
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
クロス単価については特に安くはないものの、逆に不合理に高いとまでは言えませんね。
タバコの喫煙による汚れは民法第400条の「善良なる管理者の注意義務」に違反していると言えます。要は「借り物なんだから自分のもの以上に気を付けて扱わないとダメだよ」ということ。一般的にタバコのヤニ汚れは「自然損耗・経年劣化」になりません。
(民法第400条)
債権の目的が特定物の引渡しであるときは、債務者は、その引渡しをするまで、契約その他の債権の発生原因及び取引上の社会通念に照らして定まる善良な管理者の注意をもって、その物を保存しなければならない。
#3の方の回答にあるリンク先にも「まとめ」の部分に次の通り書かれていますね。
・喫煙等によりクロス等がヤニで変色したり臭いが付着している場合は、通常損耗とは考えず借主の負担である。
・請求できる現状回復金額は、居住年数による減価償却によって変化する
・ヤニや汚れの付着部分だけでなく部屋全体のクロス張替費用を借主が負担することが多い
今回はクロス関係については借主7割負担、建具等のクリーニング(恐らくヤニ落とし)で35000円他などであれば妥当なところだと思いますよ。

No.3
- 回答日時:
借り主負担分だけだとしても高いかと思いました。
6年間住んでたのなら価値はほとんど無くなるはず。
これは、不動産屋に理由を言って弁護士に相談しますので、見積書ではなく請求書を発行してください。と伝えてみてください。
https://theredocs.com/pm/cancel/heavysmoker_rest …
国のガイドラインは、それ自体は法的効力はありませんが、ガイドラインの内容は過去の裁判事例をもとに作られたものです。つまり、もし今回も法的処置をした場合、その判決がどうなるかはガイドラインがとても強い参考になります。
3年未満の場合ならともかく6年間住んでてこの見積もりを出してくるということは、完全に舐められてると思います。そもそも、どの項目が誰負担なのかわかりませんし。上の貸主と借主の分け方もおそらく項目ごとというよりも貸主が出せる金額ありきで作ってるようにも見えますので。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
個別の状況はわかりかねるので、国土交通省の開示している「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」へのリンクを紹介します。
この文書内容と見積もりに乖離があれば、この文書を根拠として交渉してください。たいていの場合、相手が折れます。なにしろ国のガイドラインに従っていないというのは処分対象になりますから。
こういったガイドラインの存在を知らない人に対して好き放題な見積もりを出す業者もいます(この案件がどうかは知りませんが)。ご注意ください。
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutak …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築マンション 退去費用について 2 2022/09/28 10:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費について 7 2023/10/05 12:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの壁紙の修理費用の金額を教えていただきたいです。 お写真のように、3ヶ所に剥がれがありま 3 2022/10/11 19:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- 不動産業・賃貸業 【アパート立ち退き料の交渉について】 4 2023/04/25 07:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 退去費用は相場より高くても全く問題ないのですか? 例えばハウスクリーニング代が平均5万だとしたら、そ 4 2023/07/29 21:58
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- 引越し・部屋探し 引っ越しの退去費用についてわかることがある方教えてください。 新築1年未満の1K6畳アパートに8ヶ月 7 2022/11/29 13:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費用について 2 2023/03/26 12:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート こんにちは。22歳の女です。私は築15年の賃貸アパートに住んでいます。最近猫と暮らし始めたのですが、 9 2023/08/15 11:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相見積もりの方法とお断りする...
-
下請業者さんの諸経費の値入の...
-
家の修繕をしたいのに業者から...
-
見積書のNET価格について
-
【相見積り】2社のうち1社に...
-
洗濯機の排水のホースが外れて...
-
カーポートを撤去してもらいた...
-
丸環って実際は使ってますか?
-
ヤマダ電機に併設されているハ...
-
外構工事、造成などの工事をさ...
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
部屋に業者さんが来ている時の...
-
家の隣に家を立てています。 工...
-
外壁改修における足場設置時の...
-
電気メータ設置場所変更
-
やる気のないリフォーム業者?
-
隣家が工事してるとWi-Fiがつな...
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
アルミパーテーションのパネル...
-
業者が玄関のドアをあけっぱな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
見積書のNET価格について
-
丸環って実際は使ってますか?
-
下請業者さんの諸経費の値入の...
-
見積もり書をいくつも貰ったら...
-
【相見積り】2社のうち1社に...
-
私の自宅にも、全く同じ型式の...
-
家の修繕をしたいのに業者から...
-
引越見積りを一度に多くの業者...
-
相見積もりの断り方
-
こんなひどい住宅営業マン
-
ハウスメーカーから資料の返却...
-
陸屋根のシート防水の相場につ...
-
マン管 防犯カメラと 管理会社...
-
家の庭というか、周りを草刈り...
-
市営住宅の草刈り
-
現在、タマホームで一戸建てを...
-
外構工事見積について教えてく...
-
メーカーの見積もりについて
-
リフォーム、見積もり後のお断...
-
見積もりについて。
おすすめ情報
潰れて見えないとの回答をいただきましたので、テキストで書かせていただきます。
金額¥176,00033 の内↓
貸主負担分 ¥52,800
借主負担分¥123,200(税込)
見積内容 原状回復工事
クロス張替工事(材工)
天井・壁面クロス 最産クロス使用
60m 単価 ¥1,350 総額 ¥81,000
【70%負担¥56,700】
発生材処分費 ¥4,000
【70%負担 ¥2,800】
高所足場租立費 ¥8,000
【70%負担 ¥5,600】
エアコン高圧洗浄
【 ¥10,000】
水廻り建具 収納 備品 床 換気扇(ロスナイ)清掃 (汚れがひどいためとの記載)
【 ¥35,000】
諸経費 ¥8,000
【 ¥1,900】
敷金も払っています。敷金は請求額の半分ほどですので6万ほどの請求が来ています。