

大学3年生です。私は就職先の候補としてドラッグストアがありました
ドラッグストアでは登録販売者の資格を取ることが求められると聞いています。
なので、何日か前から登録販売者の勉強を始めているのですが精神的に病むレベルできついです。
というのも何を言ってるか分からないため覚えられません
私は高3の時、共通テスト模試の生物基礎と化学基礎はいつも1問も分からず1桁しかとったことがありません
そんな状態だったので、私は高校の時、理系だったのですが理系の大学に行けずに文系の大学に行くことになりました
そのせいなのか、今第2章ですが、肝臓がグリコーゲンとか担汁が小腸とか何を言っているのか図を見ても分かりません。
私は今授業が週1、バイトは週3とかなり自分の時間があり、1日8時間ほどしているのにこの有様です
今でさえ辛いのに働いてから資格を取る人もいるなんて...
正直、ドラッグストアいいなと思っていましたが
こんなに厳しい勉強が必要なら、いっそのこと志望するのはやめようと思っているレベルです。もう私には向いていないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は文系の出身で 登録販売者の試験にチャレンジしましたが 法律関係は8割以上出来ても 薬関係はチンプンカンプンで40%も取れず 諦めました。
でも 世間的には難易度は低いらしいですので 向き不向きがあるのでしょうね
No.1
- 回答日時:
生物や化学/科学の高校レベルの基礎知識が壊滅的であれば、まずはそこから始める必要がありますね。
でも高校の頃から苦手だったとのこと。難しいですね。誰にも向き不向きがあります。なぜドラッグストアへの就職を目指すのか、スーパーではだめなのか、あるいはホームセンターはどうか。
そもそもドラッグストアの何に魅力を感じているのか。
そこから再考、深堀りされることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬剤師・登録販売者・MR 将来ドラッグストアに就職したい為、今のうちから登録販売者の勉強をしておきたい 1 2023/05/27 17:19
- 薬剤師・登録販売者・MR ドラッグストアで働きながら、登録販売者の資格を取れた人はいますか? 2 2023/07/28 17:05
- 薬剤師・登録販売者・MR バイト先に正社員としての雇ってあげると言われています 5 2023/07/28 16:59
- 薬剤師・登録販売者・MR 登録販売者の勉強で拒絶反応がでる場合、ドラッグストア業界は向いていないのか? 3 2023/07/03 17:00
- 薬剤師・登録販売者・MR 就活で、希望業界は決まっているが何をすればいいか分からない 2 2023/07/16 22:43
- 薬剤師・登録販売者・MR 登録販売者の資格がないと、ドラッグストア勤務の場合クビになるのか? 1 2023/07/15 20:56
- 国家公務員・地方公務員 地方私立文系のFラン(ボーダーフリー)大学に通う無資格の大学生が今就活の為にするべきことは何か? 2 2023/07/03 17:10
- 薬剤師・登録販売者・MR 資格勉強の辛さをどのようにして乗り越えましたか? 4 2023/07/19 22:14
- 薬剤師・登録販売者・MR 意見を聞かせてください。 登録販売者の資格を取ろうと勉強をしています。というのも、ドラッグストアに転 2 2023/08/10 16:44
- 薬剤師・登録販売者・MR 登録販売者を取る気がなくても、ドラッグストアで正社員として働けるか? 1 2023/07/19 19:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
調理師免許の2年の実務経験は、...
-
薬局でバイトって資格は
-
現在23歳、女、高卒(大学退学)...
-
ドラッグストアで正社員として...
-
ドラッグストアにある、キヨー...
-
登録販売者の資格がないと、ド...
-
登録販売者の実務経験って調剤...
-
私は、ドラックストアーで登録...
-
これって怒られますよね? 休日...
-
仕事
-
登録販売者は一般の社員の比べ...
-
フォークリフト免許証(修了証...
-
登録販売者で資格既に持ってい...
-
薬種商の受験資格について
-
国家資格でない手技療法
-
海外旅行保険取り扱い資格
-
利き酒師資格
-
地方公務員
-
プロダクション登録方法をご存...
-
薬剤師or登録販売者がいない時間帯
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
調理師免許の2年の実務経験は、...
-
調理師試験の実務経験・勤務先...
-
登録販売者の資格がないと、ド...
-
私は、ドラックストアーで登録...
-
介護福祉士受験資格 10年前の...
-
23歳、女、高卒(大学中退)、現...
-
現在23歳、女、高卒(大学退学)...
-
登録販売者の資格勉強に全くつ...
-
実務経験0の者が独学で登録販...
-
転職について質問させて頂きま...
-
ツムラの漢方薬ですが、医療用...
-
【ドラッグストア・welcia(ウエ...
-
登録販売者の資格持ちで実務経...
-
社労士★派遣社員としての勤務で...
-
登録販売者の資格を持っていた...
-
医薬品の輸入代行業で個人でビ...
-
ドラッグストアの登録販売者に...
-
薬局で働ける登録販売者は独学...
-
登録販売者の資格だけで食って...
-
登録販売者の実務経験って調剤...
おすすめ情報
回答ありがとうございます!
正直ドラッグストアじゃなくてもいいのですが
スーパーやホームセンターよりかは刃物や重量物の運搬が少ないので安全そうだからという理由です