アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

個人の税金の質問で「年度」という表現をすると、「個人の税金は 1~12月の 1 年分がひとくくりで、 年度 4~3月 ではありません」と呪文のごとく答える人がいます。

 1月~12月だって年度の一つではないのですか。あえて「年度」という必要はなく、「年」のほうが適切ではあるでしょう。ただ、年度は4月始まりとは限りません。

 1~12月を「年度」と表すことと「年度」を4~3月と決めつけること、どちらがより不適切ですか。

A 回答 (6件)

無知蒙昧の徒が言うことですからほうっておきましょう。


日本の会計年度が4月から翌年3月であることしか知らないのでしょうね。
米穀年度なら前年11月から当年10月までだし。

ナントカの一つ覚えで「タックスアンサーで」などと住民税の質問でも言う人。
    • good
    • 1

呪文のごとく答える人は、暇人なのですから、ほかっておきましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その人、早朝から深夜まで24時間体制で回答してますけど、

この質問に対する答えはどうでしょうか?

お礼日時:2023/10/11 12:41

個人(個人事業主も)の税金の話をしているのですから「年度」ではなく「年」です。

開始日は1/1となっており年度は認められていないので誤りであり暦年です。国税庁の通達により定められています。

それらの質問には個人の話しかないのでは?
    • good
    • 2

年度というと、ご質問者様が言われるようにいくとおりもあり、あいまい、不明瞭だから1-12月ですというのでしょう。


そこに4-3月と入れるのは、日本の慣習上、年度として利用され身近なケースだからではないでしょうか?

私が説明する際には、暦年という言葉を利用することもあります。住民税のように徴収のための年度を課税年度とと同じように表記することもありますが、課税根拠である所得の計算は暦年です。

1-12月の年度といわれれば、あまり否定する方は少ないのではないですかね。単にねんどっだとあいまいだから訂正されるのでしょう。質問する側があいまいなままを放置することは正しい回答ではなくなる恐れがあるためでしょう。
会社の事業年度といわれる年度では、12か月以内であればどういった年度でもよく、さらに事業年度の開始が月初であるルールもないのです。しかし、そういったことを知る人のほうが少ないことでしょう。
    • good
    • 1

会計年度や事業年度という言葉で表現するといいかもしれませんね。


単に「年度」だと「会計年度」のことだと思われる可能性があります。

ちなみに年度の意味で検索すると以下の説明が出ました。
----------------
「年度」とは、目的に合わせて区切られた1年間の期間を意味しています。 4月1日から翌年3月31日までを区切りとするのが「会計年度」、11月1日から翌年10月31日までを区切りとするのが「米穀年度」です。
----------------
なので1~12月を年度と表現することは、特段間違いであるとはいえませんが
一般的な社会人は年度と言われると会計年度のこと、と解釈し4~3月のことを指す、のが多数派であると思います。
    • good
    • 1

住民税の年度は毎年6月から翌年5月末までです。


会社の事業年度は1~12月までです。

年度の決めつけは、学校の学年で年度を考える習慣があまりに浸透しているから、というだけですから、不適切と決めつけもいかがなものかと。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A