プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

短大卒業後に入社した会社に勤め続けている38歳既婚女性です。
経済的な面でずっと働かざるを得ないのですが、今の会社にはとても定年までは居られません。

精神的には一日も早く辞めたい状況なのですが、大変恥ずかしながら役立ちそうな資格は持っておりません。
(このような私が転職しようとしても、正社員どころか派遣さえ無理、今更何をやっても無駄だ、と言われそうですね…。)

今のところMOUSか日商簿記に挑戦してみようかとても迷っています。
また、その他有効な資格がございましたらご教示頂けますでしょうか。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (9件)

「仕事に役立つ資格」で、比較的取得が容易であるものでしたら、kijitoranekonekoさんの挙げられている資格以外では、



《初級システムアドミニストレータ(略して「初級シスアド」》 (コンピュータシステムを作る立場ではなく、システムを作る人と、そのシステムを使う一般の社員の橋渡し役を担う人の為の国家資格)

《ビジネス実務法務検定》 (主に、民法や商法など、実際のビジネスにおいて役立つ法律知識を身につける為の民間資格)

などがあります。どちらも年に2回の試験日が設定されています。

kijitoranekonekoさんが、どのような分野に興味を持っておられるのか分かりかねますが、もしよろしれけば、ご検討ください。(^^♪ 参考URLも載せておきますね。

ただ、No.3さん・No.4さんが、おっしゃる通り、「資格を取ってから、それに合った仕事を探す」というよりも、「自分は、○○がしたいから、この資格を勉強する」というスタイルの方が、仮に資格取得までいかなくても、後になってから「勉強して良かった」と言えるようになると、私は思っています。

たとえば、《主婦業(子育て)をしながら、2度の不合格を乗り越えて、公認会計士の資格を取った!》という方が、ご自分の経験を本にして、出版されているものを読んだことがあるのですが、そこで強調されていたのは、「結局、ここまで挫折せずに勉強を続けてこられたのは、周りの人のサポートと、自分自身が、本当に会計の仕事がしたかったから。」という事でした。

kijitoranekonekoさんが、心から「この資格を勉強したことによって、仕事にやりがいが持てた」と言えるようになることを、願っております。

もし私の意見が参考になったのなら、とてもうれしいです。(^^♪

参考URL:http://www.sysad.jp/,http://www.hiu.ac.jp/career …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事に役立つ資格を他にご紹介して下さりありがとうございます。早速調べてみようと思います。
「資格を取ってから、それにあった仕事を探す」の逆は正に理想的ですよね。公認会計士になられた主婦の方からの言葉、とても印象的です。
少しでも興味の持てる資格を目指して考えていこうと思います。
とても参考になりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2005/04/29 13:57

No.6で、アドバイスをさせて頂いた者です。



事務系の仕事をしている際に、「仕事に役立つ知識」として備えておきたいものとして、「会計の知識」と「法律の知識」があります。

「会計の知識」に関しましては、kijitoranekonekoさんが取得を考えておられる「日商簿記」を勉強することで、得られることが多いと思います。仮に「経理」の仕事に就かなくても、役に立つ知識です。

ただ、厳密に言いますと「簿記」と「会計」は、別のものであり、「簿記」を理解しても、「会計」が分かったことにはならない部分もあります。

この辺りのことが、わかりやすく書かれている本が出版されていますので、参考にしてみてくださいね。(参考URLを載せておきますね。)

「法律の知識」に関しましては、以前私がオススメした「ビジネス実務法務検定」が、難易度も高くなく、法律を全く学んだことのない初心者の方でも、勉強し易いと思います。

基本的には、「民法」と「商法」の知識が、役に立つと思います。(「憲法」や「刑法」等は、ビジネスおいては、特に知っておかなくても大丈夫だと思います。)
ただ、どうしても「法律用語」に関しては、最初とっつきにくい所がありますので、実際に私が読んでみて、とても分かりやすかった本を、ご紹介しておきますね。

難しい法律用語を使わずに、直感的に分かりやすく書かれていますので、本質がすぐに理解できます。「3時間でわかるシリーズ」として発売されていますが、大げさではありませんよ。(こちらも参考URLを載せておきますね。)
あと、同じ出版社から「3時間でわかる商法入門」というシリーズ本も、発売されているのですが、参考URL欄に記載できませんでしたので、こちらの解答欄に書いておきますね。(^^♪ ↓
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31308066

それから、私自身のことを書かせて頂きますと、私も一度「前向き」な形での転職を経験しております。

会社自体が経営不振になった事で、会社の中での人間関係等も良好ではなくなってきてしまったので、「あー、こんな会社辞めたい!」と考えていました。(-_-;)

でも、いろんな方の意見を聞いたり、自分自身で考え抜いた結果、このような「後ろ向き」な形での退職では、自分にとって良い結果を生まないと思い直しました。

もちろん、あまりにも我慢できない程の理不尽なイジメを受けたりした時には、辞めた方がいい場合もあるとは思いますが、自分より外側からの圧力 (人間関係等) だけを理由に会社を辞めてしまっても、その後、自分自身には何も残りません。

それよりも、誰に強制されたものでもない「自分自身」が真剣に悩み、考えた結果、出した結論であれば、少々の障壁 (人間関係等) があったとしても、「やりがい」や「自信」を持って、仕事に臨むことができると思います。

それから、あくまでも最終的な結論を出すのは、他ならぬ「自分自身」ですが、その結論を出すまでは、ご主人やご家族などの周りの方々を頼り、いろいろと相談してみることも重要だと思います。
(以前ご紹介した「公認会計士」の方も、周りの家族の方のサポートがなければ、勉強を続けることができなかったと、自著の本の中でおっしゃられています。)

こちらのサイトでも、私を含め、これだけの方々がkijitoranekonekoさんの質問に対して、回答・アドバイスをされています。
これらの意見も参考にして頂いて、kijitoranekonekoさんにとって、良い結論を出される事を、切に願っております。

かなり長くなってしまいましたが、私の意見が、少しでも参考になったのなら、とてもうれしいです。どうか頑張ってくださいね!応援しています!!\(^o^)/

参考URL:http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31361222,h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答を頂きましてありがとうございます。

事務の仕事は「会計」と「法律」の2種が大きな柱ということなんですね。「世界一やさしい…」、「3時間でわかる…」等、本当にとっつきやすそうな参考書をご紹介下さり、勉強する意欲が湧いてきました。早速書店へ行ってみようと思います。

>少々の障壁 (人間関係等) があったとしても、「やりがい」や「自信」を持って、仕事に臨むことができる…正に理想的ですね。少しでも近づけるよう、これからでも自分を強くしていきたいと思います。それには主人にも多少は協力してもらおうと思います。

まだ具体的に何をどうするか決めかねているところなのですが、大変ためになるアドバイスと励ましのお言葉によって、(よし、頑張らねば)という気持ちが一層強まりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/05/10 22:20

こんにちは。


私も38歳で子供一人、10年前に会社を退職し、パートをしています。本当は正社員で働きたいのですが・・・
私も会社にいたころは先輩が一人ひとりとやめていくので焦りを感じていました。寿退職した時はほっとしましたが、今思えば、周りを気にせず、割り切って続けていればよかったと後悔しています。一旦辞めてしまえばこの年になるとなかなか同じ条件では仕事は見つかりませんし自分より若い人がなれた仕事をてきぱきしているのを見るとつらいのではないでしょうか?
ちなみに私の後輩で割り切って仕事を続けている女性は信州に家を買ったり、優雅に暮らしたりしているようです。
思い切って仕事は仕事と割り切ってみることも考えてみてください。ほかに楽しみを見つけてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一旦辞めてしまえばこの年になるとなかなか同じ条件では仕事は見つかりませんし自分より若い人がなれた仕事をてきぱきしているのを見るとつらいのではないでしょうか?…確かにそうですね、本当に厳しいと思います。
それにしても信州にお家を買われた後輩さんのたくましさ、羨ましい限りです。
私にはとても手が届きませんが、仕事は仕事と割り切って他に楽しみを見つけるというのも一つの生き方だと思いました。
同じ年齢の方から具体的な経験を通したアドバイスを頂けまして、親近感を覚えただけに共感もでき大変参考になりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2005/05/07 16:41

派遣ではなく、人材紹介会社のサイトをチェックしてみましたか? 企業側から紹介料を取るため、人材側は無料で「あなたの想定年収」を査定したり、転職相談に乗ってくれるところは多いはずです。

そういうところで客観的な診断を受けてはいかがでしょうか。

15年も同じ会社に勤めて続けているというのは、非常に大きな価値になります。下手に中途半端な資格をとるよりも、重要なことですので、自信を持ってください。資格をとるにしても、やはり、いままでの仕事に関連づけられる、事務関係がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

想定年収等、客観的な診断を受けられる人材紹介会社は知りませんでした。
ちょっと怖いですが挑戦してみる価値は充分ありますね。
今の会社は19年目になりますが、正直たいした仕事をしておりませんので「自信を持って下さい」というお言葉を頂戴しまして大変恐縮です。
やはり今までの仕事に関連付けられる資格を検討してみようと思いますが、まずはご教示下さった人材紹介会社を早速調べてみようと思います。
大変参考になる回答を頂きまして本当にありがとうございます。

お礼日時:2005/04/29 14:19

No3で回答したものです。

私も人間関係、仕事内容両方の理由で仕事を辞めました。好きなことを仕事にしなさい、と言われてもないんだよね、という感じ、自分でもあります。今時のリクルートな雑誌には「憧れのネイルアーティストに」とか、いかにも「やりたいことをやっています」っていう感じの記事が溢れています。そんなのを見ながらずっと考えていましたが、夢らしい夢なんて持ったことがなかったんです。でも、別に夢らしいやりたいこと、でなくても良いかな、と最近思うようになりました。地道に事務の仕事がしたい、とか、販売の仕事に携わりたいとか、そういうことでもいいんだと思います。何か続けられそうな仕事が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

UTwTU様もご苦労なさったんですね。お察し致します。
私も昔の夢は「お嫁さんになること(=専業主婦)」でした。しかし現実は甘くないのでした。ピアノや絵を書くのが好きでした。でもそれを仕事に繋げようなどとは考えていませんでした。バブルの頃入社して腰掛けの気持ちで働いていましたし…昔話をしても始まりませんね、もっと早く対策を考えていれば良かったのですが、いつのまにかずるずるとこの歳になり…。
でもUTwTU様の仰ることよくわかります。地道に続けられる仕事を持つだけでも素晴らしいことですよね。そうなれるようにがんばりたいです。
とても励みになるアドバイスを頂けましてありがとうございます。

お礼日時:2005/04/29 12:17

資格をとりたい!よりもまず、どのような職種につきたいか。

によって資格も必要、不必要が出てきます。
できればどのような職種につきたいのか教えてもらえませんか?

この回答への補足

介護ヘルパーなど福祉関係はこれから需要もあるようですが、私はあまり体力がないほうなので無理そうです。
ずっと一般事務のかたわら輸出業務(自社製品の注文を商社を通して受渡し)をしています。基礎的な貿易実務のセミナーを受講したことがありますが、それに繋がる貿易実務○級はいまひとつ有効でもなさそうだし、通関士は難関取得しても需要はどうかと。一年前にTOEICの勉強をしてみたのですが半年でギブアップしました。やっている割に英語の聞き取りができず、第一面白みを感じられなかったのが苦痛となってきました。
本当に「どのような職種につきたいか」が自分でも明確にできません。事務系であれば…と大雑把に考えている次第です…。

補足日時:2005/04/29 11:56
    • good
    • 0

資格をとったからOK!というようなもので、簡単に取れるような資格はそうないと思います。

資格だけでは仕事に就けない、経験が重要視されることも多いようです。経理の仕事などでもそういう傾向があると聞いたことがあります。(日商簿記二級を持っている人より、実際の経理の経験がある人を採用する、など。)
精神的には一日も早くやめたいとありますが、人間関係でしょうか、それとも仕事内容でしょうか。仕事内容に関するものならば、きちんと一生続けられるように、好きなことに関わる仕事や、それに関わる資格を取ったほうがよいと思います。仕事内容以外の理由なのでしたら、今まで関わった仕事に関係する資格をとった方がよいと思います。そうすれば、転職の際、経験と資格ということで、かなり強く押せると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辞めたい理由は人間関係・仕事内容、実は両方です。
一生の仕事に繋がりそうな好きな事はなかなか思いつきません。今になって転職の難しさを改めて感じます。今の状況から少しでも打破するために、部署異動も視野に入れて考えてみようと思います。そうなると、簿記を取ってみることも良いのではないだろうか、と単純な案も思いついた次第です。
参考になるアドバイスを下さいましてありがとうございます。

お礼日時:2005/04/28 22:58

こんにちわ。


短大卒業後からだと15年以上働いているととっていいでしょうか。理由を問わずずっと勤務ができたのは貴女の総合的な力だと思います。私はいいことだと思います。資格取得もいいですが、資格+なにかをもってい他方が言いと思います。貴女の場合・・+なにかの部分はもっているのではないでしょうか。職場でpcを使っているのならMOUSもいいかと思います。(実は私も狙っています。)

>今の会社にはとても定年までは居られません
よければ理由を教えてください。

この回答への補足

数年前から正社員としては男性のみ、女性は派遣で数人しか採らなくなり、私より年上の女性は数えるほどです。
また、一回り近い程年下の男性には直属上司がどんどん仕事を教えていく一方、私がやる気を見せても全く無視されているかのような扱いです。そもそも教育においての考え方に差別が根付いているようです。しかし大変情けないのですが、反発するだけの自信がありません。自分がその程度の社員だと思うと肩身が狭く、とても定年まで居座る気力が持続できそうにありません。

補足日時:2005/04/28 21:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お褒め頂きまして恐縮いたします。
私は主にPCを使って売上入力や請求書発行、その他事務的な仕事をしております。seven samurai様も狙っているとのこと、やはりMOUSEは良いかもしれませんね。
参考になるアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2005/04/28 22:30

有効な資格を教えて下さい


参考に

参考URL:http://shikaku.nikkei.co.jp/license/l_list.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速URLを下さいましてありがとうございます。
数ある資格の中での見極めがなかなか出来ないところなのですが、唯一コレというものを見つけたいと思います。

お礼日時:2005/04/27 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!