
【電気設備設計士さんに液晶パネルタイプの電力量計に関する質問です】キュービクル内の液晶ディスプレイタイプの電力量計の1次側にNFBではなくCPが取り付けられていて、なぜCPを取り付けているのかと聞いたらNFBより安いからだと回答を得ました。
しかし、NFBは過電流を遮断器するもので、CPは過電流と過電圧の両方を遮断出来ます。
なぜ過電流と過電圧の両方を遮断出来るCPの方がNFBより高機能、高性能なのに安いのですか?
高機能、高性能だからCPを取り付けているのでは?と仮説を立てましたが、どちらが正解ですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
機能は同じですが目的、用途が違います。
NFBは回路保護用、CPは機器保護用です。
したがってCPは機器に合わせて選定しますが、NFBは回路に合わせて選定するため複数の機器・回路をまとめて保護します。
また。CPは非常に小さい容量(1A以下)のものがありますが、NFBはそこまで小さなものはありません。
>CPは過電流と過電圧の両方を
CPに過電圧保護機能はありません。(もしかしたらそういう製品がある?)
>CPの方がNFBより高機能、高性能なのに安いのですか?
そんなことは無いと思いますけど。選定容量によりけりだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。 1 2023/01/31 21:44
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで)の間にCTが置かれますが、 2 2022/04/11 17:54
- バッテリー・充電器・電池 自作太陽光発電の電流の安定化 6 2023/04/09 11:14
- 電気・ガス・水道業 電気の配線について 1 2023/01/29 07:14
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- 電気工事士 【電気設備】GPT(接地用変圧器)はキュービクル内のどこに設置されるものですか?母線 1 2022/10/26 11:56
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気がトリップするのトリップ...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
お願いします。ノントリップブ...
-
動力盤 三相200V 0.2...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
【電気・スターデルタ結線トラ...
-
【電気】制御盤のTTバーのTTと...
-
51の配管にCVT38スケの入れた時...
-
分電盤のkVAについて
-
440Vの定格電流値
-
ヒーター 三相回路の計算
-
盤の中に30Aブレーカを2つ増設...
-
三相動力幹線設計
-
【電気】限流抵抗器とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
お願いします。ノントリップブ...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
飲食店の電気設備容量について...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
電動機の始動電流とは?
-
分電盤のkVAについて
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
配線遮断器
-
電流計CT値とは?
-
遮断機の定格遮断容量とアンペ...
おすすめ情報