dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまには政権交代が有った方が良くないですか?

政権交代して悪ければ、直ぐに解散総選挙させれば良いだけですからね?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    >「評判悪いから任期いっぱいまで悪政つづけるわ」というが普通でしょ?岸田のように・・・


    だとしたら、悪政の岸田内閣は打倒して、政権交代するべきでしょう。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/01 17:30
  • HAPPY

    忘れてはいけない事は、政権交代は、衆議院で決まるのです。

    しかし、衆議院で野党が多数を取って政権交代しても、参議院は自民優勢です。

    その結果、どうなるかと言えば、参議院の反対で法案が通らず、直ぐに解散総選挙に成ります。ですから、野党の政権が永く続く心配は有りません。

    はっきり言える事は、選挙戦に成り、政治が面白くなると言う事です。日本の政治は戦国時代を迎えるのです。それが政治です。政治は、そうでなければ成りません。

    ウクライナでもイスラエルでも戦争しています。実際に戦争してはいけませんが、政治の戦争は大いにやるべきです。それが実際の戦争を防ぐ事に成るのです。

      補足日時:2023/11/01 19:05
  • HAPPY

    新しい法律は、衆議院の2/3の可決が必要に成ります。ですから、解散総選挙は避けられません。

    政治的戦国時代に突入し、正に、国民中心の政治の時代が到来します。これこそ国民が待ち望んでいた、毎日がお祭りの楽しい政治です。政治家はうれしくなくても、国民は大歓迎、大喜びです。

    なぜなら、国民を馬鹿にし、偉そうにしていた政治家に、毎日、土下座させる事ができるからです。ざっまあミヤガレ、この糞が!です。
    _____________
    第五十九条 法律案は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、両議院で可決したとき法律となる。

    2 衆議院で可決し、参議院でこれと異なつた議決をした法律案は、衆議院で出席議員の三分の二以上の多数で再び可決したときは、法律となる。

    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/02 06:01
  • HAPPY

    >選挙は国民にとってはコスト。
    >政局の不安定は、国民の不幸。


    自民党の政治が続く事こそ、コストであり、国民の不幸です。それは今までの自民党の政治が続いた結果、日本が世界から後れを取った事で証明されています。

    政治の目的は何か?それは古代ローマ帝国のコロッセウムで証明されています。古代ローマ帝国では、コロッセウムを建設し、見世物を催しました。

    現在では選挙が見世物であり、国民を退屈させない「お祭り」なのです。しかし最近の選挙は面白くなくなった。自民党ばかり勝つからです。

    そこで選挙では自民党の候補者に土下座させ、「ざっまあ見やがれ」いうて、積年の恨みを晴らさなければ成りません。それが国民の喜びであり、幸せなのです。

    No.16の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/02 12:03
  • HAPPY

    心配要りません。野党が政権を取っても、野党の出す法律は通らないからです。野党は過半数を取るのが野党、ではなくて「やっと」ですから、
    2/3を取るのは無理です。

    _____________
    第五十九条 法律案は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、両議院で可決したとき法律となる。

    2 衆議院で可決し、参議院でこれと異なつた議決をした法律案は、衆議院で出席議員の三分の二以上の多数で再び可決したときは、法律となる。

    No.22の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/02 19:34
  • HAPPY

    >衆議院の2/3が必要なので、他の政党に協力を仰げば、


    そこが政治の面白い所です。それを見たくて、国民は政治というドタバタ喜劇に金を払っているのです。

    No.20の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/02 19:38
  • HAPPY

    それなら、岸田首相の年末大みそかの解散総選挙に期待しましょう。

    No.24の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/02 22:34

A 回答 (24件中21~24件)

> 政権交代して悪ければ、直ぐに解散総選挙


それが原因で今日本が大変な目にあってるのでしょう。
    • good
    • 1

経団連を始め財界のトップは今の自民党を


高く評価しているので、富裕層は自民党政権が
続くことを望んでいるでしょう。

ただし、庶民は度重なる税制及び社会保険改革で
大きく可処分所得を下げていますから、今のまま
自民党政権が続くと貧困層へと転落して行く
でしょうから自民党政権が続かない方がいいでしょう。
    • good
    • 1

政権交代を否定はしませんが、少なくとも共産、社民、れいわ、立憲民主はお断りです。

    • good
    • 3

> 政権交代して悪ければ、直ぐに解散総選挙させれば良い



どうやって?
悪政者が「評判悪いから解散するわ」とでもいうと思う?むしろ逆に「評判悪いから任期いっぱいまで悪政つづけるわ」というが普通でしょ?岸田のように・・・
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「評判悪いから任期いっぱいまで悪政つづけるわ」というが普通でしょ?岸田のように・・・


だとしたら、悪政の岸田内閣は打倒して、政権交代するべきでしょう。

お礼日時:2023/11/01 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A