dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詳細は省きますが、ミスを繰り返す・成長が見られない等はもちろんミスしても反省せずヘラヘラしている新人に本気で暴言を吐きながら手をあげそうでこわいです。
元々私の実家はみんな高血圧でカッとなると目眩などの体調不良が起きるのですが、お盆明けからそれが頻発しています。また、新人が自分でろくに考えもしないで行動したり適当な発言をするのに出くわした瞬間にそれこそカッとなり手をあげそうになります。

前回、主任が不在の日に勝手な行動をし、大勢の方を長時間待たせた挙句待たせてしまっていることを謝りもせずにヘラヘラしていた時がありました。(表の業務と裏の業務があり、私はその日裏専任だったので新人から質問されるまで表がそうなっていたことを知りませんでした)
反省していますはい〜とふざけて言うので本当に頭に来ましたし、もう二度と一緒に働きたくないとも思いました。
ところが明日、急遽シフトの変更でまた主任が不在になります。明日こそ本当に手をあげそうで怖いです。
主任、更に上にも相談はしましたが、みんなはもう1人の発達障害疑惑の新人で頭を抱えているため、その人と比較するとまだこっちの方がマシという認識のようで取り合ってもらえません。

どうしたらカッとせずいられますか。
市販薬でカッとなった時に抑えられるような薬はありますか。
この人のことで不眠になり先日病院に行きましたが、クロチアゼパムだけ処方されました。服用はしていますが、カッとなる・血圧が上がるような状態はまた別なのか全然落ち着きません。
よく仕事変えたら?という意見が出ますが、私はこの仕事が大好きですし何故後から入ったこいつの為に私が辞めなきゃいけないのか理解できません。取りたい資格もあるので絶対に辞めません。
カウンセリングでは自分が変わるしかないというお話があり、自己肯定感をあげる方法や相手を許せるようになる練習を重ねてきました。去年よりも今の方がずっとポジティブで元気だったのですが、ここへ来て本当に無理で、我慢の限界です。

最近夢にまで出てきて、夢の中でこいつの事を殴ったこともあります。髪の毛を鷲掴みにして何度も壁や床に顔を叩きつける夢です。ほんとうに現実にしてしまいそうで怖くて涙が止まりません。どうしたらいいですか。誰か助けてください

質問者からの補足コメント

  • その日の配置は主任から指示が出ます。
    主任やさらに上の上司の考えとしては、実践を積まないと覚えない・出来ないからやってもらうだそうです。
    手が回らない、やばくなったら裏の人を呼ぶようにと言われているそうですが、呼ばれたとしてもなんで今?というおかしなタイミングで呼ばれることがほとんどです。
    業務的に適当にやれる仕事も無いわけでは無いですが、指示が出てる以上どれだけ大変になっても「主任から言われてるんで」と頑なに変わろうとしません(これも主任に伝えていますが改善されず)

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/08/25 23:00

A 回答 (8件)

上司に相談してみましょう。


部下の管理は会社の責務です。きっと、対策してくださいます。
    • good
    • 0

なるほど…


呼ぶタイミングもわからないし、そもそもピンチに陥っていることにすら気がつかないのか…。

ん~
あとは、何かそいつに大失敗をしていただくしかないかね?
あなたはその人に対して責任を負う立場なのかな?
そうでないなら、そいつに責任押し付けて、しれっとしないと、上の人は動かないかも…。
    • good
    • 0

精神科に行って相談して下さい

    • good
    • 0

「この人、無理」と言ってクビにする。

    • good
    • 0

深呼吸ですかね。


怒りに限らず感情を落ち着ける時にある程度有効です。
深~く、ゆっくり、数回深呼吸する。
ただ息を吸ったり吐いたりするだけじゃなくて、深~くゆっくりを意識して、です。

手を出したらあなたの負けになってしまう。
仕事もクビになって警察沙汰になるかもしれない。
その辺をよく考えて深呼吸して下さい。
手を出したら高血圧だなんだってのは言い訳にもならないので警察もきいてくれません。
    • good
    • 0

そういうバカは一度ビビらせないと駄目です。

と言って本当に殴るとあなたが警察へ行くことになるから、何か物を壊しましょう。みんながびっくりするようなものを事前に用意しておいて、ここという時に派手に壊して、ビビらせましょうあなたの手から血でも出ればなお効果ありです。
    • good
    • 0

無難な仕事、まわりに影響の出にくそうな仕事を与え、隅っこにおいやれないの?


その人がいないほうが仕事はかどるのでは?
その人が出きる範囲での仕事を与えないと、周りが大変になっちゃう……

普通の仕事や、普通に教えるとかは通用しないんだろうし…
まともにやると、こっちが辛くなるのでは?

てきとーな仕事ないの?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

あなたが実害ないように立ち回れば良いと思います。


あなたが怒るのではなく別の人が怒るような状況にしていくのが良いです。
人ごとと思って見守る立場になるようにしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!