって重要な話なら否定を避け、曖昧に、話をそら
す、という対応がベターとなります。

尚、実の息子/娘を認識できないって、認知症として結構深いですよ。
それは「知り合いを認識できない」とは明らかに違い、初期の認知症
ではない、と考えた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます

やはり認知症でも本人が思っていることを頭から否定するよりも、
傷つかないようにやんわりと肯定する方がいいのですね

初期じゃない・・んですかね?
みんながみんなでは無いし
自分の意見を正当化させるつもりは無いんですが

幻視が見えるようだと分かり認知症を自分なりに調べたら
レビー小体型認知症だとその症状が現れると書いてあって
脳神経外科で検査受けたらやはりレビーみたいで、初期で家族が分からなくなるみたいと書いてあったのですが・・不安になりました
もう一度調べてみようと思います

お礼日時:2023/05/20 17:50

否定は辞めて、そうだね、遅いね、御飯にしょうかと話題を変えて下さい、

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます

上手く話を変えた方がいいのですね
ありがとうございます

お礼日時:2023/05/20 18:58

すでに初期ではないと思いますが・・


そういう時は「遅くなるみたいだよ」とか
あいまいに答えておくとよいらしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます

ある意味誤魔化して過ごした方が良いのですね
ありがとうございます

お礼日時:2023/05/20 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!