
既出のものも
何度も読み直して 勉強したのですが
なかなか 分からないので
申し訳ありませんが
よろしくお願い致しますm(__)m
まず 使用しているPCですが
VAIO PCV-W101です
パソコンでテレビを見たり
デジタルビデオカメラから録画することもできます(使用したことはありませんが)
DVDも見れますので
ビデオキャプチャは必要ないのかなあ?
と 思っています
パソコンには
赤・黄色・白の端子を入れる場所はありません
なので
既出の質問を見ると すぐには
出来ないのかな?と思っています
当方ビデオデッキから
PC経由で
DVDに録画するのが 最終目標です
PCには
7. VHF/UHF(アンテナ)端子
8. ヘッドホン出力
9. ライン入力
10. マイク入力
11. 電話回線端子
12. 電話機端子
13. i.LINK端子(S400/4ピン)
14. i.LINK端子(S400/6ピン)
15. ネットワークコネクター
16. USBコネクター
17. マウスポート
が ついています
質問をまとめますが
1、ビデオデッキから 直接PCにつなぐ
ケーブルは存在しないのでしょうか?
2、つなげないとしたら どうやったら良いのでしょうか?
DVDデッキを買えば 速くて便利なのは
わかっているのですが
何せ予算が少ないので
必要最低限で やれたらと思っています
何卒よろしくお願い致しますm(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
仕様を見る限りでは、
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-W1 …1.直接つなぐケーブルはアンテナ端子以外無いです。
昔のビデオやファミコンはこれでテレビと接続していましたが、現在そのようなビデオがまず無いと思いますし、そもそも画質がかなり悪くなってしまいます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041209/ …
2.ビデオキャプチャー機器が必要です。
USBがおそらく1.1ではないかと思われますので(仕様がはっきりわかりません)、
http://www.canopus.co.jp/catalog/advc/advc55_ind …
など、IEEE1394(i.LINK)対応の製品が良いかもしれません。
>何せ予算が少ない…
*内蔵、ソフトエンコードタイプでしたら5千円以下で売っています。(PCに詳しい知合いがいれば)
http://www.kakaku.com/prdsearch/videocapture.asp
*外付け、ソフトエンコード、USBなら1万円程度です。
http://www.kakaku.com/prdsearch/videocapture.asp
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンにビデオ端子って
その他(パソコン・周辺機器)
-
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
パソコンとプリンターの電源の入れ方切り方
プリンタ・スキャナー
-
-
4
自作PC、BIOSから進めない。
デスクトップパソコン
-
5
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
6
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
7
ノートパソコン。コンセントを抜いておくべきか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
自作PC突然切れて・いや~な臭いが、対応策をお願いします。
デスクトップパソコン
-
9
ノートパソコンの液晶の付け根(ひんじ)部分の割れ補修?
ノートパソコン
-
10
パソコンの音はどこから出ているか
BTOパソコン
-
11
自作パソコン、フロントの青いランプがつきっぱなし?これでよいのでしょうか
BTOパソコン
-
12
グラフィックボードを交換してもパフォーマンスが変わらない
ビデオカード・サウンドカード
-
13
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
-
14
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
15
ノートパソコンのキーボードを他のパソコンで使えますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
パソコンの映像を録画するには
デスクトップパソコン
-
17
CDを焼くと雑音が入るのですが。。。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
18
3台目のHDDの増設の仕方に付いて
デスクトップパソコン
-
19
BIOSの途中で電源が落ちる
BTOパソコン
-
20
パソコンからMDへ
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
テレビのアンテナ端子のキャッ...
-
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
ブルーレイディーガにWiiのD端...
-
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
-
Wiiをテレビに接続する方法
-
ケーブルテレビのSTBは自分で交...
-
ブルーレイレコーダーでの再生...
-
CATVパススルーで地デジが見れない
-
ピアノ演奏の録画録音
-
AV入力の穴が1つしかない
-
D1 D2端子とは
-
VHSビデオの修理は可能でしょう...
-
制御盤の配線について質問です...
-
薄型テレビにps2を付ける方...
-
ビデオを再生しても映像だけ映...
-
ピン端子ケーブルとS端子ケーブ...
-
ダッシュボードの中からこのよ...
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
制御盤の配線について質問です...
-
Wiiをテレビに接続する方法
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
テレビのアンテナ端子のキャッ...
-
ビデオを再生しても映像だけ映...
-
フィーダー線をF型プラグにす...
-
DVDレコーダーとノートPCの接続
-
新しいBlu-rayレコーダーを買っ...
-
このテレビアンテナどう接続す...
-
電話モジュラージャック→USB変換
-
プレステ2しようと思ったらテ...
-
DVDプレーヤーに2台のテレビを...
-
コンポーネントケーブルは映像...
-
sony ブルーレイレコーダーで以...
-
S端子からD端子やHDMI端子に接...
-
ポリバリコンの接続の仕方
-
光デジタル音声出力端子 VS ヘ...
おすすめ情報