プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

余り売れない書があった場合、
思い切って値下げし、もともとの
売上原価を下回らせて
売った場合、
売れたという場合、
所得は
売値<売上原価
ということで
売れば売るほど赤字。
だから、金は入るが、
いつも税務署などには
赤字(マイナス所得)
なので払う税金ないよ
報告で通るんだよね。

こういうことで
売っている人はお金が来て
いろいろ動ける。
これはいいことかなあ。
バーゲンセールやったと思えばいいのかな。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    本を作るにはお金がかかる

    金かけて作ったが、
    掛かった料金÷部数=原価
    とした場合は
    今の経済状況で客来ない。
    そこで客寄せに
    原価より安い値をつけて売る。
    そうすると客が来る。
    その客の払った金で
    次の動きを考える。

    こういうことですね。
    お金が入るし、
    書は売れたということで
    作成者も本のこと広まり、
    それなりの
    お金も得る。

    だから、これなら、
    金が来るだけ
    いいかになる。
    どうせ、宣伝とか
    いろんな形で金が減っているわけだから、
    バーゲンと思って行う。
    これ
    仕方ないのかなあ。

    著者=出版社=売る側の話ね。

      補足日時:2023/10/28 14:10
  • へこむわー

    誤解です。
    本屋が行うことではなく、
    出版社が行う直接販売の話です。
    作った本を
    最初につけた価格では今の経済状況に
    そぐわず、客が来ない。
    そこで思い切って出血大サービスとか
    とにかく、金作のために
    原価無視で
    つけた値が
    原価より
    安かった。

    倉庫にいつまでも
    置いておいてもなあ、
    それなら、原価下回っても
    お金が来れば
    それに越したことないか。
    うーん、
    どう考えるべきか。

    贈呈ではないので
    薄謝の積もり積もりで
    金作です。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/10/28 16:16

A 回答 (4件)

>赤字(マイナス所得)なので払う税金ないよの 報告で通るんだよね。



それでは、本屋の経営が成り立ちません。
街の本屋は 定価を勝手に変えることはできません。
出版社の許可が必要ですが まず許可はされません。
殆どが 売れ残りは 出版社に 返本する決まりになっている筈です。

出版社は返本された本を 古本屋に 安く卸しても
再生紙として処分しても どう処分するかは 自由です。

尚、税務署は 本屋や出版社の 1年間全体の収支で 税金を計算します。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本屋がやるのではなく、出版社が自らそうする。
売れば、金が来て
次の動きが出来る。
倉庫から本は売った分だけ
出ていく。

再生紙ではありません。
きちんと客に
書が渡る。

ただ、赤字と云えば赤字でしょうね。

税金は税務署が計算するものではありません。
申告者が売り上げと経費で
算出するもの。(売上ー経費)<0
だから、その時、
マイナスとか0なら
ありませんなあで
通る。

お礼日時:2023/10/28 14:28

本の値下げ(指定価格の撤廃)は可能ですし、所謂雑記本業者に売ることもかのです。


税務署はその本だけのことなど関係ありません、会社全体としての収支で判断します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございました。
次期御来場の機会が
ございましたら
コメントを
ご覧ください。

お礼日時:2023/10/28 14:12

本は、定価販売が基本だから、値引きで売ることはできないと思うけど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

いやー
出来るというか
バーゲンということかな。

お礼日時:2023/10/28 13:32

>余り売れない書があった場合、思い切って値下げし


しない。
本屋の仕入れの仕組みしらねーんだな。
売れる予測が立たない本は、いわゆる買取じゃなくて、
残った分は出版社に引き取ってもらう、手法で仕入れてんだよ。
だから、値下げとか、原価割れして売るなんて馬鹿な方法は
しない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

いや、出版社がするのですよ。
原価割れしても
金が入れば
まあ、いいか。
倉庫に眠っていても
いくら宣伝しても
買い手来ない。
よし思い切って
原価より安く売ろう。
すると、客が来た。

どうせ、宣伝料金が
積もり積もれば、
原価割れ至ると思えば
同じかなあ。
そういう意味です。

お礼日時:2023/10/28 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A