
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
すごく意味不明な質問ですね笑
まず、税金で赤字にはなりません。
儲かっている分から何パーセントって計算なんで0以下にはならない。
もしあなたの言っているような世の中ならこの世に事業主は存在しないでしょう。
No.7
- 回答日時:
税金は利益、黒字部分に掛かるので、税金によって赤字になる事は有り得ません。
住民税は昨年の利益に対して掛かるので、計算対象は昨年の利益です。黒字だからこそ住民税(10%ちょっと)が掛かっているのであって、赤字なら住民税はゼロのはず。
生活出来るかどうかはまた別。
No.6
- 回答日時:
NO.1です。
サラリーマンの様に、厚生年金、経費、生活費の支出を考慮して、月30万以下だと苦しいと勘違いしてしまったんだと思います。
個人事業者は、高い厚生年金では無く、国民年金?ですからね、安いですし、老後貰える年金額は減りますが。
私はこの質問を読んだ時に、あー
大きな土地【工場・倉庫】を所有している中小企業【社員がいる】の個人事業主なのかな?と思って、回答したんですよね。
それなら、月利益30万以下では厳しいと思ったので、
なので、楽天、ヤフオク、メルカリの個人事業者の回答をしたんです。
独り暮らしなら【住まい次第ですが】、月30万円あれば余裕ですからね、
ま、色々なケースはありますよね。
No.4
- 回答日時:
いいえ、そんなことはありません。
所得税の課税対象は、利益の基礎控除48万円を超えた部分であり、
それを超えた課税額はあり得ません。
個人事業での赤字は、税金によるものではなく、
収入よりも経費支出のほうが大きい、という事業の失敗によるものです。
No.3
- 回答日時:
>月収が最低でも30万以上稼げないと税金で引かれて赤字…
はあ?
個人事業者は月ごとの売上から税金を引かれたりなどしませんけど。
もちろん、絵描きや作家など指定された一部の職種に限っては、源泉徴収されることがありますが、その場合でも売上額の 10% を前払いさせられるだけです。
30万の売上に源泉徴収が 40万あって 10万の赤字・・・なんてことは絶対にあり得ません。
そもそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。
サラリーマンの場合は、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられますが、(上記特殊事例を除いて) 一般の事業所得者に源泉徴収はないのです。
1年が終わってかに確定申告をして納税となりますが、それでも税金が稼いだ額以上に取られて逆ざやになることはないのです。
多く稼げば多く稼いだ中から少し税金として徴収されるだけで、「税金で赤字」は絶対にないのです。
No.1
- 回答日時:
一般的にはそうかも知れませんが、
楽天、ヤフオク、メルカリなどで、個人商店を運営されている方は、
基本的に、30万円以下でも十分、利益出されているかも。
【原価、何を仕事にするかにも寄りけりだと思いますが】
自宅が、工場であり、倉庫であり、店舗の代わりだと思われますね。
いかがでしょうか。。。
ありがとうございます!
個人事業主になって二年目なのですが住民税の高さにびっくりして夜眠れなくなりました笑
去年が白色申告だったので税金高くて、今年の分は青色申告するので来年はもう少し税金安くなると思うのですが不安でいっぱいです。自分は月収25万以下です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 月収5万円の稼ぎなら税金や年金はかからず、全額小遣いにできますか 5 2022/03/28 13:58
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 個人事業主・自営業・フリーランス フリーランス(個人事業)が事業所得と認められるとには月どのくらい稼がなきゃいけないですか? 例えば1 1 2022/08/07 22:56
- 消費税 消費税を免除にする方法 2 2022/09/17 15:47
- その他(税金) 税金について詳しい方教えてください。 4人家族(こども2歳、0歳) 旦那 年収1000万円 私 専業 2 2022/04/02 17:30
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の「税込年収」の場合、総収入額から売上原価や経費を引いたものかと思います。 経費として生活 3 2023/06/18 16:21
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業税が55万円は、高額ですか?? 兼業農家(個人事業主)です 主な年収は不動産収入で、農業や不 4 2022/06/03 18:01
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業税が55万円は、高額ですか?? 兼業農家(個人事業主)です 主な年収は不動産収入で、農業や不 2 2022/06/03 21:13
- 預金・貯金 個人事業税が55万円は、高額ですか?? 兼業農家(個人事業主)です 主な年収は不動産収入で、農業や不 1 2022/06/04 22:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTuberって確定申告しなくて...
-
風俗 確定申告 保育園
-
風俗勤務している23歳です。 税...
-
開業届けは必ず必要?
-
赤字の個人事業主はバイトした...
-
個人事業主って月収が最低でも3...
-
個人事業主の青色申告と個人そ...
-
専従者の人は、職業欄に何と記...
-
勘定科目を教えてください。
-
外注さんの交通費
-
コンビニ店主の引出金とは?
-
「事業者」、「事業主」、「使...
-
外注費を仕入にしていいのか
-
自営業です。先週の利益が、500...
-
勘定科目何費でしょうか?
-
口座に大金貯金してて 税務署に...
-
確定申告において、メルカリ等...
-
取り付け込みの材料は材料費で...
-
弟が失業後に職業訓練校に通い...
-
業務委託でのパート(マネキン...
おすすめ情報