dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入学願書についてです。
「本校ホームページから様式をダウンロードした場合は、日本工業規格(JIS)A4用紙にプリントアウトして利用してください。」
とありました。

日本工業規格A4用紙とは何ですか?
普通のA4用紙と何が違うのでしょう?

調べても理解出来なかったため、教えていただけると助かります

A 回答 (5件)

>普通のA4用紙と何が違うのでしょう?



要するに「普通のA4用紙」ということです。
自分で作った「なんちゃってA4サイズの紙」ではなく、「市販のA4用紙」を使えということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすく説明してくださりありがとうございます!

お礼日時:2023/10/29 23:40

>調べても理解出来なかったため



「日本工業規格A4用紙」のキーワードで、
ネットで調べれば 出てきますよ。
    • good
    • 0

A4の範疇として、 A4ノビ(225×320mm)やレターサイズ(215.9×279.4mm)があります。

また、A判全紙は625mm × 880mmで、単純に裁断すると、220×312mmになります(実際は、切断代があるのでもう少し小さくなる)。


あまり一般には使わないと思いますが、業界によっては単純にA4だけだと鳥違いが起きる可能性を考えてのことではないでしょうか。印刷屋さんでお父さんにA4の紙といったらノビが来るかもしれない。
また、ヤードポンド法の国ではレターサイズで代用することも多く、海外からの願書も考えてかな。
    • good
    • 0

日本工業規格→日本産業規格→JIS規格。


普段触れてる普通のA4サイズの紙です。
    • good
    • 0

紙は大きさのほかに厚さ(1m2あたりの重さ)で規格があります。

文房具屋さんで聞けば用意してくれます。触った感じ、ホームセンターで売っている紙の2倍ぐらいの厚みがあるように感じます。(実際はそんなにないですけど)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A