
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
夫婦でもらえるので夫と妻のプラスで考え夫が先に亡くなると
遺族者年金が夫の受給額から割り引かれた分も入る仕組みにな
っててます。
シュミレーションしてみなければ分かりませんが扶養から外れ
ると配偶者控除がなくなり住民税や所得税が高くなり社会保険
の扶養から外れると妻は妻で収入から支払うことになるので詳
しく調べる必要があると思いますよ。
私も、将来の年金受給額のお知らせが届きますが65歳から75歳
に先延ばしすると割り増しなるみたいですが70歳で死んだ場合
とか考えます。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/09/27 21:20
ご回答ありがとうございました。
もらう分だけではわからない、
支払った分、もらう分、差し引きするとトータルどっちが多くなるかはわからないということですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民年金第3号被保険者について
-
特別支給の老齢厚生年金を受給...
-
事業法人化に伴う社会保険への...
-
厚生年金→国民年金に切替
-
厚生年金
-
国民年金第2号被保険者で加入者...
-
国民年金第3号被保険者の配偶者...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
一日分だけなのに国民年金を払...
-
「手続きを行う」について
-
高校生なのですが、アルバイト...
-
国民年金から厚生年金への切り替え
-
厚生年金保険料
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
夫の扶養に入るため社会保険か...
-
母の年金が年額181万円なの...
-
社員なのに国民年金・国民健康...
-
30年前のOL時代の厚生年金は...
-
確定申告で大学生の子供がいる...
-
年金手帳の基礎年金番号につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民年金第3号被保険者の配偶者...
-
扶養のままと、外れるのとどっ...
-
特別支給の老齢厚生年金を受給...
-
会社を結婚退職しました。夫の...
-
夫が国保、妻が社保の場合
-
厚生年金について教えてくださ...
-
主婦の社会保険加入について
-
低収入での厚生年金と国民年金...
-
現在、会社員の子どもの扶養家...
-
短時間勤務へ変更により扶養に...
-
扶養の壁のことを最近ニュース...
-
専業主婦の年金について
-
配偶者が年金を貰っている場合...
-
旦那の社会保険の扶養になると...
-
厚生年金のことでご相談です。...
-
「国民年金第3号被扶養者関係...
-
扶養に入らないとだめでしょうか?
-
厚生年金の扶養について。 昨年...
-
会社でも国民年金?厚生年金と...
-
年金について
おすすめ情報