dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

14歳の中学3年生です

学校でのいじめが原因で別室登校してます
私は最近夜眠れなくなって
寝れても4~6時ぐらいで
起きるのも12~15時になってしまいました
夜は寝れないのに
寝始めたら多い日だと16時間ぐらい寝てしまします
それと夜寝る前によくパニック発作が
おきたりして
最近ネガティブな思考になって
学校の別室でも初めて先生の前で泣いてしまいました、
物凄い元気な日もあるのに
ネガティブな日もあって
どうしたら良いですか?

A 回答 (5件)

寝て起きる時間が遅れる事を、『概日リズム睡眠障害・睡眠相後退症候群』と言います。


睡眠リズム改善薬のロゼレム、ベルソムラ、デエビゴで治します。未成年に小児用メラトベルもあります。
寝る時間が遅れる原因は日光浴不足です。
日光浴不足によって『冬季うつ病(季節性感情障害)』というネガティブ思考にもなります。
「14歳の中学3年生です 学校でのいじめが」の回答画像6
    • good
    • 1

人間には体内時計があります。

体内時計は眠くなる時間を勝手に決めています。
つまり4~6時に眠くなる設定に遅れさせられたら、4~6時になるまで何をしても寝られません。同様に起きる時間も遅れます。
これを『概日リズム睡眠障害・睡眠相後退症候群』といいます。
この病気は【主観の朝】の日光浴不足によって引き起こされ、セロトニンの光合成不足によってネガティブも引き起こされます。
冬場は日照が弱まるため『冬季うつ病(季節性感情障害)』になりやすいです。
【主観の朝】も体内時計によって勝手に決められています。自然に12~15時に目覚めるなら、そこが今の貴方の体の朝の時間帯であり、そこで光合成しなくてはなりません。
家や学校で籠りきりというのは、健康に宜しくありません。窓ガラスも光を10分の1に減らしてしまうので、足りません。
「14歳の中学3年生です 学校でのいじめが」の回答画像5
    • good
    • 1

あなたは寝るときになっても心配ばかりしていないかな。


明日学校でいじめられるのではないか、と。
あるいは、眠れなかったらどうしようと。
そんな心配をしていると、なかなか眠れないよ。
要するに、自分で怖いことを考えているから、自分がおびえている。
人間は安心しないと眠れないんだ。
そのために大事なことは、あなたが心配しても何も効果がないということ。
要するに、無駄な努力をしているだけ。
あなたが心配してもしなくても、何も変わらないことをよく理解すること。
そう考えると、何も考えないで寝ようということにならないかな。
そして、眠れなかったら寝なくてもいいんだよ。どうせ死なないし。
人間は本当に眠たいと、勝手に寝てしまうし。
実際、寝なくても死なないよ。
どうしてもうまくいかないなら、緊張を和らげる薬があるからそれを飲むと寝れる。医者にもらったらいい。
私もそれを使ったこともあるし。
とにかく、考えすぎない。
考えるから、脳が興奮して眠れないんだから。
    • good
    • 1

精神科などに通院していないなら、親に話してカウンセラーがいるところで


カウンセリングを受けたほうがいいとはおもいます。

あとは将来はどんな職業に就きたいとか
ありますか?
ノートなどに書いて、どんな自分になっているかとか、そうぞうしながら書くといいとおもいます。

youtubeなどでリラックスできる音楽きくといいとはおもいます

あとは自分の部屋があるなら、掃除をしていらない、思い出の物や服つかってないものなど
すてる、1日1回は五分くらいでも、できれば早朝がいいけど、窓をあけて空気のいれかえをするといいとはおもいます
    • good
    • 1

初めまして!


自分も中1の時イジメありました。
意地でも通ってやりましたがww
毎日窓ガラス1枚どこかで割れるくらいの荒れ校でしたが、生徒指導室の先生を味方につけながら、教室ではアイツらアホなことしてるなぁってクラスの端から冷静に見て心の中で笑ってたら面白くて、今日はどんなアホなことするんやろ?ってそれを見に行ってました!
もちろん逃げ場は生徒指導室です!泣きたくなったらそこに行きます!逆に元気な時も先生に色んなこと話に行きます!

社会人になってから親に告げられて分かったことですが、発達障害グレーゾーンでした(急に発症することは無く、いつ気づくかってだけで、生まれつきの脳の問題です)

社会人になってから、疲れてくると色んなことがフラッシュバックして起きる時間までにほとんど寝れないことありました。
自分は元々てんかんで神経内科に通ってたので、主治医に1番優しい精神安定剤処方してもらい、どうしてもの時だけ寝る前に飲んでました。
今は1番優しい睡眠導入剤を処方してもらってます
ちなみに自分も今日12時間寝てましたww
なんならパジャマです。多分今日はお風呂入るまで着替えませんww

学校にスクールカウンセラーさんはいないですか?(授業云々は置いといて)ひたすら話聞いてもらうだけでも気持ちがスッキリすることもありますよ!

イライラを晴らす好きなこと(イライラを忘れる時間)はありますか?
大声で歌う、音楽を聴く、ゆっくり何も考えずに散歩する、絵を描く、ご飯を食べる 等

自分は気が済むまでピアノを弾いてます♪(現在進行形)
寝る前に弾きたいがために中古の電子ピアノまで買いました!何を弾くかで、自分の心情が分かって面白いです、もちろんその後バラードや気分が上がる曲で終わらせます!
自分の中では音楽療法やと勝手に思ってますww

どんだけ幸せそうな人でも気分が乗らない日もあるし、逆にいつも以上にテンションがぶち上がってる時もある(LIVEの余韻に浸ってるとか)と思います!

それも全部含めて自分なので、自分のその日の感情を面白がってみてはいかがですか!?

今日自分めっちゃテンション高いやん!アハハ
今日の自分朝からあんまテンション上がらんなぁ。じゃあ今日は何してテンション上げよかなぁ!?
好きな音楽聴く?それとも塗り絵でもする?
無になってノートの1ページ真っ黒に塗り潰してみる?

ってその日の自分を楽しんで見てください!
最終的にはネガティブな感情が和らいでいるなんてこともありますよ!

長くなりましたが、自分を追い詰める様なことはせず、その日の自分を客観的に見てみて下さい!あと、自分が楽しいと思えることを見つけれたら最高ですね!
無理に何かをするよりかはその時の気分に身を任せてみるのもありです!

少しでも楽しい、今日も良い日や!と思える時間を多く過ごせますように!

10歳くらい上のお姉さんより。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています