dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の保険についてですが、ニュースでは土砂崩れなどで土地ごと家が流れて崩壊するのを見かけますが、土地代と住居の建築費と両方払われるんでしょうか??

A 回答 (4件)

「水災」の補償を火災保険につけておけが、家屋、家財は保証されます。


土地は無くなったわけではありませんから補償対象外というか、そもそも火災保険の対象外・
    • good
    • 2

入っている保険の担当者にお聞きください。



担当者と報告内容によって、払う払わないが決まります。

私もそれでかなり苦労しました、担当者の選び方で対応が違います。
ですから私は信用できる代理店を使っています、ネットより割高になるかもしれませんが、いざというときに助けて貰えます。
    • good
    • 1

>土砂崩れなどで土地ごと家が流れて崩壊するのを見かけますが、土地代と住居の建築費と両方払われるんでしょうか??



「土砂崩れで土地ごと家が流れて崩壊した際の土地代と住居建築費の両方とも補償する」という保険に加入していたなら、支払われます。

でもそんな保険、保険料がとんでもなく高くなるでしょうね。
    • good
    • 3

保険では、支払われません。



基本的に、保険適用となるのは、、、

・『火災保険』等による火災時。
・『地震保険』による、地震での損害。

★『火災保険』の中の「自然災害適応」もしくは、『自然災害』の保険に加入されていなければ、補償される事はないでしょう。

★★私は以前より、様々な危険要素のある地域には、住まない・住居をかまえない様に話をしています。

★★★住宅に携わる立場から、現在の建築基準で建設されていれば、地震による建物の倒壊は無い(皆無)と言って良いです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!