
私は一戸建て住宅の2階に寝起きしています。
明け方に目が覚めた時にいびきの音がして、家族が廊下で寝ているのかと思い見たらいなくて。
音は長々と続いていました。翌日も同じくいびきのような音を聞きました。
まさか天井裏にだれかが潜んで寝ているのではと思いました。
でも、潜むにしても、天井裏への点検口は天井裏から蓋を開けたりしめたりすることは可能なのかと疑問に思いました。
可能であっても踏み台がなければ出入りできないし、天井裏の強度の問題、点検口のまわりは大人がぶらさがっても大丈夫の強度があるはずないとすると、。。とすると人じゃないとその音は何?
窓ガラスは二重サッシで隣とは離れているので隣家の人のいびきが聞こえたという可能性はないです。家の人が起きた後にもいびきのような音がしたので、家の人ということもないです。
いびきをかく動物も限られるし、うちの家の周囲では野良猫もいないです。
天井裏に人が潜んでいる可能性はあると思いますか?
人ではない場合は、なにがいびきのような音をだしていると思いますか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
野生動物が棲家にしてるとか?
イビキのような音を出す野生動物がいるのかもしれない。
イタチ・アライグマ・ハクビシンなどは普通の住宅地にもいると聞いたことがあります。壁の隙間の中にコウモリが大量に住んでることもあるそうです。
・・天井裏は押入れの天井から覗けると思うので昼間に一度見てみたらどうですか。
ありがとうございます。
野良猫もいないのでハクビシン等の餌もないし、この辺では出たという話もきいたこともありませn。
木造住宅ではないので隙間から動物が入ることも考えられにくいです。
走り回る音もしないですし。
天井裏の点検口は、押入れがないので廊下にあります。
脚立を持ってこないと開けることは不可能です。
人である可能性がなければ様子をみます。
No.7
- 回答日時:
天井裏に人が潜んでいる可能性はあると思いますか?
↑
江戸川乱歩の小説にありましたが
現実にはどうなんでしょうね。
アパートなら、隣の部屋の奴が
覗くために、ということはありますが。
人ではない場合は、なにがいびきのような
音をだしていると思いますか?
↑
外気の出入りが、そのような音を出している
という場合があります。
一度、天井裏を調べたら
どうですか。
No.6
- 回答日時:
>潜むにしても、天井裏への点検口は天井裏から蓋を開けたりしめたりすることは可能なのかと疑問に思いました。
可能です。
>天井裏に人が潜んでいる可能性はあると思いますか?
戸建てであればないと思います。
>人ではない場合は、なにがいびきのような音をだしていると思いますか?
分かりません。
★基本的には、クローゼットなどに点検口は設置します。点検口から首を出して覗いて、懐中電灯で照らせば、不審者がいるかどうかは分かります。
また、大きな動物が侵入する事も考えにくいです。
★人がいるとして、天井裏で寝起きする事は考えにくいです。
★アパートなどなら別です。
ありがとうございます。
点検口は天井裏から開け閉めは可能なんですね。
家の中のものがなくなるとこともないので、出入りしている可能性はないし。この質問をしているころはかなり暑くて、潜んでいるのも無理かと思うくらいでした。
いないと考えたほうがよさそうですね。
No.5
- 回答日時:
私の経験ですが、
ハチの巣が、ありました。
撤去に、4万円かかりました。
アドバイスありがとうございます。
ハチの巣でもそんな音がするんですか?
昼間に音がすることがないこととハチを見かけることがないので。。
続くようであればその線も考えてみます。
No.3
- 回答日時:
2階の屋根裏はちょっと考えにくいですね。
梁や柱の上に寝たとしても、水分補給、食事のために1~2日に1回は出入りが必要になってきますから。
1階の家族のいびきではないでしょうか?
動物でちょくちょく聞くのは、ハクビシンです。
屋根裏を好むようですが、平屋の屋根裏が多いです。
ありがとうございます。
やはり人はありえないですよね。
トイレットペーパーのなくなりが早いとか食品がなくなるということもなく。換気のないそんな暑いところにひそめるはずもなく。。
家族は全員2階で寝ています。2階でもいびきは聞こえません。
ハクビシンの餌となる小動物も近所ではみかけないので、ハクビシンやアライグマの出没も考えられないです。
No.2
- 回答日時:
何かいる可能性があったとしても、
人は限りなく無理でしょう。
虫とか、動物だったり、ずっとそこに居られる(隠れてられる)
生き物ならまだしも、人だったら、ずっとそこに隠れてられないからね。
>なにがいびきのような音をだしている
家の「軋み」とか、、、、
あ、座敷わらしかもwwww
あとは、あなたの耳に幻聴が聞こえてるのかも、、、、
人はやはりありえないですよね。
座敷わらじは隣に座っているだけでいびきをかいたりしないですよ。
座敷わらじだったら歓迎しますよ。運を運んできてくれますからね。
逆に追い出すと家は没落、家族離散の目にあるそうですよ。
No.1
- 回答日時:
以前テレビで見たのは、(仰天ニュースか何か)
和室の押入れから天井裏に侵入パターンと
ユニットバスの天井の点検口から侵入パターンを見たことあります。
他人の家へ不法侵入して住む事件はあり得る話だと思います。
警察に相談して、朝方に確認しに来てもらえるように事前に話してみたらどうでしょうか。
アドバイスありがとうございます。
海外と日本の住居では強度が違うのでどうかと思い質問しました。
警察に介入してもらうには、絶対人がいるという証拠がないと無理ですよ。
家人が全員1階にいるのに2階のトイレを使用する音がしたとか、トイレットペーパーのなくなりが早いとか、冷蔵庫の食品がなくなるとか。。
警察が入る前に業者等に天井裏の点検をしてもらう必要もあるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 平山の一軒家にピアノを置いています。窓は全て二重にしたのですが、屋根から音が漏れます。天井裏に防音材 5 2021/11/09 21:20
- その他(住宅・住まい) 一軒家は響く? 集合住宅はおそらく大きく分けて鉄筋マンションか木造(モルタル?)アパートだと認識して 3 2021/10/23 20:55
- 防犯・セキュリティ ご近所トラブル 2 2021/12/10 22:28
- 虫除け・害虫駆除 ネズミの侵入場所を無料で調べてくれる人はいますか? 1 2022/11/04 22:12
- 一戸建て 一戸建てです。声や音の通り方について教えてください。 リビングに大きな掃き出し窓があるのですが、窓を 5 2022/02/02 08:54
- その他(暮らし・生活・行事) タオルと枕で、耳栓の代わりになりますか 3 2022/02/01 07:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 冷蔵庫の作動音に伴う上階からの嫌がらせと管理会社の対応について。 4 2021/11/15 15:21
- その他(住宅・住まい) アパートに住む人間の子持ちって何を考えているのでしょうか? 5 2021/11/15 20:33
- 虫除け・害虫駆除 隠れてネズミ駆除業者呼んだらバレますか? 2 2022/02/02 17:45
- その他(住宅・住まい) 風呂の天井裏にモノを隠したい 大丈夫? 11 2023/04/09 13:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行くことは可能?
その他(住宅・住まい)
-
天井裏に何か居るみたいです。
その他(住宅・住まい)
-
アパートユニットバス 天井は隣と繋がっている?
リフォーム・リノベーション
-
-
4
賃貸で浴室の点検口、換気口から侵入可能?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
天井裏に人が乗っても大丈夫?
DIY・エクステリア
-
6
はじめまして つい先日浴室の天井にあるふた?が半分以上空いていました。でも、うまい具合に落ちないよう
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
1階2階の間の屋根裏から物音がします。
その他(住宅・住まい)
-
8
これって壁が薄いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
家の物音について。
その他(住宅・住まい)
-
10
天井から不思議な音
その他(家事・生活情報)
-
11
アパートの天井からガサガサと音が聞こえます。多分、ネズミがいると思います。 しかし、お隣さんは聞こえ
その他(住宅・住まい)
-
12
ウォーターハンマーって現象知っていますか? 最近上の階が床をコンコンと 連続で叩いているのかと思い
分譲マンション
-
13
一軒家でいびきやお腹の音は隣の家に聞こえるものなのでしょうか?時間帯は夜です。
団地・UR賃貸
-
14
マンションの天井裏には、断熱材や防音材などは使用されていますか?
リフォーム・リノベーション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポスターフレームの吊り下げ方法
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
吊りボルトの強度
-
天井にヨガ用の金具をとりつけ...
-
屋根裏に鳥が入り込み困っています
-
必要の無いアンカーボルトの撤...
-
素人が和室の天井板を外しても...
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
鉄骨建て方でフランジとウェー...
-
天袋の中が壊されて・・・
-
天井に埋め込んであるダウンラ...
-
エアコン取り付け用ボルトの取...
-
ツーバイフォー天井裏の通気
-
今古い天井のまま下からベニア...
-
アンケートです。 よくテレビで...
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
-
トルクレンチと引張試験機の違い
-
部屋の中から異臭がします。
-
鴨居が下がってきた。自分で直...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
1階の点検口がありません。
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
-
吊りボルトの強度
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
鴨居が下がってきた。自分で直...
-
必要の無いアンカーボルトの撤...
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
素人が和室の天井板を外しても...
-
砂壁のような天井
-
エアコン取り付け用ボルトの取...
-
天井裏の強度
-
アンカーボルトの田植えについ...
-
約一年前に旭化成ホームズ(ヘ...
-
屋根裏に鳥が入り込み困っています
-
延焼の恐れのある部分の外壁と...
-
鉄骨建て方でフランジとウェー...
-
今古い天井のまま下からベニア...
-
戸建ての天井裏からピーという...
-
和室の天井の隙間をふさぐ方法...
おすすめ情報