
築40年くらいの車庫の9 cm×9 cmくらいの角材の南端の50 cmほどの区間に写真のように、腐り、ひび割れ、痩せの症状が出てています。
この症状が出ているのはひび割れ区間(ブロック積みより手前の区間)だけで、ブロック積みより奥は腐っても、ひび割れても、表面が痩せてもいません。
腐り、ひび割れ、やせの原因は、ここが南向きであるため、紫外線の直射と雨を強く受けたためと思います。
材木の種類は分かりません。
このひび割れ区間について、症状がこれ以上進まないようにしたいのですが、次の(a)、(b)のどちらがよいでしょうか。
(a)
(ア)腐っているところを取り除く。
(イ)その後、水性の防腐剤を角材の表面にも割れ目の中にも塗る。
(ウ)その後、割れ目にコーキング材を詰める。
(エ)その後、ひび割れ区間全体にコーキング材を厚さ1 cmくらいに塗る。
(b)
(ア)腐っているところを取り除く。
(イ)その後、水性の防腐剤を角材の表面にも割れ目の中にも塗る。
(ウ)その後、防腐剤入りで浸透性の塗料(例えば、キシラデコール)で塗装をする。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
説明文での車庫の形状と配置と写真の材料の向きがわかりませんが、これはもしかして写真が90度回っていて、角材は水平?
それともこれは車庫の屋根で、C型鋼が垂木でトタンが屋根材?
腐った部分を取ったら材としての強度はどうなのか?
下に伸びてるボルトは何なのか?C型鋼はどうやって留めているのか。
そこは朽ちていないのか?
全く全容がわからないのでアドバイスが難しいですね。
角材に同厚の角材を抱かせてしまって、そちらに材料としての役割を担わせれば写真の材料はどうやって処理しても良いですが。
防腐剤は手遅れ
コーキングも付け焼き刃
もしかして先の質問の材木がこれ?
補足が必要
ありがとうございます。
>これはもしかして写真が90度回っていて、角材は水平?
いえ、全く回っていません。ブロック積みの上端がだいだい頭かそれより少し高い高さなので、角材、鉄骨(Cチャン)、スレートが下から見上げた形で写っています。
角材は水平です。このブロック積みの向こう側(画面の奥側)が車庫で、車庫の北壁はこの写真のブロック積み(つまり、車庫の南壁)と同様のブロック積みです。ただ、角材は完全に水平ではなく、雨水を北へ流すために緩く北へ傾いています。
>腐った部分を取ったら材としての強度はどうなのか?
未だ取っていませんが、角材の1~2割は取れそうな感じです。残った部分はほぼ通常の強度がありそうです。
>下に伸びてるボルトは何なのか?C型鋼はどうやって留めているのか。
>そこは朽ちていないのか?
写真に写っているボルトの下端が頭で、上端がナットです。Cチャンよりも高いところから見るとナットはCチャンの中に見えています。ナットをスパナで回してボルトを抜こうとしましたが、ナットがさび付いていて回りませんでした。
つまり、このボルトはCチャンを角材にとめるには10 cmくらい長すぎて、とめる働きは何も果たしていません。なぜこんな長いボルトがここに付いているのか不明です。
写真の角材と同じ角材がほかに2本あって、計3本の角材でCチャンを支えています。ほかの2本の角材は全く腐っていません。小さなひび割れが数本ある程度です。Cチャンはこの2本の角材にもボルトでとめられていますが、そのボルトはCチャンをとめるのにぴったりの長さで、Cチャンをきちんととめています。
したがって、写真のボルトは車庫建設時にこのような何の働きもしない長すぎる寸法で設置されたと思われます。理由は不明です。
>角材に同厚の角材を抱かせてしまって、そちらに材料としての役割を担わせ
>れば写真の材料はどうやって処理しても良いですが。
仰るとおりだと思います。
>防腐剤は手遅れ
>コーキングも付け焼き刃
そうなんですね。手当をしてこれを更に延命させる段階ではないということですね。その方向で対策を考えます。
>もしかして先の質問の材木がこれ?
いえ、違います。先の質問は居宅南面の庇です。これは車庫の屋根です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今後、境線にて全区間電化の計...
-
(0,1)=[0,1]?
-
Suica定期は2枚持てない?
-
手持ちのSuica定期券の区間を変...
-
定期券は区間外だと料金が発生...
-
名古屋市営地下鉄の定期券について
-
Suicaの発券について(初歩的な...
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
【至急】Suica定期券とモバイル...
-
新入社員の定期代についてです...
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
Amazon定期オトク便
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
出勤日数が少ない月、定期代の...
-
定期を忘れたとき
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
通学定期について。 私は今大学...
-
通勤届けと違う区間の定期購入...
-
SUICA定期券の券面表示区間外の...
-
電車の定期について教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今後、境線にて全区間電化の計...
-
(0,1)=[0,1]?
-
定期券は区間外だと料金が発生...
-
jrの北近畿方面はまだICOCAが導...
-
長良川鉄道の区間で、やたらに...
-
就活生が会社に行く際、交通費...
-
手持ちのSuica定期券の区間を変...
-
親が定期をかせと 言ってくる
-
JRの定期券 障碍者割引について
-
"one leg of the trip"
-
Suica定期は2枚持てない?
-
この道路、車で通れますか。(...
-
Tobitモデルでの信頼区間(予測...
-
簡単な質問かもしれませんが∫f(...
-
以下の問題が分からないので計...
-
バスvs人間
-
平均変化率の信頼区間
-
阪急と大阪市営地下鉄の定期代...
-
PASMOの定期券について
-
駅員に回数券の払い戻しを尋ね...
おすすめ情報