dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
来年の2月から留学を考えています。
韓国語を勉強しているのでつい最近まで、
とくに何も考えず「ソウル」にいこうと思っていましたが、
高校1年から勉強し始めて今は大学2年です。
5年間自分のペースで勉強してきたのでハングル検定は5年もたつのに準2級までしか受けていませんが、ある程度はコミュニケーションが成り立つので思い切ってプサンに行ってみたいと思うようになりました。
ウチの大学ではソウルともプサンの大学とも提携しているのでどっちでも選べるんです。
正直言って留学試験はどれほど私にとってはむずかしくは無いと思うので、おそらく選ぼうと思えばどこでも行きたいところにいけると思います。
ソウルの大学のほうは語学堂もあるし、きちんと語学を学ぶ感じですが、プサンのほうはあまりそこまで制度も整っていませんが、韓国人を知る、という面ではソウルよりも魅力があるのではないかと思って…。
しかし決定的に違うのが方言がある点なのですが、去年行って帰ってきた先輩が、韓国語能力検定6級に合格していたのでプサンでもきちんと学べるんだなーと思い、そこら辺が私に迷わせています。
プサン方面もしくは、ソウル以外の方言のある地域に留学された方がいらしたら、ソウルとは違う魅力など、教えていただければと思います!
試験は再来月ですが、申し込みは来月中にしなければいけないのに今頃迷い始めました・・・。

A 回答 (1件)

留学経験者ではないですが、経験者を複数しっていますので・・・



留学をされる理由によるかと思います。将来的にも韓国と関係ある仕事・研究をしたい、そのためにプサンに今行っておきたい(→ソウルは今後いくらでもいく機会/学べる機会あるので・・・)ということであれば、プサンもよいかと思います。
多少の方言はあっても、勉学上影響を及ぼすようなものではないですから、その点は心配されずともよいでしょう。大都市とはいっても、ソウルよりこじんまりした町ですし、海も山も近く、充実した生活が送れるかもしれません。

ただ、この留学経験を、就職活動に有利にしよう、という考えがあるのであれば、やはりソウルの、語学堂のある学校のほうがよいように思います。
企業においても「延世大の語学堂」が語学教育では優れている、といった認識は広くもたれています。また政治・ビジネス上の拠点としてのソウルに居るということだけでも、吸収できること少なくないはずです。韓国経済のパワーを知るには、ソウルが一番適した町かと思います。
従ってもしこういう狙いであれば、「なぜプサンに留学したの?」という問いに対して自信を持って答えられる、そういった理由が今回の留学には必要かと思われます。(「韓国を動かす1つの大きな力である、慶尚南道のパワーを知っておきたかった」etc. あえてソウルを選ばなかった理由がしっかりしていたほうが、今後のmnidaさんの人生にとってよいと思いますよ。)


以上、1つの考えとしてご参考いただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に目が覚めた思いです。
やはり趣味で行くなんて贅沢すぎるし、行くなら真剣に…仕事に使えるまでのレベルにしなければと思うようになりました。
しかし肝心の行く・行かないでまた揺らぎ始めてしまっていて…
もうホントに踏ん切りがつきません。
ご回答参考になりました。有難う御座いました。

お礼日時:2005/05/08 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!