No.12ベストアンサー
- 回答日時:
40年ほど前北海道に住んだ時
ホッケはうまいと思いました。当時はマボッケの大きなのが安かった。小さなホッケはロウソクホッケと言われ脂が少ない。
釣りホッケは体長40~cmで最高級品でした。安いホッケは刺し網で取ったもので死んでから時間が経っているからです。ホッケは傷みが早いので釣ったホッケが一番高いのです。
シマボッケ(現在のスーパーで売っているのはこれ)は味にクセがあるので嫌いです。北海道では売っていませんでした。
マボッケはニシンみたいに絶滅しかけたのですが復活しつつあるので国産のうまいマボッケのヒラキが出てくるのが期待されます。
えぼだい、キンメダイ、さんま、トビウオ、カレイ、紅鮭、あじ、さば、ギンダラという深海魚・・・甲乙つけがたいですね。
No.23
- 回答日時:
ほっけも美味しいですね。
私もデパ地下のお総菜屋さんの焼き魚コーナーで、肉厚の焼きほっけを買ったりします。悩むところですが、私の場合は、「焼き鮭」
が長い間1番の座にいます。地元の県でも焼き鮭が名物だったので。あとは、「 焼き鮭ハラス(鮭腹須)」も脂が乗っていて幼いころから大好きです。

No.22
- 回答日時:
難しいですねぇ。
私的には鮮度がよいお魚を上手に焼いたものならどれでも美味しいのです。でも干物や漬けなどの加工品は除くなら、ブリの照り焼きのカリカリしたやつや、炭火焼きの秋刀魚、鯵の塩焼きといったところでしょうか。鮎も美味しいのですが、鮎は稚鮎の天婦羅の方がさらに好きなので。。。No.20
- 回答日時:
サワラの西京焼き。
ほんとに美味しくて大好きです。
ホッケは干物をふっくら焼いて
食べるのが美味しいですね。
特に北海道の大きめのやつは絶品です。
同率1位です。
確かに超えられないかもですね。
No.19
- 回答日時:
季節により違いますね。
春先は鯛、夏前は鰹、秋は秋刀魚に鯖、冬は鰤など、確かにホッケは一年を通して美味しく僕も大好きですけど、季節の旬の味にはかないません。日本人は古来より、旬の味を楽しみながら四季と共に生命を繋いできました。その遺伝子は今の私たちにも息づいてると思います。No.18
- 回答日時:
鮎(あゆ) 美味しいじゃん。
身はふわっふわで、上手に焼けたのは頭から尻尾まで全部食べれるので食べるのも楽だし。なんといっても味が良い。
真鯛(マダイ)も、とても美味しいと思います。とても上品な味わいですよね。
もちろん、ほっけ美味しいですが、せっかく色々なお魚が試せるのだから、様々食べて好きになれば良いです。例えば私は以前はうなぎはあまり好きではありませんでした。下品な味がするとか白焼きならギリギリ食べれるとか言ってあまり食べてませんでしたが、高くなったら不思議なもので、食べたくなるのですよね。
という事は、高い安いに関わらず、なんでも美味しいと楽しんだ方が人生得だという事かもしれません。
[おまけ]
シーフードで最も美味しいのは、
グリーンシェルマッスル【New Zealand Greenshell™ mussels】です。ここだけの話。
(現地でお手頃価格なのに、とても美味しいという意味)
BBQの、シェルフィッシュ。
ただしこれは、生きてるやつからの調理でないと美味しくないのです。(冷凍物はなぜか現地ニュージーランドでも全く美味しくないです。ネコやヘッジホッグすら食べません。)
輸出クオリティの冷凍物が日本に届いていますが、どうなんでしょうね。
また、いわゆる紫色の貽貝の生きたのとも、またちょっと違うんです。
Greenshell™は、もっとしっかり身が大きくて美味しいのです。これを焼いて醤油で味付けると、とても美味しいのです。夢のようです。
日本での養殖をとても期待して待っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 きのこ料理が不味すぎるのでアドバイスください 6 2022/04/26 07:13
- 飲食店・レストラン 今日のランチは何がいいと思いますか? 5 2023/04/21 07:32
- その他(料理・グルメ) 白ごはんに焼き魚とみそ汁、冷やっこ 9 2022/09/12 21:42
- その他(料理・グルメ) お肉より魚 5 2022/06/30 11:42
- その他(暮らし・生活・行事) 皆さん 朝ご飯 何食べてますか? いつも 目玉焼き、ウインナー、ベーコン。 パンとご飯変えて、、ご飯 3 2022/11/02 23:10
- 掃除・片付け 魚焼きグリルの掃除について質問です。 魚焼きグリルの裏側というのでしょうか。 下図赤丸部分の魚焼きグ 2 2023/08/20 11:34
- レシピ・食事 あなたが作っていて面白い料理はなんですか? 4 2022/08/11 07:26
- 食器・キッチン用品 ココットプレートでお餅は焼けますか? 1 2022/12/26 09:32
- 食べ物・食材 この献立の栄養バランスはいいほうですか? あまり料理をしないのですが 魚が何の魚かも忘れました(笑) 3 2022/08/26 12:49
- その他(料理・グルメ) アメリカでホットドッグが、日本の握り寿司のように超高級料理になる可能性はあったんでしょうか? 6 2022/12/04 05:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
手作りあんこを作ったのですが...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
レモン鍋のレモンって食べるん...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
-
レモン汁で手が溶ける?
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
レモン2個分のクエン酸は何グラ...
-
栗をむいたら白いのですがカビ...
-
「冷奴」が美味しい季節になり...
-
CO・OPの北海道産大豆ドライ...
-
鳥取県でこの時期においしい名...
-
夏大根で大根おろしを.........
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レモン2個分のクエン酸は何グラ...
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
ウド鈴木の髪型は何と呼ぶので...
-
ホタルイカをスーパーで買いました
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
最近、つくしを見かけますか?
-
つくしのある場所教えてください。
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
手作りあんこを作ったのですが...
-
写真はスーパーで買った生食用...
-
中華に使われるしゃきしゃきし...
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
床に落としたものって食べます...
-
はるさめみたいな、しらたきみ...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
おすすめ情報