
はじめまして
PCとモニタの電源についてどなたか教えてください。
PC→FMVSV205
モニタ→IBM製17インチCRT
OS→WIN98SE
症状:(1)PCとモニタの通常の接続でモニタに”NO SIGNAL”の表示がされる。
(2)モニタの電源をPCからとらずに、別にしても同じ表示がされる。
(3)PCとモニタを結ぶACケーブルを新品に替えても同じ表示される。
(4)同じモニタ(IBMのもの)で別のPCでは問題なく表示される。
(PCとモニタは別電源)
(5)このPC(FMV)で、別のモニタ(PCと別電源)では正常に表示される。
わたしはPCに詳しくないので、別電源という呼び方が正しいかどうかわかりませんが…。質問ご理解された方、アドバイスぜひお願いいたします。
PCパーツ、純正ではありませんが、PC自体の問題では無いと考えますのでスペックは省略いたします。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO SIGNALとは、モニタがPCからの映像信号を受信していないときに
表示されます。
(4)と(5)において正常なので、モニタもPCも正常と考えられます。
となれば疑うのはモニタとPCをつなぐ”モニタケーブル”でしょう。
(3)で試した電源ケーブル(ACケーブル)のことではありませんよ。
モニタケーブルが断線していないか、コネクタが壊れていないか
ケーブルを差し込む場所を間違えていないか
確認してみてください。
ありがとうございます。
モニタケーブルの件ですが、PC側のコネクタのハンドスクリューでまわすところ2箇所の内、片方のしまりがもう片方に比べて、余る部分が多いのが気になってました。でも、わざと緩めてやると、”NO CONNECTION”の表示がされるので、モニタケーブルの不具合では無いと思っていました。どうでしょうか?
No.5
- 回答日時:
直りましたか?
もし直らないのなら 次のようなことも原因に挙げられます・・・・
旧式のFMVではNECのディスプレイと同じメイン周波数を利用しています・・
この周波数はNECのものと他のものとで互換性が無い場合があります・・
よって 作動しないということもありえます・・・
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
No Signal ~信号なし~
さて、FMVのマシンが出力している画面のリフレッシュレートや、解像度が17インチモニタ側で対応していないものだと、そうなってしまいます。
Fujituのロゴまたは、メモリのチェック画面は、映りますか?
●映らない場合
ロゴの画面は、特殊な解像度を使用しません(これに対応していないディスプレイは、ありません。対応していないと、インストールができませんから。)
この場合、接続を確認してください。
●映る場合
他のモニタにつなぎ、画面のプロパティを開いてください。「詳細」タグ
ココの解像度を変えてもダメでしょうか?
ディスプレイドライバによるので、ココから先は、確かじゃないのですが。
「アダプタ」タグか、どこかに”リフレッシュレート”があると思います。
60MHzだと、ほとんどのディスプレイで対応できると思います。
変更してみてください。
でわ

No.2
- 回答日時:
"No Signal"というのは電源では無く、画像を表示する信号がきていない
ことを意味します。
パソコンを替えるとモニタは表示され、パソコンも他のモニタに替えれば
正常に表示されると言うことであれば、IBMのモニタでパソコンが接続された
事を検知する箇所が富士通のパソコンから出ていないとかだと思います。
(ケーブルも変更したということなので、ケーブルの断線やコネクタ部分の
不良ではなさそうですので)
IBMのモニタと富士通のパソコンで相性問題のようなものでもあるので
しょうかね?
それか、IBMのモニタで表示できない水平周波数をFMVが出しているのか?
FMVで640x480表示にして、水平周波数を60kHzくらいにしても表示
されませんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
D-SUB 9ピンのRGBケーブルを使用?
ビデオカード・サウンドカード
-
ディスプレイって、PCの電源が入ったまま、ケーブルを抜いてもかまわないのか
ビデオカード・サウンドカード
-
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
本体の置き場所
BTOパソコン
-
5
コネクター、ポートの差込口の色の違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
98noteの画面をプロジェクターに出したい
モニター・ディスプレイ
-
7
CRTディスプレイの画面が波うっている 原因は?
BTOパソコン
-
8
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
9
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
10
モニターTVは、家電リサイクル法??
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
I/Oエラーが出て起動しません。
BTOパソコン
-
12
パソコンとプリンターの電源の入れ方切り方
プリンタ・スキャナー
-
13
普通のスピーカーでPCに繋ぐことは可能ですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
14
画面に赤い線が!
デスクトップパソコン
-
15
ジャックとは何でしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
17
自作PC、BIOSから進めない。
デスクトップパソコン
-
18
パソコン画面の1部が暗い
ビデオカード・サウンドカード
-
19
グラフィックボードがささらない…
ビデオカード・サウンドカード
-
20
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
玄人志向電源対応のPCIe 8pin x...
-
グラフィックボードはどこの販...
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
XPS8300に搭載するグラフィック...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
NVBOX版とは何ですか?
-
イヤホン使用時の録音について
-
4Kモニター使用時のGPUの温度に...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
GPUの動作音
-
グラフィックボードを新しくRTX...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
グラボの出力について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オンボード インテルHDグラフィ...
-
HDMI接続の分配器2つでタコ足的...
-
PCモニターの解像度を1920×10...
-
ディスプレイ四隅に黒枠を消す方法
-
BIOSで表示が乱れています
-
買い替えたワイドモニターの解...
-
VRAM容量と画面解像度について
-
モニタの”NO SIGNAL” の表示...
-
エロゲーで必要なグラフィック...
-
ドライバをインストールすると...
-
HP EliteDesk 800 G1 をマルチ...
-
GPUをGTX760にしたら文字がぼや...
-
マルチモニタとメモリ容量の関係
-
デュアルディスプレイの設定方...
-
グラフィックボードの解像度を...
-
mAgicTVで映像が映らない
-
NEC CRT D171について
-
Retina ディスプレイ の表示色
-
リフレッシュレートは85Hz...
-
NECの9821Ce2のCR...
おすすめ情報