dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラム式洗濯機と縦型どちらの洗濯機の方がおすすめですか?

A 回答 (18件中1~10件)

生活習慣と家族構成によります。



ドラム式は、乾燥機能がメリットです。
少人数向けです。
深夜に洗濯乾燥して、干す手間が有りません。
しかし電力消費がネック。

縦型は大量の洗濯に向きます。
乾燥機能は無いもしくは不十分で、乾燥機もしくは干す必要有り。
そのような生活習慣なら大丈夫。

ドラム式は、たたき洗い。縦型は揉み洗いといわれます。
どの様な汚れに向くかはおわかりかと。

我が家は2人ですが、縦型です。大きな毛布などを洗いたいため。
コインランドリを使用してもよいか、家で出来ることは家でと。

あなたの生活習慣とか家族(妻)の好みと構成によります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/07/05 21:47

自分なら 縦型


メリット ドラムに比べて安い。洗浄力が高い。故障が少ない。
乾燥まで連続したいのなら ドラムかな。でも単体で乾燥機買う方法もあるし。ドラムの欠点は値段高い。重たい。意外に図体デカイ。しゃがんで取り入れしなくちゃいけない 壊れると高い。なので延長保証必須。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/07/05 21:47

洗濯物を入れたら乾燥まで、手間がかからないのもそうですが、


なによりいいのは、入れたら洗濯やお天気のことを一切忘れられる解放感です。
つまり、ドラム洗濯機は、お金で時間と家事からの解放感を買うものだからです。
なお、ドラム式洗濯機の前に、一言。
食器洗浄機など無駄じゃと考えているようでしたら、絶対にドラム式洗濯機は買うべきではありません。
同じ理由で無駄になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/07/05 21:47

いろいろみなさん言っていますが、嘘ばかり。


お金があるなら、ドラム式以外ないですよ。

・ 電気代も別に高くない。
・ フィルタにホコリなど、20年で一度もない。
・ 入れっぱなしで、乾燥もできる。
・ ヒートポンプ式なら、縮みもない。
・ 服が傷まない。水道代もやすい。
・ 終わりまで一気通貫で、さまざまな洗いを、ほったらかしでできる。
・ 毛布だって普通に選択できます。

でも高いってだけですよ。

大きな毛布だの絨毯だの、めったに使わない機能で、縦型を選ぶなんでありえません。お金がないなら仕方なく、自分で干すのはめんどうだけどはわかりますが、買えないことでドラム式を批判しているネットコメント見てると嘘ばっかりです。だって、買えない人、使ってもいない人が、やっかみで言っている受け売り批判が大半なので。

友人も含めて、ドラム式から縦型に戻った人を見たことありません。高くても、家事の生産性ですぐ元はとれますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/07/05 21:45

縦型。



ドラム型は、洗剤の効果が低い硬水環境下で洗浄能力を求めたもの。節水は副次的なもの。

日本は軟水なので、使用水量さえ気にならないなら(+乾燥機能を求めないなら)、縦型がお勧め。洗浄力も高いし、そのそも日本のメーカが一番作りなれているため、在庫で発見された5年前のモデルでも現行型とほぼ同じ。

ちなみにドラム型の乾燥機能は、エアフィルタに至る前に埃がたまってエラーが多発するようになる。機能を回復させるためには、基本的にドラムを取り外す大掛かりなもので、締め付けトルクも一定でないとならないので、一般の人は対処しにくい。埃は環境とたまり具合に依るので、運が良い人はそういう目にあわないが、頻度の高い人では4年間で2回ぐらい発生する。

ちなみに、日本で流行の斜めドラムというやつは、弱点である洗浄力を更に犠牲にしている不思議なモデル。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/07/05 21:45

物理的にドラム式は、重量バランスが悪いので、脱水が甘い。

タテ型は、羽毛布団もジュータンも洗えるので、我が家はタテです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/07/05 21:45

乾燥機機能を毎回使い、冷蔵庫と別で冷凍庫を有する我が家の電気代がこれです。


電気代が高いなど嘘っぱちですよ
「ドラム式洗濯機と縦型どちらの洗濯機の方が」の回答画像12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/07/05 21:46

人によるでしょうね



意見が全然違いますから


うちはドラム式洗濯機がハマりました

メンテナンスはむしろドラムの方楽ですね

一層式の縦型はカビが生えるのを防ぐのが難しいし、乾燥も厳しいです


干す手間、カビを防ぐ手間を考えますとフィルターの掃除など一瞬です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/07/05 21:46

ドラム型は乾燥を前提にした設計になってます。

衣類どうしが絡みにくくてシワになりにくいのが縦型との決定的な差なんですが、素材によっては温風の熱で縮んでしまうので万能とはいかず、分けて洗うなどの工夫が要ります。そのぶんの電気代と水道代、それに時間のロスがでますので、面倒くさがりの人や温風乾燥を必要としない人には向いていません。
縦型であっても汚れ落ちを重視するならば洗濯槽の4分の3以下の量に留めておくのがよく、洗濯物を溜めないようこまめに洗うように心がければ効率的です。洗濯後は蓋を開けたままにして乾燥させないとカビで悩むことになります。ゴミ取りフィルタの扱いやすさで私はパナソニック製を買いましたが、東芝のものはちょっとなーって感じでした。
    • good
    • 0

ドラム式。


服が痛みにくい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/07/05 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!