アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

第2種電気工事士の実技はどうやって勉強したらいいですか

質問者からの補足コメント

  • 電気のことがまだ何もわからない無知の状態でして筆記のテストの方はテキストをやればいいと思うのですが技能試験がわかりません

      補足日時:2023/08/03 12:24

A 回答 (8件)

前日に問題が流出してきます。

その通りに予習しとけば大丈夫です。
それでも落ちる馬鹿な奴が3割ほどいましたけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前日というのは1日前とかですか?それとも一週間?二週間前ぐらいですか?

お礼日時:2023/08/09 13:51

動画で勉強して下さい。


    • good
    • 1

電線の被覆の剥き方とか、圧着ペンチの使い方とか知らないと話にならない。



要は、実際に使って慣れるしかないよ。

まあとりあずは、実体配線図を描けるように繰り返しテキストを見ながら勉強してください。
シンプルに描けるようになるまで繰り返しがんばれ。
 この ”シンプル” が最も重要です。
問題の要件を満たす最小構成での配線をする必要がありますからね。
    • good
    • 1

電気のことがまるでわからないなら、まず最初に、書店に行って2種電気工事士の本を見てくる。

ここからはじめよう。

それと、独学以外でも2種電工の資格は取れます。書籍に説明されています。
    • good
    • 1

昔は・・・・・



数パターンが発表されて、そのパターンの中から出題されますよ。
というものだった。(今はどうか知らないけど)

そのパターンをすべて覚える。

道具と材料を買って、ひたすら練習。
合っているか?は、電気を入れれば分かる。
間違っていたら、火花が出てブレーカーが飛ぶ(笑)

問題は、一次側の電源入力が配線が切れて終わってる。
そこに、コンセントを付ける。電気を入れる。ってやるんだけど・・・

コンセント(オス)→スイッチングパワーサプライ(DC12v)→
→サーキットプロテクタ(高速型0.1A)→コンセント(メス)を
作ると、間違っても家庭にあるブレーカーは落ちない。
回路も12Vしか流れない。間違えるとサーキットプロテクタが落ちる。
    • good
    • 1

出題される実技の出題パターンは最初から決まっているので、それらをマスターしていけばいいと思います。



単線図から実体配線図をイメージしたり、描いたりできることが前提ですけど。

現在ではYOUTUBEに動画が出ていますよ。

基本ホーザンの便利な電工ペンチ(?)使う前提ですが、それがあれば特に難なく出来るものしかないです。

現在では現場で使われることがほぼないけど、よく出題されるのがれセクタプルの接続処理、、、わっかを作ってネジで固定するところですが、そこはしっかりやっておいたほうが良いと思います。めんどくさいので。
    • good
    • 1

本に載っていませんか道具とか、配線とかの?

    • good
    • 1

筆記と同じ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!