
質問です。
次の債務不履行の問題で私は選択肢1、2、4を選択したのですが、この回答は合っているでしょうか。
以下の中から履行不能となるものをすべて選んでください。
1、家屋の売買契約締結後、売主のタバコの不始末により、家屋が滅失してしまった。
2、ある野生動物の売買契約が、条約により禁止されてしまった。
3、AがB所有家屋甲について1500万円で購入するとの売買契約を締結後、BはCにもその家屋甲を譲渡してしまい、併せて、移転登記をしてしまった。
4、指輪の売買契約が成立したが、売主がこれを届ける途中で利根川に落としてしまった。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1、家屋の売買契約締結後、売主のタバコの不始末により、
家屋が滅失してしまった。
↑
契約締結後は、家屋の引き渡しにつき
善管注意義務を負います。
この義務に違反しているので債務不履行になります。
2、ある野生動物の売買契約が、条約により禁止されてしまった。
↑
これは、過失が無いので
債務不履行にはなりません。
3、AがB所有家屋甲について1500万円で購入するとの売買契約を締結後、BはCにもその家屋甲を譲渡してしまい、併せて、移転登記をしてしまった。
↑
これは、Aに引き渡すという義務に
違反していますので
債務不履行になります。
4、指輪の売買契約が成立したが、売主がこれを届ける途中で利根川に落としてしまった。
↑
善管注意義務違反になりますので
債務不履行です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宅地建物取引主任者(宅建) 質問です。 次の債務不履行の問題で私は選択肢1、2、4を選択したのですが、この回答は合っているでしょ 2 2023/10/15 17:36
- 金銭トラブル・債権回収 質問です。 次の債務不履行の問題で私は選択肢2、4を選択したのですが、この回答は合っているでしょうか 1 2023/10/16 11:52
- 借地・借家 質問です。 次の問題で選択肢1は分かったのですが、もう一つ正しい選択肢がどれか分かりません。 どなた 1 2023/10/18 21:26
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 売買契約とそれに付随する公正証書の記載について 2 2023/08/23 14:30
- 法学 以下の民法の問題を教えて頂きたいです。 AとBは、A所有の甲土地をAがBに1億円で売る契約を締結し、 2 2023/07/17 13:41
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 補助帳と仕訳・転記について 1 2021/11/03 20:21
- 固定資産税・不動産取得税 公租公課の精算方法 5 2021/12/24 07:22
- ファミレス・ファーストフード 転売は悪か? 4 2021/10/26 18:37
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 留置権についての質問になります。 ①不動産がAからBと 3 2023/05/09 20:09
- 訴訟・裁判 民法について質問です。 売買契約で、売主が物を引き渡せなくなり履行不能になったら、買主は解除をしなく 2 2022/07/01 16:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユーキャンの宅建講座で合格は...
-
宅地建物取引士法違反を知って...
-
宅建士の登録で「申請者が宅建...
-
宅建をしているのですが、抵当...
-
宅建関係の詐欺事件ってどんな...
-
宅建模試34点について。本日LEC...
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
宅建業法で満点に近い高得点を...
-
50代は未経験の資格より今まで...
-
国土利用計画法の許可届出が不...
-
アラフォーが3ヶ月で宅建を取る...
-
宅地建物取引士についての質問...
-
芸能人がよく宅建に合格したと...
-
宅建試験のマークミスについて...
-
持ちの記載がない
-
宅建の模擬試験、どれを受ける?
-
元調理師、無職期間3ヶ月の25歳...
-
宅建を取れば人生が変わる! 宅...
-
宅建の質問です。 この選択肢の...
-
宅建の質問です。 この選択肢な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
宅建って、国家資格だし合格率1...
-
宅建
-
宅建
-
宅建士の資格持ってるんですが...
-
宅建と行政書士の民法の範囲に...
-
宅建で同じ問題を繰り返し解い...
-
宅建を取れば人生が変わる! 宅...
-
民法の特別法の宅建業法の動画...
-
宅建と電気工事士二種
-
宅建士及び宅建の資格について...
-
不動産会社に勤めていて宅建士...
-
宅建士の登録実務講習で、失格...
-
宅建技師の名義貸しについて。...
-
宅建士事務所が、行政書士等の...
-
宅建試験で模試(初見問題)の...
-
営業力が無さそうな見た目だっ...
-
資格試験で、まぐれで合格する確率
-
宅建業免許申請に「資産に関す...
-
宅建試験のマークミスについて...
おすすめ情報