No.4
- 回答日時:
究極のSDGsの目標は全世界のリサイクル化と世界人口を減少させることです。
少子高齢化は、異常に人類が大繁殖して地球環境を悪化させたことが、地球を護るために発生させた自然の摂理とも考えられます。
人口爆発地域は年々少なくなり、人口増加地域でも年々人口増加率は減少し、今は人口減少国が増える一方です。人口世界一となったインドでも人口増加率は減少傾向にあり、人口予想は数多いですが、一番早い予想では50~60年後には世界人口が減少に転じることになっています。
SDGsの目標の根幹的発想は、鎖国してほぼ国内だけで経済を回していた日本が、必要を迫られて生み出したリサイクル&人口調整社会でしょう。
日本は古代から植林が盛んに行われるなどリサイクル意識が元々強かった国でしたから、鎖国中でも限られた資源を上手く使って経済をそれなりに発達させていました。
人口増加も農村女性を都市の商家に一時的に奉公に出すことで女性の結婚年齢を高め、社会全体の出産数を減らすことを成功させ、人口が増えないように調整していました。
鎖国中の経済発展も人口調整も、女性の社会進出という現代社会と同じ構図になかで成しえていたわけです。限られた国土で食料生産に限界がありましたが、以上のような形で人口増加を抑えられていたことが、食糧問題を解決してもいたわけです。
今は、鎖国時代の日本が全世界に拡大した時代です。
地球という限られた資源の中で、限られた資源をリサイクルしながら、増えすぎた人口をどのように調整していくのかが問われています。
江戸時代の日本をSDGsのモデル社会のひとつであるリサイクル社会として、世界がこの問題に取り組むことになるでしょう。
人口問題も、今は人口爆発地域と、人口減少地域が混在していますが、遅かれ早かれ人口爆発地帯は消滅し、世界中が少子高齢化社会となって世界人口が減少に向かいます。
SDGsの最終目標とは、人類の宇宙進出までの過渡期として、資源のリサイクル活用が世界的に確立され、人口調整体制が世界的に確立された社会を築き上げることでしょう。
No.2
- 回答日時:
あれは綺麗ごとであって日本はお金持ってるから世界中の食料を高い値段で買ってるので貧困な国がそれを買えないで餓死してる
ただ日本がやってるのは廃棄する食糧を減らして輸入量を減らそうとしてます
小麦が高いなら麺類やパンなどを日本が買う必要なく米を食べるべき
その分貧しい国が小麦を買える価格になります。
食べ物があれば子供は生まれるのであって、急激に食べ物不足になった場合貧しい国の人が亡くなるのであってその時期くらい日本もある食糧で我慢して好き嫌いをするべきではない
世界中の人が牛肉を食べなければ世界中の人々の食料は確保できます
肉を作る穀物はその数十倍必要です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 【SDGsアクション】あなたのSDGs(持続可能な開発目標)としての地球環境のた 6 2023/03/29 18:22
- その他(芸能人・有名人) 聖飢魔IIは、音楽を媒介にして悪魔教を布教するために組織された「教団」、目的は地球征服を完遂して解散 3 2022/07/30 15:28
- 哲学 刑務所レベルの不良惑星である地球はあらゆる銀河・惑星から大善人や善人や普通人?や悪人や 3 2023/05/21 21:53
- その他(メールソフト・メールサービス) 地球や日本に生まれてきて良かったと主張している連中もいますが・・・ 2 2022/05/09 20:38
- その他(ブラウザ) 誰か助けてください。 地球ブラウザアプリのキャッシュ削除しても強制終了してもクラッシュが直りませんで 1 2023/02/08 19:39
- Android(アンドロイド) このらくらくスマホF-52Bってなぜ凄いのでしょうか?? 僕は、かなり神機だと思います。 ワンセグや 1 2022/11/28 12:46
- 物理学 地球外知的生命体探索の目標は、「テクノ兆候」を介して、地球外の技術生命体を定量化する事で、その中でと 2 2023/03/14 22:43
- 宇宙科学・天文学・天気 人類科学の最終目標は何だと思いますか? 地球滅亡ギリギリまで存続させるのが目標なのか、知能を高め他の 7 2022/04/01 10:19
- Android 誰か助けて! SOS!SOS!SOS! 地球儀のAndroid標準AOSPブラウザ必要不可欠です。 1 2022/12/06 21:48
- 経済学 BRICSとnext11の末路は、どうなるのでしょうか? 私が思う最悪のケース 先進国になる前に破産 1 2023/02/08 12:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノーベル経済学賞はあるのにノ...
-
「太陽」「月」「星」を外国語で
-
太陽の光が地球に届くまでの時間
-
原始人の強さ
-
地球に温室効果ガスがなかった...
-
季節によって月が昇る高さが変...
-
現在中国で環境問題や少子高齢...
-
1年で5万トン⁉ 地球が少しずつ...
-
もしアステカ帝国、インカ帝国...
-
大潮の定義
-
地球の中心の高温のマグマのエ...
-
もう間にあわねんじゃ?、、、、...
-
人類は本当にアフリカ発祥ですか
-
影が動くのは太陽が動くから?
-
”おてんとさまが見てる”とか、”...
-
ゼレンスキーの先祖は、クリミ...
-
地球温暖化は本当に起きている...
-
地球内部が高温を呈しているエ...
-
地球の平均半径について
-
円と直線
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報