dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職の時に
源泉徴収票出せなかったらどーなりますか?
前職あまり働いていなくて貰えないかもしれないので。

A 回答 (5件)

源泉徴収票は、その年に受けた収入とそれに対して先取りした所得税の金額を証明する帳票です。



源泉徴収票がなければ、転職した先の会社で年末調整するときにそれが反映されませんので、(多くの場合、先取りされた所得税額は取られ過ぎの状態になっているため)自分で確定申告(ちょっと面倒な作業です)しない限り、取られ過ぎの所得税額が還付(返金)されずに損をします。
    • good
    • 0

>前職あまり働いていなくて貰えないかもしれないので。



給与を少しでも支給したなら事業所は源泉徴収票を作成しなければいけません。
給与額が少なくて源泉徴収しなかったならそれが0であることを証明するために作成します。

源泉徴収票が出せないなら再就職先では年末調整できませんので、ご自身で確定申告をする必要があります。
    • good
    • 0

無ければないでいいですよ


働いた分に対しての源泉をするだけです
源泉徴収って、今年これだけ働いたから 来年もこれだけ稼げると思いますから
来年度分の税金を払います
と言って例えば5000円前払いしたとします。
今年初めに仕事を辞めて働けなかったので 収める税金は3000円になりましたから差額の2000円返してください。
という事ですから
前の収入を加算されないほうが得をするかもしれません
    • good
    • 0

払い過ぎの税金が返って来る予定が無くなるだけ

    • good
    • 1

会社が、倒産した。


無断で、辞めた。
ケンカした。

理由は、いろいろありますが、
出ないこと、出せないことは、
よくあることです。

新しい会社に、
または、確定申告で、
正直に話せばいいだけです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!