dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年生です。来週からアルバイトで飲食店のキッチンで働くことになったのですが、初めの挨拶って従業員がキッチンで作業してる最中に言っても大丈夫なのでしょうか?
挨拶をしないよりかはした方がいいとは思うのですが、作業中だと迷惑にならないか、挨拶しても無視されるのでは無いかと不安です。忙しい時間帯に初めてバイトするので迷惑がられそうでとても不安になってしまいます。どうするのが正解なのか分かりません。誰か教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (4件)

朝礼などで全員に挨拶する場合もあります。



そうじゃなくて、時間差で仕事に入るような職場で、誰も案内してくれない場合は、
まず入口から入ったら大きな声で「おはようございます。今日からはいった○○です。よろしくお願いします」。
あとは一番近くで働く人や教えてくれる人に個別に挨拶する。

相手が挨拶を返さなくても気にしない。
挨拶はまず自分がするものであって、相手が返す返さないはいちいち気にしないこと。
仕事中なら返せないこともあります。

相手が返さないから自分もしない、といった考えを持たないこと。
自分は挨拶したんだから、相手も返すのが常識だなどと思わないこと。

常識は自分が守っていればいいです。
人には強要しない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/11/23 22:08

飲食店と言ってもいろいろある。

レストランなのかマクドナルドなのか回転寿司なのか、居酒屋なのか。ラーメン屋なのか、牛丼屋なのか、
社員でないのでそんなに気を遣うことはない。どうせ長く持たないのだから。キッチンの奴らいやなやつばかりだった。
    • good
    • 0

学生の本分は学業だから無理してるのを感じたらバイト辞めることを勧めます。

    • good
    • 0

バイト先にもよりますが雰囲気を見て挨拶の流れでよいと思いますよ。


始めてで挨拶が気になったら店長に相談するのがベストです。
また店長がいいところだと、従業員を集めて初出勤者での説明や挨拶がある場合もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A