dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心療内科に通院しているんですが正直どこまで話していいのかわかりません。 私は家庭環境が複雑ででも友達も1人もいません。頼れる親もいません。 家庭のことって心療内科の診察の時どこまでお話していいんですか?カウンセリングでもないのに話すのもおかしいのかなと迷ってます。 でもお話できる人もいません、どうしたらいいのでしょうか、、、

A 回答 (4件)

医療職には守秘義務があります


業務中に知り得た内容は、よそに知らせることは出来ません

ですから、基本的に医師の質問に包み隠さず話してください

あなたの場合、誰にも話が出来ないという心理的な圧迫感が影響を及ぼしている可能性もあります
そういう意味でも、変に覆い隠さずに明らかにすることに効果があるかもしれません
    • good
    • 0

何もかも全部話す必要はありません


でもある程度は先生を信用して心開かないと症状はよくならないと思います
    • good
    • 0

症状の原因が家庭環境のせいだ、と思われるなら話していいと思います。

しかし、その医者が家庭環境とあなたの症状の因果関係を理解できる能力を持っているかどうかです。もし、あなたの家庭環境と症状の因果関係を解く事が出来ない医者なら薬づけになる可能性が大です。

あなたが現在の不調の原因を家庭環境の複雑さが影響している。と、お考えなら心療内科はお門違いです。カウンセラーにお世話になる方がまだマシです。カウンセラーは、医者ほどあなたの心身を壊しませんので。

失礼ながら、私に言わせれば、家庭環境に不都合があって、今社会との関係で何か上手く行かない原因は、あなたのものの考え方にあるのです。そのものの考え方の基礎を身に付けたのが家庭環境なのです。

そこで、どの様な家族関係で、どの様な両親で、どの様なあなたは生育歴を有しているのか、何に上手くいかなさ(不安)を感じているのか。人間関係なのか仕事を始めとする社会との関わりなのか。こういう事を聞き出せば、あなたが不調(対象への不安)感は何故発せしたのか。何故、解消できないのか。等々はすぐに分かると思います。

繰り返しになりますが、あなたは医者にかかるよりも、言葉の見識があって洞察力のあるカウンセラーのお世話になればすぐに悩みは解消すると思います。この言葉→「心療内科に通院しているんですが正直どこまで話していいのかわかりません。」だけで、人間不審と社会の仕組みが信用出来ない不安を抱えて、ヒシヒシと寄せてくる孤独感に苛まされていることが分かります。これらは薬で治るわけがありません。
    • good
    • 0

今、一番気になる事だけ、話しましょう。


その課程で、必要なら、踏み込んできます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!