dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分軸で生きると言うと自分のあらゆる場面の「美意識」と認識されますが
その「美意識」が他者の目を気遣いながら(悪く言うと気にしながら)という考えであるのであればそれは自分軸で生きているということでしょうか?

A 回答 (22件中11~20件)

美意識ばかりが自分軸とは限らないかも。

例えば、ほら、日本には、何万人もの釈迦教団信者がいます。また、美意識と志向、嗜好は、また、違うと思います。美意識って、昨今、あまり聞かないですね…。
    • good
    • 0

自分軸で生きると言うと自分のあらゆる場面の「美意識」と認識されますが



>>> あなたはそう認識してると。


その「美意識」が他者の目を気遣いながら(悪く言うと気にしながら)という考えであるのであれば

>>> ここ、よくわかりません。


それは自分軸で生きているということでしょうか?

>>> そもそも、自分軸で生きている人は他者の目など気にしませんよ。
だから、違うと思います。
    • good
    • 1

美意識に他者の目を気にする必要があるのかな?


なんて、考えてしまいました…
意識であって行動ではありませんよね?
と、言う事で考えると…
皆んな、自分軸で生きている…
と、言う事では?
    • good
    • 0

ワガママなだけじゃん(笑)

    • good
    • 0

自分軸で生きてる人は他者の目を気にしません.自分の世界のことだけです。

美意識とも思いません。変な本を読んで感化されてるならそれは自分軸ではありません。自分の考え方がブレないということであればよいですが、行きすぎて他人に押し付けるのは間違いです。
    • good
    • 0

自分軸は悪魔の教えって聞いたことある。


自分軸にこだわると
自分と他者は価値観が違うのに
他人の考えを聞く耳を持たない。
そうすると人と人が調和する努力
や考えることを放棄したりすることだって聞いた。
だから、自分軸からきた美意識とは
自分の美を高める努力をし
自分の見た目ばかり気にして
他人の心がどういう素晴らしさをもってるかなんてまったく見てなく、
自分しか気にしてないってことですよね。
    • good
    • 0

自分軸で生きる事の認識を誤認しているように思われます。

。。
自分軸で生きる事の反対を他人軸で生きるとすると
仮にご投稿者さまの説を採用すると他人軸で生きる人は美意識がどうなる感じなのでしょうか?ご説明できますか?


自分軸で生きると言うのは、他人の意見などに振り回されず、自分で自分の思惟に責任を持って行動することだと思っています。
誤解しないで頂きたいのは、必ずしも他人の意見に従わない事が自分軸で生きるという事ではありませんよ。

例えばですが、他者の意見を取り入れて、仮に何か行動を起こし、その結果が思わしくない、自分の予想に反して期待外れであった。。。
その時に、あいつの言った通りにやったら失敗した、と言うのは他人軸で生きているという事です。
しかし、その意見を採用して実行したのは自分なのだから、自分に落ち度があると自分に内省を求めるのは自分軸で生きていると言えると思います。


もっと簡単に言うと、受動的であるか、もしくは能動的であるか、と言えるかもしれません。テレビで垂れ流しの情報を聴いてそれを鵜呑みにして流されて生きている人と、その情報を精査して自分で調べて行動している人、前者が他人軸で、後者が自分軸という事になりますが、得られるモノ、失うモノに雲泥の差が出て来ると思います。


自分軸で生きている人は、良い意味でも悪い意味でもあまり他人の評価を気にしない人が多いかと思われます。他人にどう思われるかよりも、自分が自分をどう思うか?の方がより大切で重きを置いているからだと思います。


他人の目を全く気にしない訳ではありません。
私はほとんど気にしない、レベルです。笑

今、こうやって書いていて気が付いたのですが
ここで他人の目を気にしない=美意識に繋がるのでしょうか?


そうであるなら、それは人に依るものだと思います。
自分軸で生きている方でも、お洒落とか身だしなみに
すごくこだわる方もいれば、そこはまったくどうでも良いと言う方も
いらっしゃるかと思います。

自分軸というのはどちらかと言うと、内面的な精神的なものを
指すように思います。

以上ですが如何でしょう?
    • good
    • 0

Q 自分軸で生きると言うと自分のあらゆる場面の「美意識」と認識されますが


A あら、そうなの?初めて聞きました。

Q「美意識」が他者の目を気遣いながら(悪く言うと気にしながら)という考えであるのであればそれは自分軸で生きているということでしょうか?
A む…何を言っているのか、よくわからない。

個人的な感想としては、自分軸と美意識は別物だとおもっている部分があるのかも…です。

なので、質問者さんのご質問の意図を汲み取りきれていないとはおもうけど、
自分軸というのは、自分の殻に閉じこもったり自己中になるという意味ではなくって、
自立心を持つと言うことだとおもうので、
それはどんな環境に身を置くとしても、どんな方へも言えることだとおもいます。

美意識は、立ち居振る舞いやマナー、身形になるとおもいますが、これはその方々それぞれの世界観や環境、常識があるとおもうので、その方々それぞれだとおもいます。
    • good
    • 1

美意識と認識されません。

美意識を捨てて合理性と人間性を大事に生きようというならわかりますけど。まぁその他者の美意識が現実のものなのか、自分の想像なのかという問題はあるんじゃないですか。
    • good
    • 0

「自分軸で生きる」とは、自分自身の価値観や信念に基づいて行動し、他人の期待や評価に左右されずに自分の人生を歩むことを指すことがあります。

ただし、美意識や他者の目を気にすることがそれ自体悪いことではなく、自己表現や社会的な関係を考慮しながら自分軸を保つこともできます。

他者の目を気遣うことや美意識を持つことは、自分軸で生きるための一部と捉えることができます。自分軸を保ちつつも、他人との関係性やコミュニケーションも大切にすることが、バランスの取れた自己実現に繋がることがあります。

重要なのは、他人の意見や期待に振り回されず、自分自身の価値観を大切にしながら、適切な場面で美意識や他者の目を考慮するバランスを見つけることです。自分軸で生きることは、一つの方向性を示すものであり、その中で個々人が独自のアプローチを見つけることが大切です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!