dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯石は老若男女問わずたいていの人に着いていますか?

A 回答 (4件)

理屈では歯の汚れが唾液などで石灰化したものなので


赤ちゃんでもお年寄りにも付きます。
ただし、ほとんど付いていない(付いていない)人もいます。



歯石には大きく分けて歯茎の上に付く歯肉縁上歯石と
歯茎のポケット内に付く歯肉縁下歯石があります。

歯肉縁上歯石は乳白色(ステイン(やに)で黒く見えることも
あります)で、特に下顎前歯舌側や上顎大臼歯部頬側に付きます。
他にも付きますが、これらの好発部位は唾液腺開口部で
よく付くという人は代謝で唾液が多く出ることが多いので、
好発部位は幼弱歯石のうちに清掃しましょう。
ときどきアイデア商品市などで歯石取りという商品が
売られていることがありますが、歯肉縁上歯石なら取れます。
ただし、慣れないと歯肉や歯を傷つけるのでお勧めしません。

歯肉縁下歯石は歯茎の中で多くは黒い歯石です。
歯周病の悪化する要因の大部分はこちらの歯石なのですが、
見えにくく付いていないと錯覚することもある上に
自分で取ることは極めて困難です。
付いている・付いていたことがある人は定期的に
歯医者さんで確認してもらって早めに取ってください。


ちなみに、歯が無いと付かないと思っている方もいますが、
無歯顎(歯が無い人)でも入れ歯に歯石が付きます。
それを取るための薬(「歯石くりん」など)もあるので
嘘だと思ったら調べてみましょう。
    • good
    • 1

歯がないジジババには着きません。

    • good
    • 1

はい、歯石は誰にでもつくそうです。

その為歯科医師は定期的な歯のクリーニングを推奨しています。歯石を放っておくと歯槽膿漏になりある日突然歯が根本からポロリと抜けてしまうそうです。
    • good
    • 2

Yes

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!