dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中小企業の社長と口頭で契約社員(契約書は交わしていません)と言われて働いていましたが、正社員の就業規則には退社時は一ヶ月前にその旨を会社側に通知するようになっていますが、私の場合は口頭上の契約社員でその様な就業規則は無いのですが、一ヶ月以内に辞めても良いのでしょうか?(極端に言えば退職届けを出した次の日から退社)
また、何か法的な根拠の様な物が有りましたら宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

民法では辞意を示してから2週間後に自動的に退社できるとされています。

なので社会人としては、辞表を提出してから2週間後に退社するのが常識かと思いますが。

普通は、引継ぎとか考えて1ヶ月前に言うのが良いんじゃないでしょうか。世間は狭いもので、どこかでまたお世話になる場合もありますので、円満退社されることをお勧めします。

参考URL:http://employment.en-japan.com/html/support/tora …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがうございました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2005/05/02 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!