プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2歳前後で、保育園の生活で他の子供達は先生の近くに寄ってみんなの輪の中に入ってるのに、1人だけ輪の中に入らず後ろで先生やみんなの様子見してるだけ、1人で遊んだりする子供は集団生活に向いてないですか?

ちなみに親や保育士には懐く場合

2歳前後になると普通はみんなの輪の中に入りたがったり、1人遊びよりもお友達と遊んだりしますよね?

みんなの輪に入らない子供は発達障害の可能性が高いと思いますか?

A 回答 (5件)

その可能性もありますが天才の可能性もあります


天才は大体そういう子供時代を送ってます
    • good
    • 0

その子の個性ですよ。

心配しなくても子供のことは子供に任せてみましょう。
いつのまにか、いろんな友達できていると思いますよ^ ^
    • good
    • 0

可能性がないとは言えませんが、年少さんに上がるまでは「平行遊び」(←これはググってね)なので、友達と遊ばなくてもそう心配しなくてもいいと思います。


「後ろで先生やみんなの様子見してるだけ」ということは、興味は示してちらちら見ているということですよね?
それすらない場合はやや心配ですが、やらなくても見ているお子さんは、あとで必ずやるようになります。

幼児期のお子さんは、一か月違うと発達もかなり違います(その中で成長が早い子、遅い子もいます)
0歳のクラスですと、寝てるだけのお子さんも、成長が早くて歩き始めているお子さんも同級生です。
かなり違うのが分かりますよね。
乳幼児期は、一か月の差がとても大きいのです。

逆にぐいぐい行く積極的なお子さんが何もないかというとそういうわけでもありません。
発達障害ですと、自分の興味を持ったことにはどんどん向かっていきます。
もう終わりといわれてもその場を離れず集中して続けていたりします。
興味のないことには全く関心を示さなかったり。
では好奇心旺盛なお子さんが発達障害かというとそれも違います。

個々に症状が異なりますので、結局のところ診断を受けないと分かりません。
お子さんのことを興味を持って注意深く見守るという姿勢はとてもいいと思います。
愛情深いお母さんだと思います^^
お子さんの近くにいるのはお母さん、お母さんが一番子どものことに気が付きます。
引き続き、お子さんと見守りつつ、興味を持ったことは促し、あまり興味を持たず周りと比べて遅いかな?と思うようなことはアシストする。
それでいいと思いますよ。
    • good
    • 0

ウチの子は真逆でグイグイいってしまいます。


なので、外出する時など(特に公園とか)かなり気を使います(^^;
言葉も遅いし、心配だけど3歳にならないとなかなかハッキリしないようなので、あまり考えないようにしています。

色んな子がいるし、検診で何も言われていないなら今は見守りですね。

ウチの子は落ち着かないので、悩んだけれど、とりあえずプレ保育に挑戦してみました。今のところは大丈夫なようですけど…(まだ3回目)

お互い心配が尽きないけど、頑張りましょう(^-^)
    • good
    • 0

「普通はこう」とか「普通」はといつも、つねにお考えでしょうか?


「普通であらねばならない」と。
「普通」という言葉は漠然としていてそれでいて、実は人によって結構違うものだと私は思います。

お子さんの行動が少し「普通」と違うからといって、病気ではないかという目線で見るのは辛いものがあります。
一人遊びが好きなお子さんもいらっしゃいます。2歳前後ってまだまだ自我が芽生えてくる頃ではないでしょうか。
これからです。
保育士さんになついているなら良いではないですか。
良い環境である証拠だと思います。
今のまま見守っていて大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!