dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1億年後の地球ってどうなっていると思いますか?

A 回答 (10件)

想像もつきません

    • good
    • 0

地球は、太陽系ですが、もう太陽の色が現在、オレンジ色です。


光の強さとしては、青白い光がとても強くてそれから段々と、光の強さが劣化していきます。オレンジ色はもう、太陽の最終状態です。
つまり、一億年後には、太陽が爆発してしまい、太陽系が全てバラバラになっていると思います。
水金地火木土天海冥と、最近発見された新しい惑星。
    • good
    • 0

今のペースで科学が進歩していくとすると、たぶん巨大な動力がついたりは当たり前で、次元を越えたりも余裕でできるようになって、太陽系とはぜんぜん違う、今の宇宙とも違う場所にあるような気がします。

    • good
    • 0

ちょうど


太陽が膨張して
地球も何も
燃えている頃ですね
    • good
    • 0

1億年程度なら 地球のままでしょうね。


宇宙の歴史から見れば、1億年は ホンの一瞬 ですから。
但し 人間は 現在と同じ様に 存在しているかどうかは 分かりません。
    • good
    • 1

人類はまず絶滅していると思う。

自分たち自身で便利な社会を作り、それで自然を破壊して住めなくしてしまったんだから自業自得。どんな生物が地球を支配しているか、想像してみるのも面白いと思う。海の水は完全に蒸発して灼熱の世界になっているか?人類が絶滅すると温暖化もおさまって、逆に氷河期になっているのか。
    • good
    • 0

地球が太陽に飲み込まれるのは50億年後くらいみたいですから


どんなに誤差を見込んでも1億年後だったら大丈夫です。
1億年後に地球が存続しているとして
その頃には人類は滅亡しているか、
あるいはこれまでの過ちを認めて自然と共存しているはずですから
どちらにしても地球は普通に存続しているんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

<1億年後の地球はどうなっているのか?>




    • good
    • 0

1億年経過してる

    • good
    • 1

地球自体存在がなくなってます。

一億年も経てば地球は太陽に飲み込まれている頃でしょうから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!