dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

丸亀製麺について。
丸亀製麺って今はかしわ天しか見かけませんが、昔はとり天もありましたよね? 今はないのですか? また、とり天とかしわ天の違いは何でしょうか? 

ホームページのメニューみたらとり天はありませんでした。
が、ごぼう天等載ってなくても売ってるものありましたので質問しています。

質問者からの補足コメント

  • 今はかしわ天しかないですよね?

      補足日時:2023/05/31 01:23

A 回答 (3件)

>今はかしわ天しかないですよね?



天ぷらメニューの鶏肉は「かしわ天」だけですね。
https://jp.marugame.com/menu/tempura/?filter=shop
----------
鶏のむね肉を特製の漬けだれに漬け込み、熱が入りすぎないよう絶妙な温度と時間で揚げたジューシーなかしわ天は、焼き鳥屋からスタートした丸亀製麺が自信を持ってお届けする「讃岐風フライドチキン」をどうぞ。
----------
だそうです。

何が「讃岐風フライドチキン」なのか不明。
讃岐由来ではない「讃岐風」と名乗る食べ物を勝手に作り出さないで欲しいものです。


>とり天とかしわ天の違いは何でしょうか? 

西日本(中京以西)では「鶏肉」を「かしわ」と呼びます。
つまり、とり天=かしわ天です。
商品名の命名意図はともかく、世間一般では特別な意味はありません

国立国会図書館・レファレンス事例詳細
鶏肉を「かしわ」と呼ぶのはなぜか。
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrd …
    • good
    • 0

タルとり天とか期間限定では出てくるけど。


とり天単独は見ませんね。
    • good
    • 0

丸亀製麺にある【とり天】と【かしわ天】って何が違うんでしょうか... - Yahoo!知恵袋


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

> 丸亀でバイトしてます。(明日辞めますけど(笑)
> かしわはむね肉で
> とり天はもも肉を使用しています。
> かしわは唐揚げダレに漬け込んで味を染み込ませます。
> とり天はしょうがや柚子に浸け風味を出してますが、タルタルをかけて食べる事を想定してますので、若干薄味に仕上がってます。

・・・ということのようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!