
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
出版業界は、川上の「販元」(出版社)→「取次」→川下の「書店」という流通体系はご存じだと思いますが。
取次は異常なくらい書店を大事にしています。
新規書店が取次の選択をする基準、というものは無いように思えます。
具体的に聞いたことがあるのは、前回日販だったので今回はトーハンにと言ったように順番に決めていたというものです。または、早く情報をつかんだ方がつば付けをする事が出来るかの営業努力ではないでしょうか?
相手との差別化では、
大手書店は、預かり在庫の書籍・雑誌の販売・発注データを自前の情報システムで処理し取次にデータ伝送しています。
小規模の書店においては自前のシステムが構築出来ないので、取次から提供される端末で処理しています。
書店のカウンタで見られるパソコンの画面を見ると、どちらの取次の端末か判別できます。
システム的には日販の方が良くできているような気がしますが、これは個人的な主観ですのであくまでもご参考程度に判断下さい。
お近くの書店で色々話を聞いてみるのも手だと思います。どちらの取次を使っているか。なぜその取次に決めたのか。相手の取次のアプローチがあるのか。等々。いろいろと貴重な話が聞けると思います。
また、過去の両社年間売上げの比較をしてみると、面白い傾向が見られるのではないでしょうか。どちらに勢いがあるのかも見られることでしょう。
No.1
- 回答日時:
違いはほとんど無いと思います。
両社とも書店の獲得に熾烈をきわめています。
大手の書店は店舗毎に扱いの取次が異なっています。
(新規店舗での扱いを獲得できるか出来ないかで雲泥の差となります。)
管理のメインフレームコンピュータが、日販がIBMでトーハンがHITACHI。と聞いております。(でも日販の隣に日立製作所の本社があるのですがIBMとは。)
最近は書店が減少傾向にありますので、新規分野への取り組みに両社違いが出てくると思われますが詳細は不明です。
回答ありがとうございます。
両社ともに、面接で相手との違いを聞かれて、答えられなかったので質問しました。
では、新規店舗で取引を始める際に書店は何を基準にトーハンか日販かを選んでいるのでしょうか?
また、取次側はどうやって相手と差別化を図っているのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雑誌・週刊誌 書店衰退の一因は「従来の本の流通が、雑誌向けであったことによる」とはどのような意味でしょうか? 3 2023/06/05 07:14
- Amazon 今評判の本「ゲームの歴史」(講談社より1,2,3巻発売)。アマゾンにレビューが載ってないのはなぜ? 1 2023/04/30 19:20
- 学校 サークル辞めようか悩んでます 3 2023/07/31 10:14
- デザイン 小説雑誌に掲載するイラストの報酬について教えて下さい 4 2023/08/04 14:48
- その他(教育・科学・学問) 論文のインパクトファクターは重要ですか 2 2022/11/14 10:17
- 就職 今度、公務員試験にて作文試験を受けるものです。自己PR的作文の1つのお題を取り上げて、文を作ってみま 2 2022/10/14 19:42
- 派遣社員・契約社員 土木施工管理の就活について 私は土木の施工管理の経験が3年程。 まだ補佐的な事しかやってきていません 3 2022/09/05 12:15
- 大学・短大 偏差値47と55の短大どちらがいいですか 今、偏差値47(東大阪)と 55の短大(東京家政)で迷って 4 2023/07/02 10:03
- その他(読書) 現在の出版産業がどのように動いているか(全体的な本の売れ行きなど)が書かれている業界誌を教えていただ 2 2022/08/20 12:41
- ヤフオク! ヤフオクについて ヤフオクで漫画の特典ペーパーを大量に出品されている方がいます。 商品説明を読んだと 3 2022/11/24 00:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
福利厚生の良し悪しが分かりま...
-
テナントビル清掃ってキツイで...
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
自分は、地方の底辺の国立大学...
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
① 働かなくても生きてゆける ② ...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
就活をしていると、どの職種、...
-
貧乏でもフリーターでもして、...
-
就活で選考の一つで健康診断を...
-
高卒から就職経験ないとして何...
-
新卒入社において、 株式会社マ...
-
ここまで無職だと...
-
ホテルフロントの正社員につい...
-
氷河期世代は甘えか
-
自身で賃貸アパートに入居して...
-
自分は、偏差値は高くないです...
-
不幸ですか。 現在42歳で独身で...
-
26卒就活生です。 先日、第一志...
-
就活のための資格取得について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トーハンと日販の違い
-
知人経営の店舗ロゴ・フライヤ...
-
ネットでチラシ印刷をする時、...
-
関税 = custom = duty = tariff...
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
広末涼子さんは双極性障害?
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
メーカーに他の取引先を教える...
-
風俗に行くとほとんどの人がイ...
-
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
-
Googleでログインすると「googl...
-
美容室でお酒をだしたいのです...
-
ユニクロやGUで働いている方に...
-
近くのセブンイレブンが酒類扱...
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
イオン系の仕事は、なぜ検便が...
-
可否と要否の違いは?
おすすめ情報