
障害者雇用で働く精神障害者です
もうすぐ、4年満了で5年目の契約更新があります。
次回の契約を満了すると無期転換が可能になるのですが、
ここに来て首にならないか心配です。
勤怠が問題なく、与えられた仕事はきちんとこなしている障害者をいきなり首にすることは
あるでしょうか?
会社側と交渉して、〇〇さんにはもう少したくさん仕事をしていただかないと
雇用は更新しませんとか、
雇用を更新するためには〇〇という課題を超える必要があります。
みたいに
契約を続ける、続けていくための条件を設定してもらってそのノルマができれば
更新できるというシンプルな話ですよよね?
まず、自分のすべきことは契約更新条件の確認とそれを確実に履行することでしょうか?
アドバイスよろしくおねがいします。
(*´ω`*)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
労基法で3年を超える有期契約を禁止しています。
労働契約法の5年は、それを補完する形で強制的に転換可能としていますが、本来の3年を超えた時点で通常の期間満了による雇い止めができなくなるので、簡単に解雇する事は出来ません。現状で仕事をこなしている、解雇されていない以上、これ以上の課題を超えるなどの必要はありません。仕事をこなせないならまだしも、成長しない事は正当な解雇理由にはなりません。もっとも、会社は労基法をあまり理解していないのでしょうから、5年の時点で雇い止めになる可能性はだいぶあると思います。
No.2
- 回答日時:
障害者かそうでないかに関わらず、「勤怠に問題がなく、~こなしている」人の契約を切ることはあります。
人手がいらなくなったとか、無期雇用の人を増やしたくないとか、会社の都合で。
そもそも有期雇用って会社側からしたらメリットなんです。いらなくなったらいつでも首が切れるから。
それは雇用者本人に問題がある場合もそうだし、会社都合でいらなくなった場合もそう。
無期雇用や正社員はいらなくなっても簡単にクビにできないから、いらない人間にお給料払い続けなきゃいけなくて会社にとっては嫌なんです。
だから、会社によっては無期雇用にせざるを得ない年次になると自動的にクビというところもあります。
(派遣社員の派遣法抵触上限3年と同じ)
その辺は、今まで他の人が4年目5年目のタイミングで無期雇用にしてもらってるかを見れば分かると思います。
みんながみんな無期雇用になってるならあなたも大丈夫だろうし、みんながみんなクビになってるならあなたもクビでしょう。
クビになってる人となってない人がいるなら、それは本人の能力を見て決めているか、あるいはたまたま無期にしないといけないタイミングで会社方針がどうだったか次第でしょう。
回答ありがとうございます
簡単に継続雇用を合理的に期待できる条件がそろってた場合
バッチーンなんて切ったら問題になるから切らないという話もあると
思うのですがそういのは関係ないのでしょうか?
(´・ω・`)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 障害者雇用の非正規で働いています。いきなり首になることはあるでしょうか?不安です。。(ヽ´ω`) 7 2022/12/30 20:02
- 退職・失業・リストラ 精神障害者が会社を辞める場合に有給休暇と傷病手当と失業保険を組み合わせ一番多くお金もらう方法はなに? 1 2022/11/08 19:25
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- 退職・失業・リストラ 障害者雇用で働いていますが、落ち度がなくてクビになる場合はどのようなことをされますか? 2 2023/01/13 23:52
- 求人情報・採用情報 障害者雇用の市役所 転職の有利性について 市役所に勤めてた場合 雇用契約満了後の転職って有利になるん 2 2023/03/27 16:14
- 借地・借家 定期借家契約の期間満了解約についてご教示ください。 4 2023/02/02 19:02
- その他(悩み相談・人生相談) 7月~派遣の仕事をしていますが 派遣元との契約更新が先月ありまして 来月までの契約更新にはなりました 3 2022/09/13 14:45
- 退職・失業・リストラ 会社から雇い止めの通知をされました 8 2023/03/30 12:16
- 面接・履歴書・職務経歴書 同じ職場内で雇用形態が変更になった場合、履歴書にちゃんと記載すべきですか? 契約社員→正社員→契約社 1 2022/10/21 20:24
- その他(メンタルヘルス) 障がい者雇用で入社後 1 2023/04/17 03:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副業が禁止されているときに、...
-
掛け持ちで36協定、残業時間原...
-
会社員をしながら、個人事業主...
-
在宅のアルバイトの契約書
-
正社員で副業NGなところで働い...
-
委託契約をアルバイト契約にしたい
-
芸能プロダクションへの所属は...
-
運送業や運転手の方に質問です...
-
今会社員をやっているのですが...
-
タクシー
-
最低賃金と歩合給について
-
副業について質問です。 会社規...
-
上司から副業禁止と言われた(...
-
社会保険未加入の試用期間中の退職
-
業務委託契約と転職について
-
障害者雇用について
-
副業で飲食店アルバイトをしよ...
-
絶対に許しません…副業禁止の副...
-
アルバイト 労働基準法
-
サラリーマンの副業について サ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
掛け持ちで36協定、残業時間原...
-
副業が禁止されているときに、...
-
アルバイト雇用なのに副業禁止
-
副業をしようと考えています。...
-
正社員で副業NGなところで働い...
-
副業について 個人経営で手渡し...
-
就業規則について
-
バイトで誓約書を求められたの...
-
短時間パートで印鑑証明つきの...
-
副業ばれますか
-
彼氏の仕事についてです。彼氏...
-
社会保険未加入の試用期間中の退職
-
パート勤務先から急に休んでと...
-
SOHOで見積書を発行する場...
-
1ヶ月更新のパートの契約終了に...
-
フルキャストで仕事しているの...
-
東建コーポレーションって、良...
-
個人事業主がプライベートでお...
-
副業の日雇い派遣は、会社にば...
-
障碍者雇用をしている会社とい...
おすすめ情報