
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
「偏差値50ちょっと」で「東大京大4人ずつ、その他の旧帝大11人」という高校の情報に信憑性がなさすぎるので、回答がブレます。
前者でその位置なら「まず無理」だし、後者なら「あとひと頑張りで何とかなるかも」と思われます。それくらいイメージされる生徒像に開きがあるのです。
No.11
- 回答日時:
高校の偏差値やら学年順位やら出されても大して役に立たないってことをまず認識すべきです。
模試の結果で合格可能性がなんぼって数字が出てるでしょう。それ以上でもそれ以下でもありません。間に合わなかったら浪人してください。「間に合わなかったら」の場合ですが。
No.10
- 回答日時:
これ言ったら終いだけど受かるやつは受かるし落ちるやつは落ちる、
たぶん偏差値で60くらいの中堅高校の奴が京大受かってたけど一応学年1位だったらしい。
あとそいつは浪人してる。
あきらめて現役で辞めなくてよかったね。
みたいな話かもだけど、そんな感じかな。
その辺は実際はハナ差で、何百人もいるから、運とか最後のひと伸びで決まる感じ。
宮廷2桁なら、1桁入れば、狙えるんちゃう?
建築は他の学部より偏差値高いけどね。
とりあえず校内で10番以内入ること、あとは模試で偏差値を上げてくことやな。
高三の秋以降は偏差値は無視していいから、共通テストや志望校の過去問めちゃくちゃやる。
No.8
- 回答日時:
高校入試の入試の難易度としての偏差値を持ち出してる時点で、そのような大学には受かりません。
50って中学生の平均値ですよ。まずは偏差値の意味から学習しましょう。
No.7
- 回答日時:
高校偏差値50ちょいから、
東大京大4人ずつ、旧帝大11人とはとんでもない奇跡が15件同時発生していますね!!
ビックリの一言に尽きます。
その15人と同じように奇跡を起こせば、東北大学、筑波大学ならチョロいと思います。
しかし建築のハードルは高いですよ。
ちなみに高校偏差値50は、
駿台基準大学偏差値で30に相当します(実質Fランですね)。
No.6
- 回答日時:
どうしても建築じゃないと駄目ですか? というのも,僕の知人が東北大にいます。
東北大工学部は確か入学したあと,東大と同じように,2年生になるころに建築か,建築じゃない学科かに配属されます。それも成績順だったと思います。他の2大学はどうですか?建築を受験できますか? といったことも考えた方がいいですよ。No.5
- 回答日時:
> 学校の今年の実績は東大京大4人ずつ、旧帝大11人です
そんだけ出してる高校の偏差値が50ちょっとなわけないだろ。
> 私の学年順位は1月の進研模試だと200人中60位で、今回の中間テストは30位くらいです
それなら頑張れば間に合う。油断しないで頑張る事。ただし時間だけかけても意味が無いから、自分の学力に合った勉強法を模索する事。必要ならば、Z会とか予備校の授業を受けるとか、学校の外には教え方の上手い先生がたくさんいるから。
No.4
- 回答日時:
本当に余裕間に合います。
勘違いしないでいただきたいのは、
ここで言う「余裕」とは、東北大学、神戸大学、筑波大学(以下3大)に余裕で受かります。
という意味ではありません。
というか、今現在高2の学生で3大に余裕で受かる人なんてそうそういないです。
仮に今現在偏差値60ある学生であったとしても、3大受けてみて絶対に受かるなんて保証はどこにもありません。
さて、質問者さんの場合には、まだまだこれから時間がたっぷりあります。
受かるかどうかは分かりませんが、受かる可能性があるレベルまで到達することは余裕でできます。
そういう意味です。
ポイントは勉強方法です。
受験には受験なりの勉強方法があります。
もちろん、物事の仕組みや法則を根本から理解することは非常に重要です。
(実際、東大等最難関大学では、このような根本的な理論や推察をする力を問われます。)
ですが、そんなことまで完全に理解しようとしていたら時間なんていくらあっても足りません。
極端な話、勉強とは、これまで長い時間をかけて学問を拓いてきた先人たちの知識という名の技術を伝承しているのと同じことです。
それまでの長い長い時間の研究をものの1~3年間で完全に理解しようとすることの方が無理があるとは思いませんか。
3大を受験するならば、3大の出題傾向を攻略するだけでいいのです。
そこに、理屈や理論を完全にマスターしておく必要は無いのです。
(もちろんできることなら、マスターしているに越したことはありませんが)
そんなわけですから、
残り1年半ほどという勉強時間は、一見短いように思えますが、合格を狙うには十分な時間があります。
全然、努力する価値はあると思います。
頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
医学部の看護とかの医療技術系学科なら、理系で一番偏差値低いから頑張ればいけるんじゃないね?東北、神戸、筑波にそういう系統の学科あるか知らんけど、東北は旧帝大だからありそう。
文系は興味ないから知らん。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国公立大学に関する質問です! 横国、千葉大、広大、筑波大、岡山大、神戸大、この大学を医学部を除く理系
- 大学受験について質問です。 難関国立志望ですが、偏差値40の専門高校生です。 今日一般受受験で東京経
- 医学部受験について
- 通信制高校生の今後の進路(大学受験)についての相談
- 同じランクの大学に通っていても、偏差値の高い高校出身の男性の方が女性にモテやすいのでしょうか?
- 20歳から名古屋大学文学部の受験について
- 高校3年生です。大学に行きたいんですが、この前受けた進研模試では結果がよくありませんでした。 受験科
- 東北大学薬学部に志望している高校3年生です。偏差値は進研模試で50、全統記述模試全統共通テスト模試で
- 高2です. 関西在住ですが,大学受験について質問です. 浪人はする気ありません. 高校偏差値は関西私
- 明治大学・商学部志望の高校2年生です。 現在偏差値50程の高校に在学してます。 進研模試等の偏差値は
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
東大に行けなかった人?or早稲田に行けた人?論争?
大学受験
-
大学 偏差値
大学・短大
-
旧東京教育大学は東工大や一橋と同様難関国立とされてたようですが後身の筑波大が準難関に落ちた原因はなぜ
大学受験
-
-
4
第1志望校をどうしたら諦められますか。
大学受験
-
5
地方国立よりMARCHの方が就職強いってほんとですか? 国立って早慶より頭良くて強いと聞いたのですが
大学受験
-
6
ある国立大学の推薦の募集要項に、合格した場合、入学することを確約できるもの、とありましたがその大学以
大学受験
-
7
北海道大学や九州大学などの旧帝大は地方にあったとしても東京で大手企業に入れますが、広島大学だとやはり
大学受験
-
8
松山大や金沢工業大ってなんで他の地方私立よりもレベルが高い大学なのですか? 別に松山市や金沢市は政令
大学・短大
-
9
現在高校に通う者です。九州大学(工学部)に入学したとした場合、関東で働くことは可能でしょうか?また、
大学受験
-
10
企業が国公立大学に学歴フィルターをかける順はこんな感じですか? ①東京一工 ②旧帝大、東京都立、大阪
大学受験
-
11
九大と東北大の工学部ってどれくらい難易度の差がありますか?また、東北大学を受ける人って評定4.2以上
大学受験
-
12
私は広島大学に通っているのですが、広大だと学歴フィルターに引っかかるのか不安です。関東だと広大ってM
大学受験
-
13
偏差値69の高校に通っています。現在高一で、校内テストでは平均前後です。東北大学の医学部に進学したい
大学受験
-
14
大学辞めたい。 大学3年生です。 推薦制度を使って自分の実力よりレベルの高い大学の理系学部に入学しま
大学・短大
-
15
帝京大医学部て私文ですよね?レベルはマーチくらいですか。
大学・短大
-
16
女子が浪人して東大を目指すことを、玉の輿狙っていると言いますか? またその女子の親は、東大は無理だろ
大学受験
-
17
偏差値45から金沢大学へ
大学受験
-
18
旧帝医学部を目指す高三です。 今日学校で三者面談があり正直私立の医学部でも判定から見て厳しいと言われ
大学受験
-
19
偏差値の低い大学の学生が大学生活を充実させたくらいで高学歴の学生との差は埋まらない
大学受験
-
20
東京都立大学と早稲田大学だったらどちらがおすすめですか?
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Z会 パワーマックスの評判を知...
-
工学院大学って世の中的にどの...
-
偏差値48くらいの私立高校で500...
-
東北大学、神戸大学、筑波大学...
-
偏差値37って低いじゃないです...
-
昔と今は偏差値の出し方が違う...
-
千葉県の京葉高校について
-
何割取れたら偏差値45ですか?
-
知能偏差値ってなんですか
-
埼玉県私立高校併願 こんにちは...
-
高1(4月から高2)生です。 1月...
-
英検3級できて偏差値どのくらい...
-
平均点の40点上って、だいたい...
-
高校の偏差値はどこからが頭の...
-
偏差値42→45は1ヶ月で可能です...
-
性格と行動がやばいですか?
-
高2 7月の進研模試で英語 70点...
-
偏差値48から、千葉大の教育学...
-
偏差値1上げるのに何点必要です...
-
第1志望校は行きたいところで ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
工学院大学って世の中的にどの...
-
Z会 パワーマックスの評判を知...
-
東北大学、神戸大学、筑波大学...
-
偏差値48くらいの私立高校で500...
-
僕の性格は悪いですか?
-
高2 7月の進研模試で英語 70点...
-
弘前大学と千葉工業大学ってど...
-
昔と今は偏差値の出し方が違う...
-
性格と行動がやばいですか?
-
中学2年生です。 今から宮城県...
-
自分が狂って来てます
-
高1(4月から高2)生です。 1月...
-
知能偏差値ってなんですか
-
埼玉県私立高校併願 こんにちは...
-
偏差値37って低いじゃないです...
-
目黒日本大学高校の通信制課程...
-
平均点の40点上って、だいたい...
-
英検3級できて偏差値どのくらい...
-
高校の偏差値はどこからが頭の...
-
偏差値48から、千葉大の教育学...
おすすめ情報
学びたい分野は建築です
学校の今年の実績は東大京大4人ずつ、旧帝大11人です
私の学年順位は1月の進研模試だと200人中60位で、今回の中間テストは30位くらいです