
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
一口で平安時代と云っても400年くらい続いていた時代です。
詳しい分かりやすい歴史は他の方にお任せするとして・・・、
当初は奈良時代の律令制に基づく中央集権官僚政治からスタートし、早々に東北の蝦夷との戦争に勝利して併合すると、国軍を原則廃止した。
※都の名前を「平安京」と命名したからには、軍隊が無くても平和に暮らせるので国防軍は必要ないという世界的に稀有な言霊思想だ。
以後、血生臭い戦争はない代わりに、怨霊が跋扈する怨霊時代となり、貴族は怨霊との戦いに密教や陰陽師で対抗することになる。
また早々に唐の内覧の影響もあって遣唐使の派遣を廃止したので、中国文化優先の気風が廃れて和風文化が強まった。仮名文字の浸透で世界的にも非常に珍しい女流文学が栄えたことも特筆される。
そうこうするうちに奈良時代の墾田永世私財法のために国有の口分田が減少し、私有の荘園が増加していく。この私有の荘園や物資輸送の護衛として武士団の重要性が高まり、やがて朝廷内でも下級官僚を武士が占めるようになる。これが源平時代に繋がり、遂には平家が朝廷を支配するようになったが、それを源頼朝を担いだ坂東武者たちに平家を打倒し、鎌倉に幕府を作って平安時代の幕が下りた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 戦後の歴史学者は左翼が多いんですか? 7 2022/08/27 00:17
- 世界情勢 韓国の保守(国民の力)を産んで育った最初の人物は李完用さんですか。? 2 2023/08/07 07:49
- 歴史学 戦国時代の農民は地元大名領と皇室や貴族の「荘園領」の両方を耕作していたのですか? 5 2023/02/04 17:42
- 宇宙科学・天文学・天気 最近何かと話題の五公五民ですが、今の時代と、過去の時代でどっちが税の取り立てが厳しかった? 2 2023/08/06 19:44
- 戦争・テロ・デモ 大日本帝国が大東亜戦争・太平洋戦争前に国民党と停戦・講和条約を結び日中戦争の泥沼化を終わ 1 2023/05/10 07:08
- その他(行政) 官僚支配の末路は? 2 2023/01/28 11:44
- 歴史学 ちょっと疑問が沸きました。 2 2023/02/26 07:36
- 政治 尹大統領の日韓正常会談の結果は。? 3 2022/11/29 07:51
- 世界情勢 ドイツで慰安婦活動を支援するドイツ人がいますね。まだナチス時代の意識が抜けきっていないのかな? 5 2022/07/12 06:39
- 印紙税 領収証の印紙代について 2 2022/06/10 14:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
ガンダム 1年戦争時代、 地球連...
-
昭和って大昔ですが、なんで当...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
貨幣価値
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
第一次世界大戦はそれまでの戦...
-
ヨーロッパの中で、昔からフラ...
-
日本兵の死亡率は?
-
先の大戦で捕虜になって復員し...
-
軍艦を女性として扱う事について
-
「起きる」、「起こる」、「発...
-
戦時中に日本酒の一升瓶に米を...
-
「一誠排萬艱」とは
-
もし、日本に原爆が落とされて...
-
キャンペーンとセールの違い
おすすめ情報