
はじめまして
PCとモニタの電源についてどなたか教えてください。
PC→FMVSV205
モニタ→IBM製17インチCRT
OS→WIN98SE
症状:(1)PCとモニタの通常の接続でモニタに”NO SIGNAL”の表示がされる。
(2)モニタの電源をPCからとらずに、別にしても同じ表示がされる。
(3)PCとモニタを結ぶACケーブルを新品に替えても同じ表示される。
(4)同じモニタ(IBMのもの)で別のPCでは問題なく表示される。
(PCとモニタは別電源)
(5)このPC(FMV)で、別のモニタ(PCと別電源)では正常に表示される。
わたしはPCに詳しくないので、別電源という呼び方が正しいかどうかわかりませんが…。質問ご理解された方、アドバイスぜひお願いいたします。
PCパーツ、純正ではありませんが、PC自体の問題では無いと考えますのでスペックは省略いたします。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO SIGNALとは、モニタがPCからの映像信号を受信していないときに
表示されます。
(4)と(5)において正常なので、モニタもPCも正常と考えられます。
となれば疑うのはモニタとPCをつなぐ”モニタケーブル”でしょう。
(3)で試した電源ケーブル(ACケーブル)のことではありませんよ。
モニタケーブルが断線していないか、コネクタが壊れていないか
ケーブルを差し込む場所を間違えていないか
確認してみてください。
ありがとうございます。
モニタケーブルの件ですが、PC側のコネクタのハンドスクリューでまわすところ2箇所の内、片方のしまりがもう片方に比べて、余る部分が多いのが気になってました。でも、わざと緩めてやると、”NO CONNECTION”の表示がされるので、モニタケーブルの不具合では無いと思っていました。どうでしょうか?
No.5
- 回答日時:
直りましたか?
もし直らないのなら 次のようなことも原因に挙げられます・・・・
旧式のFMVではNECのディスプレイと同じメイン周波数を利用しています・・
この周波数はNECのものと他のものとで互換性が無い場合があります・・
よって 作動しないということもありえます・・・
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
No Signal ~信号なし~
さて、FMVのマシンが出力している画面のリフレッシュレートや、解像度が17インチモニタ側で対応していないものだと、そうなってしまいます。
Fujituのロゴまたは、メモリのチェック画面は、映りますか?
●映らない場合
ロゴの画面は、特殊な解像度を使用しません(これに対応していないディスプレイは、ありません。対応していないと、インストールができませんから。)
この場合、接続を確認してください。
●映る場合
他のモニタにつなぎ、画面のプロパティを開いてください。「詳細」タグ
ココの解像度を変えてもダメでしょうか?
ディスプレイドライバによるので、ココから先は、確かじゃないのですが。
「アダプタ」タグか、どこかに”リフレッシュレート”があると思います。
60MHzだと、ほとんどのディスプレイで対応できると思います。
変更してみてください。
でわ

No.2
- 回答日時:
"No Signal"というのは電源では無く、画像を表示する信号がきていない
ことを意味します。
パソコンを替えるとモニタは表示され、パソコンも他のモニタに替えれば
正常に表示されると言うことであれば、IBMのモニタでパソコンが接続された
事を検知する箇所が富士通のパソコンから出ていないとかだと思います。
(ケーブルも変更したということなので、ケーブルの断線やコネクタ部分の
不良ではなさそうですので)
IBMのモニタと富士通のパソコンで相性問題のようなものでもあるので
しょうかね?
それか、IBMのモニタで表示できない水平周波数をFMVが出しているのか?
FMVで640x480表示にして、水平周波数を60kHzくらいにしても表示
されませんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ ノートpcにACアダプタ繋ぐと外部ディスプレイが映りません 2 2022/07/16 16:45
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
- モニター・ディスプレイ windows10 モニタに表示されなくなった 2 2023/08/04 16:58
- その他(ブラウザ) bingチャットの内容(縦長)をスクリーンショットで保存する方法 3 2023/02/28 02:13
- モニター・ディスプレイ DisplayPortをHDMIに変換したらどっちの仕様になりますか? 3 2022/09/08 20:22
- モニター・ディスプレイ DELL S2422HZ-R(WEBカメラ内蔵)のモニタをご存じの方。 4 2022/10/08 21:16
- モニター・ディスプレイ USB-TypeCで4Kモニタにつなぐと動作が遅くなる 3 2022/06/11 18:32
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル デスクトップPCにもTypeC端子を搭載できますか? 4 2022/10/05 20:09
- モニター・ディスプレイ AIO520で外部出力ができなくなりました。 2 2022/07/19 15:07
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
スペックが足りているはずなの...
-
グラボの出力について
-
グラボの2枚刺しについて
-
最近RTX3060にしたのですが最初...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
XPS8300に搭載するグラフィック...
-
グラボの交換後のドライバ
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
パソコンの音量について
-
5月か6月くらいにPCを自作しま...
-
ZOTACのセミファンレスグラフィ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オンボード インテルHDグラフィ...
-
HDMI接続の分配器2つでタコ足的...
-
PCモニターの解像度を1920×10...
-
BIOSで表示が乱れています
-
起動時、画面がモニタいっぱい...
-
VRAM容量と画面解像度について
-
モニタのキャリブレーションとは
-
mAgicTVで映像が映らない
-
液晶テレビとPCを接続したい・...
-
現在使用のグラボは1680x1050(W...
-
水平スパンとは何か
-
TVでPCの画面がうまくない
-
モニターの解像度をあげたい
-
GeForce2 MX で2048x1536 32-bi...
-
エロゲーで必要なグラフィック...
-
NVDIA GTX670でHDMIが出力しない
-
デュアルディスプレイの設定方...
-
98メイト用のディスプレイを...
-
バイオノートUSB3.0→HDMI→WQHD...
-
画面がモザイク状になります
おすすめ情報